掲示板
社会学級を渡瀬・青生野学級で実施!
社会学級第4講座も本日の渡瀬・青生野学級をもって最後となりました。新米と里芋の混ぜご飯、さば缶入り具だくさん汁、デザートはリンゴでした。皆さん協力し合って、料理が完成し、美味しくいただきました。
図書館でハロウィン!
先週土曜日、鮫川村図書館において、「としょかんDayハロウィン」というイベントを開催しました。多くの親子に参加していただきました。イベントは2部構成で行われ、1部は牛乳パックハロウィンバッグ作りとおばけ紙コップ釣りゲーム、2部は読み聞かせとピアノ演奏を行いました。ハロウィンの楽しいひと時を過ごしていただきました。
小学3年生が大豆の収穫体験!
本日、鮫川小学校3年生らが、学校裏にある畑で大豆の収穫体験を行いました。指導者である、松本哲明さんから刈取りの仕方を教えていただいたあと、収穫にはいりました。みんな上手に刈り取りができました。大豆はこの後、豆腐、納豆、豆乳プリンに加工されます。
東北大会出場者に激励金!
県軟式野球大会で3位に入賞し、第7回CBS少年軟式野球6年生選抜大会出場を決めた「県南ラビッツドラゴン」のメンバーである鮫川小の3名に激励金が交付されました。交付式は昨晩、村長室において宗田村長、藤田教育長が同席して行われました。選手らは東北大会への意気込みを語りました。東北大会は11月4・5日の両日、岩手県一関市で開催されます。
焼き芋おいしかったよ!
秋晴れの今日、こどもセンターにおいて焼き芋会が行われました。園児ら全員が参加し、先生方が園で採れたサツマイモを焼いて、ホクホクの焼き芋ができました。僕は2本、私は3本と食べた本数を競っていました。とても楽しい会だったようです。
小学生が脱穀体験をしました!
1日、鮫川小の5年生らが、先日刈り取った稲の脱穀作業を体験しました。ボランティアティーチャーの指導と、9名の保護者の協力をいただき、学校田で行いました。児童らは、保護者の方がハーベスタに稲を入れる作業を手伝いました。天気もよく、無事作業を終えることができました。今月28日には餅をついておいしくいただきます。楽しみですね。
中学生が大豆の刈取り!
本日、鮫川中学校の1年生らが大豆の刈取り作業を行いました。農林商工課の職員から説明を受けたあと、早速刈取りを始めて、約1時間。大量の大豆を体育館まで運搬し、作業が終了しました。
篠笛教室の7回目開催!
今年度最後となる篠笛教室の第7回講座が行われました。翌日の発表のリハーサルを中心に行いました。緊張感漂う講座となりました。発表会を楽しみにしています。
村少年主張大会・音楽発表会開催!
文化の日、第28回鮫川村少年主張大会・音楽発表会が開催されました。多くの観覧者の見守る中、開会行事から始まり、小・中学生5名による少年主張大会、表彰・講評、音楽発表会ではコーラスさめがわ、鮫川中学校生徒による独唱、生徒と教員によるピアノ連弾等、フィナーレとして公民館事業で練習を重ねてきた、篠笛教室の受講者による篠笛演奏が披露されました。どの発表も素晴らしかったです。発表された皆さん、お疲れさまでした。また来年もよろしくお願いします。
小学生が大豆の脱粒作業体験!
6日、鮫川小学校体育館において3年生のみんなが先日刈り取った大豆の脱穀(粒)作業を行いました。今回も松本哲明さんの指導をいただきました。みんな一生懸命作業を行いました。楽しかったようです。
ふくしま駅伝鮫川村チーム結団式!
7日、第35回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会(ふくしま駅伝)に出場する鮫川村チームの結団式及び壮行会が鮫川村公民館で行われました。委員長あいさつ、村長、議会議長の来賓祝辞、団旗授与、選手紹介、監督あいさつ、主将による誓いの言葉がありました。選手たちは体調もよく、大会に向けて順調に練習が行われているようです。当日は自分を信じて最高の走りをしてくれるものと期待します。村民みんなで応援しています。頑張ってください。
メディアコントロール啓発ポスター完成!
