アクセスカウンター

お知らせ

平成30年4月1日より幼保連携型認定こども園に移行しました。当センターへのお問い合わせは下記電話番号にお問い合わせください。

新着

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

掲示板

保育参加最終日

2024年5月24日 15時21分 [さめがわこどもセンター-投稿管理者]

 保育参加3日目。参加者は61名と3日間で一番多かったでした。保護者の方には、お子さんと一緒に活動を楽しんでいただき、また、保育者のお手伝いもしていただきながら、園生活の理解を深めていただきました。保育部はお家の人と一緒に散歩を楽しんだり、手洗い、おむつ交換などもお家の人に手伝っていただきました。年長さんはお家の人と一緒にリズム運動をし、保護者の方から「子どもってこんなに動けるんですね!すごい」と話されていました。年中と年少は制作遊びをし、お家の人と空き箱でロボットを作ったり、飛行機を作って飛ばしたりして楽しんでいました。保育活動後は各クラスで懇談会を行い、子どもたちの園での様子を伝えたり、お子さんのお家での様子を聞くなどし、子どもたちの成長に関する情報交換をしました。時間のある保護者の方は食事の様子も見ていきました。

 
   
(更新:2024年5月24日 16時17分)
スレッドの記事一覧
保育参加最終日
2024-05-24 [さめがわこどもセンター-投稿管理者]

 保育参加3日目。参加者は61名と3日間で一番多かったでした。保護者の方には、お子さんと一緒に活動を楽しんでいただき、また、保育者のお手伝いもしていただきながら、園生活の理解を深めていただきました。保育部はお家の人と一緒に散歩を楽しんだり、手洗い、おむつ交換などもお家の人に手伝っていただきました。年長さんはお家の人と一緒にリズム運動をし、保護者の方から「子どもってこんなに動けるんですね!すごい」と話されていました。年中と年少は制作遊びをし、お家の人と空き箱でロボットを作ったり、飛行機を作って飛ばしたりして楽しんでいました。保育活動後は各クラスで懇談会を行い、子どもたちの園での様子を伝えたり、お子さんのお家での様子を聞くなどし、子どもたちの成長に関する情報交換をしました。時間のある保護者の方は食事の様子も見ていきました。