掲示板

掲示板

にっこり サマースクール最終日、閉講式も!

 7月29日から始まった今年度の「サマースクール」は10日間の講習を終え、本日閉講式を迎えました。一日2コマ英語、数学を5日ずつ実施しました。基礎的内容が中心でした。ベスト学院のご協力で学力向上に効果の上がる講習となりました。生徒の皆さん、お疲れさまでした。「ウインタースクール」でまたお会いしましょう。

   
   

森林教室とキャンプ!

8月7日~8日の一泊で森林教室と夏キャンプ&キャンプ飯、自然体験教室を行いました。1日目の森林教室は塙町のオートキャンプ場を会場に、東白川郡4町村の子どもたちが合同で自然に親しみました。その日の午後からは、鮫川村公民館でキャンプ開始。火起こし体験やソーセージづくり、テント張り体験、翌日は自然散策で舘山公園に登り、ドローンを使って記念の写真撮影を行いました。今体験プログラムはチャレンジスクール第2・3講座として行いました。

にっこり スイミング教室開催!

 初めての公民館事業となる「スイミング教室」が全3回の予定で村トレセンプールを会場に行われています。小学生7名が参加していますが、上達が早いので予定より難しい練習プログラムにチャレンジしています。明日23日が最終日です。指導者は、地域おこし協力隊の多田さんです。

理科・実験 修明高校で探究体験!

 連携型中高一貫教育の取り組みとして、昨日と今日の2日間にわたり、東白川郡の4町村の中学2年生が県立修明高校で探究・実験実習を行いました。5つの学科ごとに、工夫されたプログラムで楽しく学びました。アイスクリーム作りやポップコーンの試食もありました。高校生もお手伝いで参加していました。

にっこり 全国大会出場者に激励金交付!

 本日、鮫川村役場村長室において、赤坂西野字酒垂の湯座斗喜也さん(日大東北高3年)に村からの激励金が手渡されました。、湯座さんは、7月28~31日に、広島県で開催された全国高等学校ライフル射撃競技選手権大会で優秀な成績を収めたため、令和6年度JOCジュニアオリンピックカップ大会(埼玉県)への出場を決めました。さらに、8月16~18日に秋田県で開催された東北総合スポーツ大会も勝ち抜き見事、第78回国民スポーツ大会(大分県)への出場も決め、2つの全国大会を射止めました。本当におめでとうございます!全国大会でも頑張ってください。激励金交付式には、藤田教育長、渡邊教育課長も同席した。

にっこり 素晴らしいスピーチ!

 矢吹町文化センターにおいて、令和6年度東西しらかわ中学校英語弁論大会が行われ、鮫川中からは、1年生の石井唯愛さんが暗唱の部に出場し、見事なスピーチを披露しました。石井さんは夏休み中も学校や家庭で熱心に練習し、今日の大会を迎えました。指導にあたった須藤貴大教諭とジェイミー先生、応援に駆け付けた藤田教育長、角田校長らが声をそろえて、素晴らしい出来だったと絶賛しました。まだ1年生です。来年度もチャレンジしてください。

にっこり 「さめがわ学園(仮称)」基本構想(案)承認される!

 昨日、鮫川村公民館において、第5回鮫川村幼保小中教育連携協議会が開かれ、今までの協議の振り返りをした後、鮫川村義務教育学校基本構想(案)について教育長からの説明および佐藤委員からの提案について本人から説明があった。その後、質疑応答が行われ、基本構想(案)は承認されました。今後は、村への答申、議会の承認を経て、いよいよ義務教育学校建設がスタートする。基本構想では、令和10年度の開校を目指している。

 

 

 

にっこり 学校運営協議会が学校訪問①!

 鮫川村学校運営協議会では、本日鮫川村の小・中学校を訪問し、授業参観や校長先生から学校経営概要の説明を聞いた後、給食の試食を行いました。最後の振り返りでは、委員から、子どもたちが落ち着いて学習に取り組んでいることや、先生方もタブレット端末を使った興味関心を高める授業づくりを行っているとの感想を述べていました。

にっこり 答申を村長へ!

