こんなことがありました。

ブログ

準備万端整えて

 県立高校前期選抜入試事前指導を行いました。全体指導、その後、高校毎に最終確認をしました。これまでの努力、それによって得られた自分の力に自信を持ち、入試に挑んでください。がんばれ鮫中生!!

   
   

 君が受からずして誰が受かる?

0

思考の深まり

 2年生の理科です。『発電機のしくみ コイルと磁石による電流の発生』で実験後のまとめ学習です。実験結果をもとに個人で考察し、グループで考察内容を比較し、全体でまとめる学習内容です。活発に意見を交流しながら、自分の考えを深めることができました。

   
0

煮込みハンバーグ

 1年生の家庭科で調理実習が行われました。煮込みハンバーグとオニオンベーコンスープを作りました。前回よりも、包丁の使い方や準備・片付けなど大変手際よく、楽しく調理していました。出来映えも良く先生たちは「美味しい。ありがとう」とニコニコしながら食べていました。

 美味しかったです。ごちそうさまでした。

0

落ち着いた雰囲気

 廊下には、多くの掲示物が掲示されています。その掲示物を見ると、生徒たちの頑張りたいという思い、先生方の生徒を応援する思いが伝わってきます。また、掲示物(生徒作品・図書・写真等)が乱れることは一切ありません。みんなの心は繋がっています。掲示物の一部を紹介します。

【文芸部ギャラリー デザインぬり絵】

【読書コーナー 新刊・おすすめ本】

0

あすを生きる

 教科書『中学道徳 あすを生きる』は、「であう」(1年生)、「みつめる」(2年生)、「ひらく」(3年生)という各学年を象徴するテーマがあります。「であう」「みつめる」「ひらく」というテーマは、中学生が「あすを生きる」ための大切なステップです。各学年の本日の道徳は、自分の考えをまとめ、グループで話し合い(議論)、考えを深める学習内容でした。

【1年生 自分だけ「余り」になってしまう:お互いを認め合う】

   

【2年生 足袋の季節:人間の弱さや醜さを克服し、強く気高く生きる】

   

【3年生 塩むすび:周りへの感謝】

   
0