鮫川村教育委員会では、スマホ、ゲーム機器、タブレット、パソコンなどのメディアを適切に使用し、メディアに依存しすぎない生活を送ることを推奨する、メディアコントロール啓発ポスターを作成しました。同時に、「さめレンジャー」をメディアコントロール啓発大使に任命し様々な活動での活躍を期待しています。なお、啓発ポスターは鮫川村全戸に配付されます。ご家庭での掲示にご協力ください。
さめレンジャーがポスター配付!
鮫川村教育委員会が作成した、メディアコントロール啓発ポスターを、さめレンジャーのメンバーが配付し、掲示とともにメディアコントロールを呼びかけています。今後、村内各所へお届けに伺いますので、その際はご協力をお願いします。
鮫川村文化祭のお知らせ!
今年も恒例の鮫川村文化祭が盛大に開催されます。見ごたえのある発表や展示が盛りだくさんです。お誘いあわせの上、鮫川村公民館にお越しください。詳細は下のポスターをご覧ください。
成人式ボランティアが活動!
昨夜、第76回鮫川村成人式の記念行事ボランティア3名が、鮫川村公民館で活動しました。式当日に披露するスライドを作成しました。同級生たちのために、一生懸命頑張る姿は素晴らしいですね。
新ユニフォームでふくしま駅伝を疾走!
第35回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会が、いよいよ次の日曜日開催されます。鮫川村チームの選手の皆さんも順調に仕上がっているようです。今回から、新しいユニフォームで出場いたしますので、ご紹介いたします。青を基調としたさわやかな印象です。どうぞテレビ、沿道での応援の目印にしてください。ゼッケン番号は48です。ご声援をよろしくお願いいたします。がんばれー,さめがわ!
ゴルフ教室を実施しました!
先週土曜日、棚倉町の花園ゴルフ練習場において、後期第1回目のゴルフ教室を開催しました。寒い中でしたが受講生らは佐藤信夫さんの指導を受けながら、熱心にボールを打ちました。次回は22日に行います。
小・中学生が栽培した大豆をゆうきの郷土へ!
今年度小・中学校で栽培した大豆をゆうきの郷土で脱穀(粒)していただきました。専用の機械を使い、迅速に作業が行われました。作業に携わっていただいた皆さん、ありがとうございました。この後は、手・まめ・館で豆腐、納豆、豆乳プリンに加工されます。楽しみですね。
公民館で木工教室開催!
本日、鮫川村公民館を会場に、鮫川小学校2年生が参加して、「木工教室」を開催しました。指導いただいたのは水野きよ子さん・春雄さんご夫妻です。児童らは、小枝、葉、木の実、松ぼっくりなど自然の素材を使って、動物や架空の生き物を表現しました。素晴らしい作品がいっぱいできました。村の文化祭に展示されますので、ぜひご覧ください。
中学校で授業研究会!
先週水曜日、鮫川中学校において授業研究会が行われました。どの学年も一生懸命に授業に取組んでいました。小学校の先生方も参加し、有意義な会になりました。
村文化祭開催中です!
先週金曜日、鮫川村文化祭の準備を行いました。25日の午前9時から29日の午後1時まで開催しています。ぜひ、鮫川村公民館にお越しください。26日日曜日に実施した「和紙カフェ」では、鮫川のコウゾの葉で作ったお茶の試飲が行われました。
大豆で作りました!
鮫川小学校の3年生らは、今年栽培した大豆の加工体験を、手まめ館で行いました。職員の皆さんの指導をいただきながら、豆乳プリン、豆腐、納豆作りにチャレンジしました。とても楽しかったようです。
大きくなーれ!
本日、令和5年度小・中学校記念植樹祭を行いました。舘山公園において、水野春雄さんの指導と宗田村長、藤田教育長、校長先生のお手伝いをいただき、4本のオオヤマザクラを植樹しました。卒業生全員の名前が記された杭を木のわきに打ち込みました。参加者は桜の木の成長と自分たちの成長を祈りながら記念写真に納まって終了しました。農林商工課の皆さんにもたいへんお世話になりました。みんな大きくなーれ!