 過日の鮫川村幼保小中連携協議会で承認された、「鮫川村義務教育学校基本構想」案に基づく答申が、小森洋一同協議会委員長から宗田鮫川村長へ手渡されました(藤田教育長同席)。村はこの答申を受け、義務教育学校建設を検討し、村議会の同意が得られれば、「(仮称)さめがわ学園」建設がスタートする。

にっこり 豊かな表現力で本を紹介し優勝!

 鮫川中3年の北條さんは、先週の土曜日に表郷公民館で開催された、中・高校生によるビブリオバトル福島県大会県南予選に出場し、筒井康隆著「残像に口紅を」を紹介して見事チャンプ本(優勝)に選ばれました。おめでとうございます。北條さんは明るく、身振り手振りを使い上手に本をアピールし、多数の観客から支持されました。夏休みも登校し一生懸命に練習を重ねてきた成果です。10月12日の県大会でも精一杯頑張ってほしいです。

にっこり 水の生き物たくさん発見!

 鮫川小第3学年は、水生生物の調査を実施しました。村図書館前の鮫川において、ドジョウやゲンゴロウ、カワエビなど多くの水生生物を発見し、観察することができました。観察後は、再び川に戻しました。指導には、ボランティアティーチャー4名があたりました。

お知らせ 県南中学校駅伝大会開催!

 玉川村クックドームたまかわ周回コースにおいて、第7回県南中学校駅伝競走大会が開催されました。東白川郡、西白河郡、石川郡から24校が出場し、健脚を競いました。鮫川中からも男女の部それぞれに挑みました。最後までタスキをつなぎゴールすることができました。夏休み中もひたむきに練習を頑張る姿がありました。選手そして、指導にあたった先生方、お疲れさまでした。

笑う 鮫小で水泳記録会!

 5日鮫川村トレーニングセンタープールを会場に、鮫川小学校水泳記録会が行われました。児童らは、自己記録更新を目標に、同級生や大勢の保護者らの声援を受け、懸命に泳ぎ切りました。夏休みに実施した「スイミング教室」の受講者も練習の成果を発揮し、好記録を出していました。

にっこり 薪割りやりました!

 鮫川小4年生が村のゆうきの郷堆肥センターにおいて、ボランティアティーチャーらの指導で、薪割り体験をしました。同時にチェーンソー体験も行い、普段の生活ではなかなかできない貴重な体験ができました。 

にっこり こどもセンター訪問!

 本日、鮫川村教育委員会、住民福祉課職員等でこどもセンター幼稚部を訪問しました。園児たちは、リズム運動や工作、読み聞かせ鑑賞、そして楽しい給食の時間を過ごしていました。元気いっぱいに走り回る姿に元気をもらいました。子どもたちの指導をする先生方も体力ありますね。今日は大変お世話になりました。

お知らせ 鮫川村チーム結団式準備完了!

 鮫川村公民館において今夜7時より、「市町村対抗福島県軟式野球大会及びソフトボール大会」に出場する鮫川村チームの結団式が行われます。その会場作成が完了しました。式には、宗田村長、藤田教育長、前田村議会議長にも出席いただきます。鮫川村チーム頑張れ!

笑う 市町村対抗軟式野球・ソフトボール大会結団式!

 市町村対抗軟式野球大会及びソフトボール大会に出場する鮫川チームの結団式が、鮫川村公民館において開催されました。初めに、宗田村長があいさつ、続いて来賓祝辞を前田村議会議長が述べました。選手紹介、村旗を代表選手に授与し、藤田村教育長から激励のことばが送られました。激励金交付、決意表明がありました。軟式野球チームの初戦の相手は国見町で、9月21日に伊達市のほばら大泉球場で行われます。ソフトボールチームの初戦は下郷町で、10月6日相馬市相馬光陽ソフトボール場を会場に実施されます。両チームとも力を存分に発揮してきてください。

にっこり 古文書講座始まりました!

 昨年度に引き続き、県文化センター歴史資料課課長 渡邉智裕さんを講師に、2回にわたり「古文書講座」を開催します。第1回目は江戸時代の名代官の誉れ高い、寺西封元(たかもと)の業績の1つである、子どもを間引きするなどの悪習をやめ、子どもを増やし、農業の貴重な労働力とすることで、地域が発展することを説いた文書について解説していただきました。

にっこり 小学校で授業研究会開催!

