朝食の大切さ
2024年7月9日 12時00分過日、1年生の学級活動で食育教育『朝食の大切さを知ろう』が行われました。朝食の役割と効果、朝食摂取と学力・体力との関係について理解を深めることができました。また、朝食を毎日食べるための方法について活発な意見交換ができました。
本日は、1学年「郷土学習」、2学年「職場体験学習」、3学年「福祉介護体験学習」を実施しています。これらの学習を通して、勤労観、職業観、郷土愛と共に、働く人の生活に触れて地域や社会の現実に迫る生きた勉強をしてほしいです。活動の様子は明日お知らせいたします。
朝食を食べて、学力・集中力アップ!