文化財保護審議会開催!
昨日9時30分より、鮫川村公民館において文化財保護審議会を開催いたしました。議事の中で文化財防火デー火災防御訓練を赤坂家長屋門で来年1月21日に行うことが決定しました。その後、古文書の虫干しを歴史民俗資料館内で行いました。また、午後には現地調査を行い、北野神社、渡瀬村救荒修祭記碑、赤坂家長屋門、観音寺、蛭田玄仙の墓、越惣太郎就縛の地などを回り、状況を確認しました。委員の皆さん、お世話になりました。
素晴らしい水墨画をご覧ください!
現在、鮫川村公民館において、本村火打石在住 佐藤華春氏の水墨画・墨彩画展を開催しております。18点の作品が展示され毎日観覧者に感動を与えております。一点一点に作者の熱い想いが感じられる作品ばかりです。非日常を味わえる展覧会です。お誘いあわせの上ご来場ください。今月10日(日)まで開催しております。
成人式ボランティア頑張ってます!
「鮫川村成人式~二十歳を祝う会」の開催まで一か月に迫った6日夜、成人式ボランティアの3名が鮫川村公民館に集まり、スライド作成作業を行いました。ほぼ完成という段階にきたようです。お疲れ様です。
マラソン大会、完走!
昨日、棚倉町山岡地区を会場に、東白川マラソン大会が開催されました。大会には鮫川小学校の児童11名が参加し、全員が完走を果たしました。保護者らも多数応援に駆け付け、熱い声援を送っていました。教育長が大会の様子を写真に納めました。
令和5年度 こころのうた 発行について
今年も早いもので、あと半月ほどとなりました。みなさま年末年始のご予定はお決まりでしょうか?
さて、令和5年度の「こころのうた」を鮫川村教育ポータルサイト(本ページ)に掲載いたしました。
鮫川小学校、中学校の児童・生徒の素晴らしい作品をまとめましたので、ぜひ、ご覧ください。
クリックして閲覧する→こころのうた
筋力づくりに励んでいます!
鮫川村では、65歳以上の方々を対象に、筋力づくり教室を地区ごとに開催しています。いつまでも若々しく元気に生活できる体力、筋力をつけるために、村の運動体操サポーターの指導で月に一度のペースで行っています。今回は鮫川村公民館において赤坂東野・石井草の16名の皆さんが頑張るところにお邪魔しました。脳と体を同時に使う体操に取組まれていました。いつまでもお元気で!
竹燈籠づくりの材料準備中!
来年1月に予定されている公民館事業「竹燈籠づくり」の準備を進めています。昨日は燈籠の胴体部分である竹を準備しました。孟宗竹を25~30cmほどに切り揃えました。「竹燈籠づくり」参加者の皆さん、お楽しみに!
二十歳を祝う会のスライド完成!
鮫川村成人式~二十歳を祝う会を成功させるためボランティアの3名が進めてきたスライドが完成しました。想い出の写真に音楽を乗せ、感動できる大作ができました。祝う会に出席される皆さんは、お楽しみに!
絆ふれあい支援事業で見事学校賞!
「ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業」学校賞の表彰式が本日、鮫川小学校校長室で執り行われました。県南教育事務所から総務次長、主任社会教育主事、社会教育主事の皆さんが来校されました。児童の代表が総務次長から賞状を頂きました。本事業の応募率が最も高かったことによる受賞でした。おめでとうございます!
チャレンジスクールでいわき市へ!
先週土曜日、鮫川村公民館主催行事「チャレンジスクール第4講座」を実施いたしました。鮫川小学校の2年生から5年生までの9名が参加しました。トレセン駐車場を出発し、一路いわき市へ。アクアマリンふくしまに到着し、なかなか見ることができないバックヤードを見学。トラザメの卵に触れて大喜び。その後、施設内の見学を楽しみました。昼食をおいしくいただいた後は、塩屋崎灯台に登ったり、周辺を散策したりして帰村しました。
バレー全国大会頑張って!
