こんなことがありました。

豆まき集会を実施しました【5年生が企画運営】

2025年2月3日 09時16分

 年男・年女にあたる5年生が中心となって「豆まき集会」を実施しています。児童一人一人が自分の追い出したい鬼の絵を描き、それに向かって紙玉(豆に見立てて5年生が作成)を投げつけて鬼を追い払います。写真は1・2年生の様子です。5年生の合図で一斉に鬼めがけて投げつけていました。楽しく季節の行事を楽しんでいました。

 節分は昨日でしたので、ご自宅でも豆まきなどをされたでしょうか。恵方巻きを食べる習慣は、関西地方での習わしでしたが、今では全国で恵方巻きが食べられていますね。鰯(いわし)の頭と柊(ひいらぎ)の葉を玄関などに厄除けに供えるなど、昔ながらの風習を行う家庭は減ってきています。子どもたちには、どんな「願い」が、風習に込められていたのかを伝えていきたいですね。

IMG_4653 IMG_4654

IMG_4655 IMG_4656

IMG_4657 IMG_4658

IMG_4659 (1) IMG_4660

IMG_4661 IMG_4662

IMG_4663 IMG_4664