 鮫川村幼小中学力向上推進支援事業「SUN3プランさめがわ」の一環である、第1回授業研究会が鮫川小学校で開催されました。1年生と6年生の授業が公開され、こどもセンター、鮫川中の教職員らが参観。活発な意見交換が見られた授業でした。その後、授業について研究協議を行いました。指導助言者として、福島県教育庁義務教育課の指導主事2名が来校し、ご指導をいただきました。

にっこり 手まめ館で初任者研修!

 小雨の中、今年度採用され鮫川中に赴任した教員の初任者研修が手まめ館で行われました。館長より施設概要の説明を聞いた後、豆菓子の袋づめ作業を体験しました。昼食をはさんで、次は販売の補助を体験しました。「いらっしゃいませ」を元気に言うことができました。販売担当の皆さんと記念写真を撮り、振り返りをして研修を終えました。お忙しい中、研修生をお引き受けいただき感謝いたします。

にっこり 第2回古文書講座開催!

 今回で2回目となった古文書講座が、20日に行われました。今回の古文書は、出生した子どもに関する手続きと届け出書の雛型について読み解きました。講師は福島県文化センター歴史資料課課長 渡邉智裕先生で、受講生らは真剣に古文書と向き合っていました。今回で当講座の今年度分は終了です。

体育・スポーツ 泥だらけの熱戦!

 市町村対抗軟式野球大会に出場した鮫川村チームは、国見町と対戦し雨天による最悪のグラウンドコンディションの中、泥だらけになりながら善戦しましたが、9対11で惜しくも敗れました。応援いただきありがとうございました。

にっこり 中学校で所長訪問と計画訪問実施!

 26日、鮫川中に、県南教育事務所所長、指導主事、指導員など多くの皆さんが来校され、先生方の授業の進め方や生徒の様子をご覧いただきました。「教育目標を具現化した生徒たちの姿が見られてよい、教員と生徒の関係性も良好」などの感想がありました。

バス 社会学級で双葉町と浪江町に行って来ました!

 27日、鮫川村公民館主催の社会学級による村外研修が行われました。41名が参加し、福島県東日本大震災・原子力災害伝承館(双葉町)と震災遺構 浪江町立請戸小学校、道の駅なみえなどを見学しました。震災の脅威をあらためて想起するとともに、食事や買い物などを楽しみ、充実した研修になりました。

にっこり 全国大会出場者に激励金を交付!

 鮫川中2年の須藤菜々美さんは、県卓球選手権大会を勝ち抜き、全国大会であるJOCジュニアオリンピックカップ大会(長崎県で開催)への出場を決めました。激励金の交付式が村長室で行われ、宗田村長があいさつを述べ、激励金を手渡しました。藤田教育長と渡邊教育課長が同席しました。11月の全国大会頑張ってください。

にっこり 小学校訪問!

 本日は鮫川小の6年生社会科の授業を参観しました。「元寇」の学習です。「御恩と奉公」で結ばれた幕府と御家人が元国を相手に、結束し難敵を敗走させたこと、御家人らは戦後期待していた領地がもらえず、幕府への不満を高め、倒幕に向かうまでを学習しました。みんな意欲的に授業に臨んでいました。

 

にっこり ハンドベルを演奏しました!

 白河市のコミネスにおいて、東西しらかわ中学校音楽祭(合奏の部)が行われ、鮫川中学校はハンドベルとリズムパーカッションを演奏し、観客から大きな拍手をいただきました。演奏中の写真撮影ができなかったため、会場の外での写真となりました。皆さんお疲れ様でした。

にっこり 全国大会出場者に激励金交付!

 鮫川中学校3年の青戸光輝さん(富田字前沼在住)は「JOCジュニアオリンピックカップ 第38回全国都道府県対抗中学バレーボール大会」に出場することになり、鮫川村役場村長室において宗田村長から激励金が交付されました。大会は12月25日から28日まで、大阪市の「Asue アリーナ大阪」で開催されます。交付式には藤田教育長も同席しました。大会での活躍に期待したいと思います。

にっこり 泥だらけでソフトボール!

 6日、鮫川村チームは相馬市で開催されている市町村対抗福島県ソフトボール大会に出場し、下郷町と対戦しました。グラウンドコンディションが悪い中、攻守に頑張りましたが、下郷町の前に得点を奪えず敗れました。来年の雪辱に期待します。

 

にっこり グラウンドゴルフ大会開催! 