鮫川中学校3年生中川西麻彩さんは、今月25日から大阪市で開催される第37回全国都道府県対抗中学バレーボール大会に福島県代表として出場します。今日は鮫川公民館で激励金交付式が行われました。藤田教育長から中川西さんに激励のことばとともに激励金が渡されました。中川西さんからは、「ありがとうございました。大阪でも輝いてきます。」と力強いことばがありました。母親のミユキさんも同席し娘の姿を微笑ましく見つめていました。大会頑張ってください。
村長・教育長の訪問!
年末になり、宗田村長、鈴木副村長,藤田教育長、深谷指導主事の4名で、こどもセンターを皮切りに、鮫川小・中学校を訪問しました。どこでも子どもたちの元気な姿を見ることができました。
サンタがやってきた!
本日、こどもセンターでクリスマス会が行われました。ステージにサンタが現れると子供たちは歓声をあげて大喜び。サンタさんへの質問タイムでは、「サンタさんはどこから来たんですか?」の質問に、「私はアンドロメダ星雲からやってきました。みんなにプレゼントをあげるために来ました。」と答えていました。そしてサンタさんからひとりずつプレゼントをもらって、クラスの集合写真を撮りました。最後に「また来ていいかな?」とサンタさん。全員が「いいですよ」と元気にお返事しました。サンタさん、お疲れさまでした。
社会学級の閉級式挙行!
本日、社会学級の第6講座と閉級式が鮫川村公民館で行われました。まず初めに第6講座では、藤田教育長のあいさつの後、地域活性化起業人の小津直紀さんを講師として、「脳いきいき健康体操」を楽しく行いました。引き続き、閉級式が行われ、前回までのすべてに出席した方々に皆勤賞(17名 代表 坂本忠雄さん)を、4回出席した方々には精勤賞(18名 代表 薄葉正一さん)をお渡ししました。まことにおめでとうございます。星公民館長のあいさつと1年間の活動報告、学級生代表のお礼のことばを鷺野谷弘行さんが述べて閉式となりました。1年間お疲れ様でした。また来年のご参加をお待ちしております。
メディアコントロールポスターを貼って!
さめレンジャーのメンバーが村内各事業所を訪れ、鮫川村教育委員会が作成したメディアコントロールを呼びかけるポスターの掲示と社員への周知をお願いしました。どの事業所も快く引き受けていただきました。写真は左から、田中ニット鮫川工場様、湯の田温泉「結び」様、JA東西しらかわ鮫川支店様
二十歳を祝う会準備中!
来年1月7日に行われる、第76回鮫川村成人式~二十歳を祝う会の準備が着々と進んでいます。要項の印刷、製本。成人証書の作成、フォルダーへのセット。記念写真撮影場所の装飾など、二十歳の皆様を温かくお迎えする準備が進んでいます。当日を楽しみにしていただければと思います。
謹賀新年!
新年明けましておめでとうございます。いつも当ポータルサイトをご覧いただきありがとうございます。本年も鮫川村の教育関連情報をお届けいたしますので、よろしくお願いいたします。今月は7日に「鮫川村成人式~二十歳を祝う会」が行われます。また10~12日の三日間は鮫川小学校の6年生による「紙漉き」が予定されています。13日、20日には公民館行事「竹灯籠づくり」を行います。「鮫川村成人式~二十歳を祝う会」、「紙漉き」の写真は、昨年の様子 竹灯籠は試作品
二十歳を祝う会準備完了!
7日に実施予定である「令和6年鮫川村成人式~二十歳を祝う会」の準備作業が概ね完了しました。会場は鮫川村公民館です。当日は下足のままご入館いただけます。9時30分より受け付け、10時から式典が始まります。二十歳を迎えられた皆さんのご来場を教育委員会一同心よりお待ちしています。お気を付けてお越しください。
二十歳の晴れ姿、ここに集う!
