みんなで「問い」を「追求」する【全校学活という取り組み】
2025年9月3日 11時12分本校で取り組んでいる『「学び」を子どもたちにかえす』取り組みを紹介します。授業は子どもたちが主役です。これは教師主導の授業からの脱却を目指している本校の取り組みの一つです。
本日行った授業です。「全校学活」として、みんなで考える意味を学ぶ授業を行いました。みんなで「問い」
について「追求」していく活動です。仮定した課題は、「学校給食でデザートを食べることになりました。どんなケーキを選べばよいかを話し合ってみましょう。」というものです。
縦割りのなかよし班で、いろいろな考えを一人一人出し合って真剣に話し合っていました。答えは一つではありません。何より大切なのは、自分の考えを持ってみんなで考えを出し合い、様々な考えに触れ、自分を振り返ることです。みんなで「追求」することが、学校で、みんなで学ぶ意味ですね。授業の最後には、これまでよい追求を重ねてきた児童が、自分の取り組みを紹介してくれました。
今日の全校学活を、日々の授業に生かして、それぞれの「追求」がきらきら輝く授業をこれからも目指していきます。