こんなことがありました。

ブログ

夏休みの本の貸し出し

1学期も残りわずかとなりました。

子どもたちは、夏休みに家で読む本を図書室から選んでいます。

読んでみたい本を2冊選んで題名をカードに書き、青い図書マイバッグに入れます。

長い夏休みですので、読書にもどんどんチャレンジしてほしいと思います。

4・5・6年生 歯みがきグランプリ

今日は、保健委員会主催の「歯みがきグランプリ」を実施しました。

歯みがきに関するクイズ、歯ブラシの毛先チェック、歯みがき練習を行い、それぞれの成績からグランプリを決めます。

保健委員会さんのアイデアで、むし歯に関する意識を高めることができました。

4年生 グループで話し合って

4年生の算数では、全体の数と部分の数の求め方を考えました。

それぞれ個人で考えた後、グループを作り、友達と考えを話し合って確認していきます。

身振り手振りを交えて、友達に考えを何とか伝えようとする姿が立派でした。

5年生 内角の和を使って

5年生の算数では、三角形の角度に関する学習をしています。

三角形の角の和が180度になることをもとに、計算で角度を求めるのですが、その方法について、ペアで、そしてまわりの友達と話し合って確認していきます。

5年生も、友達と学び合う習慣が身についています。

6年生 洗濯の実習

6年生は、家庭科の学習で、洗濯の実習を行いました。

今回は、手洗いで、自分の運動着を洗濯しました。

今はほとんど洗濯機を使いますが、汚れによっては手洗いの方がいいときもあります。

夏休み、ぜひ家庭でも洗濯にチャレンジして欲しいと思います。

2回目のプール

今日は、今年2回目の水泳の授業をトレーニングセンタープールで行いました。

気温が大変暑い中でしたので、みんな水の中が気持ちよい様子でした。

自分の泳ぎのレベルに応じて、繰り返し練習することができました。

1年生 算数パワーアップ

今日は、校長、担任、支援員の指導者3人体制で、算数のパワーアップ授業を行いました。

1年生は、1学期に一桁のたし算、ひき算を学習しています。

今日は、計算練習から文章問題まで、たくさんのプリントに挑戦しました。

3人の先生にたくさんの丸をもらい、子どもたちは次々に課題にチャレンジできました。

5年生 裁縫の学習

 1学期最後の家庭科ということで、今まで学習した縫い方を使って小物入れを作りました。

かがり縫いで布を縫い合わせ、ボタンを付けました。また、好きな模様や言葉を縫い付けました。

みんな、楽しく思い思いの作品を作っていました。

 

 

友達と話し合って考える

鮫川小学校の授業では、「友達と話し合う」場面を授業の中にできるだけ多く設けています。

今日の授業でも、多くの学年で、自分の考えを友達に伝えたり、難しい課題について友達と話し合ったりする場面が見られました。友達と話し合うことで、解決策を考えたり、複数の解決策を比較したり、友達の考えをよさに気付いたりすることができます。そのことを通して、最終的には自分の考えを深めたり、自信を持ったりすることができます。

これからも「話し合い」を授業の中で大切にしていきます。

防犯教室

3校時目に、棚倉警察署、鮫川駐在所のおまわりさんにきていただき、防犯教室を行いました。

まずは、刃物を持った不審者が校地内に侵入してきた場面を想定し、職員の対応と児童の避難について訓練をしました。

その後、全員で体育館に移動し、児童自身が不審者から身を守る方法について教えていただきました。

特に大切なのは、

「おかしも」→「お」さない、「か」けない、「し」ゃべらない、「も」どらない

「いかのおすし」→ついて「いか」ない、「の」らない、「お」おごえをだす、「す」ぐにげる、「し」らせる

です。夏休みも近いので子どもたちにとって大変いい学習になりました。また、学校としても、今回警察の方からいただいたアドバイスをもとに万が一に備えていきたいと思います。