6年生 理科の授業
2022年4月26日 15時22分6年生の理科「ものの燃え方と空気」の学習では、物を燃やす前後の空気の成分について見いだした問題に対して、自分の予想をたてました。ろうそくを燃やす前後で、気体検知管を用いて、瓶の中に含まれる酸素や二酸化炭素の量を調べる活動をしました。
鮫川村立鮫川小学校
6年生の理科「ものの燃え方と空気」の学習では、物を燃やす前後の空気の成分について見いだした問題に対して、自分の予想をたてました。ろうそくを燃やす前後で、気体検知管を用いて、瓶の中に含まれる酸素や二酸化炭素の量を調べる活動をしました。