 スポーツの日の昨日、青少年広場において「令和6年度鮫川村グラウンドゴルフ大会」が開催されました。幅広い年齢層から50名を超える参加者が集い、和気あいあいとした雰囲気の中ゲームを行いました。宗田村長、前田村議会議長、藤田教育長らが来賓として招かれ、始球式を務めました。団体戦優勝は中野Bチーム、第2位はさめがわスポーツクラブチーム、第3位中野Aチーム。個人の優勝者は矢吹一男さんでした。おめでとうございます。参加された皆さん、お疲れさまでした。

 

にっこり 中学校で盛大に文化祭!

 鮫川中学校の文化祭「壇の岡祭」がこのほど行われ、日頃の学習の成果を発表しました。47回目を迎えた今年度は、生徒一人一人がそれぞれの個性を発揮して、全体が見事に調和した状態を表す「桜梅桃李~一瞬を一生に変えて~」がテーマ。内容は意見文・英語弁論・ビブリオバトルの各発表、学年発表、合唱・合奏発表、有志らによる発表など盛りだくさん。来賓や多くの保護者らも来校し、生徒たちの発表に拍手を送りました。

にっこり 小学校で大豆の収穫!

 鮫川小で6月に蒔いた大豆の収穫作業を行いました。ボランティアティーチャーの松本哲明さんの指導をいただき、1時間程度で収穫、結束、天日干しまで行いました。児童らは、剪定ばさみを使い、協力しながら作業を行いました。児童からは「収穫の仕方がわかってよかったです。」とか「次の脱粒作業が楽しみです。」などの感想がありました。

 

にっこり 社会学級でモルック体験!

 社会学級第4講座が西野・西山両学級から始まりました。今回の内容は、語り部の皆さんによる「民話」を聞き、村の歴史を再認識した後、モルック体験をしました。これは、北欧フィンランド発祥のスポーツで、モルックという木製の棒を、12本の木製のピンめがけて投げます。倒れたピンの点数を加算し、先にぴったり50点になったチームが勝利となります。皆さん初めての体験となりましたが楽しい時間を過ごしました。

にっこり こどもセンターの先生が研修!

 保育教諭の経験年数が10年をこえた職員が受講する研修を「中堅教諭資質向上研修」といいます。今回さめがわこどもセンターの先生が、「手・まめ・館」で研修をしました。午前は商品へのシール貼り作業など、午後はレジを担当しました。お客さんとのふれあいはとても新鮮だったようです。「手・まめ・館」の皆さん、ありがとうございました。

にっこり 小学校の道徳科参観!

 鮫川小4年生の道徳科の授業を参観させていただきました。自転車で急な坂を猛スピードで走り下りるスリルを味わっていた「僕」が急に道路に出てきたおばあちゃんとぶつかりそうになりました。この経験をきっかけに、その危険性に気づいて自ら「心にブレーキ」をかけることができるようになったお話です。善悪の判断は大切ですね。誰もいない廊下です。あなたしかいません。走りますか。それとも・・・。

 

にっこり 少年の主張と音楽発表会開催!

 11月2日、鮫川村公民館において、第29回鮫川村少年の主張大会と第23回音楽発表会を開催しました。村青少年健全育成推進協議会石井副会長による開会のことば、同会長の藤田教育長からは主催者あいさつ、来賓祝辞を宗田村長と前田村議会議長からそれぞれいただきました。主張発表では小学校から2名、中学校から3名が自分の思いを主張し、観客をうならせました。表彰後、中学生二人によるビブリオバトルが披露されました。音楽発表会では鮫川中学校の教員と生徒5名による「リズムパーカッション」が披露されました。最後はオカリナ教室で学ぶ近隣市町村在住の4名の方々で結成した「ひまあリーズ」が見事なオカリナとフルート演奏を披露していただきました。生憎の雨天でしたが、社会学級の皆さんや学校関係者などおよそ百名が参加し盛大に行われました。

 

にっこり 国語「やまなし」を学習しました!

 鮫川小6年が国語の授業で宮沢賢治作「やまなし」を学習しました。「クラムボンは 笑ったよ。」でご存知のあの名作です。谷川の川床のカニたちが棲む5月と12月を対比させながら、命の大切さや尊さを訴えたかったといわれています。なぜ題名が「やまなし」なのか、学習しました。