7日(日)、鮫川村公民館において、「第76回鮫川村成人式~二十歳を祝う会~」が盛大に催されました。成人者41名のうち当日は35名が、女性は鮮やかな振袖、男性はスーツ姿や羽織袴姿で晴れの舞台に臨みました。多数の保護者と恩師ら来賓も見守る中式典が始まり、成人者代表に成人証書、記念品が授与され、宗田村長が式辞、前田村議会議長が祝辞を述べました。誓いのことば、二十歳のメッセージをそれぞれ代表者が述べてお開きとなりました。記念写真撮影を挟んで、記念行事が行われ奥州太鼓保存会の皆さんによる「祝い太鼓」が勇壮に演奏されました。最後に、成人式ボランティア企画があり、何度も公民館に集まり準備を進めてきた3名が進行しながら、スライドショーを披露したり、将来の夢を発表したりして楽しいひと時を過ごしました。二十歳の皆様のこれからの輝かしい前途をお祈りいたします。
自分でつくる卒業証書!
鮫川小学校の6年生が和紙作りにチャレンジしました。齋須寛一さんのご指導で3日間、3つのグループに分かれ、各自自分の卒業証書の紙を手作りします。一日目の今日は7名が、真剣に説明を聞いてから冷たい水を使って作業を行いました。明日、明後日も作業が行われます。皆さん頑張ってね。
ついに届きました!
MLBロサンゼルスドジャースの大谷翔平選手が日本の全小学校に野球用グローブを寄贈していただけることは皆さんご承知のことと思います。そのグローブが本日10時20分ごろ、宅配業者によって鮫川村教育委員会に届けられました。感動です。内容確認のため教育課長が箱を開封し、3個のグローブが確かに入っておりました。「大谷選手、ありがとう」。鮫川小学校の児童たちが、「野球しようぜ!」のメッセージどおり使用させていただきます。
団子刺しに夢中!
こどもセンターで小正月行事の「団子刺し」が行われました。指導者のお手伝いをいただきながら子どもたちが一生懸命に団子をミズノキに刺し、出来上がった飾りをバックに記念写真を撮りました。みんな楽しい体験ができました。
今日も紙すきしました!
鮫川小学校の6年生が取り組んでいる和紙の卒業証書作りは、最終日となりました。みんな手際よく作業をこなしていました。指導者は、齋須さんと石井さんです。3日間有難うございました。
幻想的な光、竹灯籠!
鮫川村公民館で13日、「竹灯籠づくり教室」を開催いたしました。講師は、職員の三瓶が務め、3名の受講者がそれぞれ好みの図柄を選択して竹に貼り、ドリルを使って穴を開けていきます。約2時間程度で写真のような、素敵な灯籠ができました。竹筒の中に電球を入れると、穴から漏れる光が幻想的で、思わずうっとりしました。受講者からは、「上手くできた。たくさん並べて、皆さんに見てもらいたい」との声がありました。20日にも同教室が行われます。
中学校訪問!
17日、3学期になり初めての中学校訪問を指導主事が行い、授業を参観いたしました。1年生は国語の単元テスト、2年生は創作ダンス、3年生は学年末テストを行っていました。くぬぎ学級では、指示どおりに図に書き表す学習に取り組みました。今年も生徒たちは意欲的に学校生活を送っていました。
大谷選手からの贈り物!
鮫川小学校で本日、ロサンゼルスドジャースの大谷翔平選手から贈られた野球用グローブの贈呈式が行われました。教育長、教育課長らも見守る中、大塚校長先生が大谷選手からのメッセージを読み上げた後、児童の代表3名にグローブが手渡されました。このグローブは順次学級を巡り全校児童の目に触れ、大切に使用されます。
竹灯籠づくり教室、取材受けました!
第2回目の「竹灯籠づくり教室」が20日行われました。今回は5名の受講者が灯籠づくりに挑戦いたしました。作業を始めてしばらくして、FCT(福島中央テレビ)の取材が突然入りました。「ゴジてれChu!」のコーナーで徳光アナがぶらっと立ち寄った場所でカメラ撮影をしながら、住民と触れ合う番組の取材でした。講師の三瓶さんが和やかな雰囲気を作ったため和気あいあいと取材が進み、最後には完成した作品を前に一人ずつインタビューを受け、記念写真を撮りました。完成した作品はどれもすばらしい出来でした。皆さんお疲れ様でした。