こんなことがありました。

「授業参観・PTA総会・学年保護者会お世話になりました」

2025年4月19日 16時35分

 本日、午後1時30分から今年度最初の授業参観、PTA総会、学年保護者会を実施しました。授業参観からたくさんの保護者の皆様にご参加いただき大変ありがとうございました。お子様の新年度スタートの姿はいかがだったでしょうか?また、お陰様でPTA総会、学年保護者会もスムーズに運営することができました。お子様の健全な成長のために、今後とも保護者の皆様と学校とがしっかり連携を組んで取り組んでいきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

<授業参観の様子>

IMG_8857 IMG_8862 IMG_8893 IMG_8895 DSCN4562 IMG_8883 DSCN4578 IMG_8907

<PTA総会の様子>

DSCN4590 DSCN4595 DSCN4598 DSCN4602 DSCN4604

<学年保護者会の様子>

DSCN4607 IMG_9094 IMG_9097

「大切な命を自分で守るために」交通教室実施

2025年4月18日 16時41分

  本日6校時に全校生が体育館で交通教室を行いました。教室では、講師として棚倉警察署鮫川駐在所主任で巡査部長の湯田敏博様をお招きし、講話をしていただきました。鮫川中学校生徒の登下校や生活の実態に即してお話をしていただきました。例えば、スクールバスに乗り降りする際に、まだバスが動いている間は離れて待っていること、乗車中は席についてシートベルトを締めていることなどです。また、交通教室ではありましたが、スマートフォンの使用について、相手が解らない人に対して「あとがこわい」(会わないで!撮らないで!画像を送らないで!個人情報を載せないで!悪口を書き込まないで!いじめないで!)の合言葉で注意するよう教えていただきました。最後に、生徒を代表して目黒應春君がお礼の言葉を述べて、教室を終了しました。

IMG_8847 IMG_8849 IMG_8854

「鮫川中学校部活動令和7年度の正式スタート!」部活動結団式

2025年4月15日 17時06分

  本日、生徒会任命式の後、部活動結団式を実施しました。1年生も正式に入部を決め、令和7年度のスタートを全員が顔を揃えて迎えました。全員揃っての最初の集まりなので、自己紹介をし合ったり、部長などのリーダーを決めたり、今年度の活動目標、活動計画などについて話し合い、確認したりしました。今日から、1年生のメンバーを加えた令和7年度の活動が始まることになります。

IMG_9044 IMG_9054 IMG_9059 IMG_9063 IMG_9066 IMG_9072

「鮫川中学校のリーダーとしての活躍を期待します!」生徒会任命式

2025年4月15日 16時50分

  本日放課後、生徒会任命式を行いました。式では、生徒会本部役員5名、生徒会専門委員会役員30名、学級役員13名全員が呼名された後、それぞれ代表の生徒が登壇して、校長から任命書を手渡され受け取りました。校長からは「返事と受け取る態度が立派で、リーダーに相応しいものでした。みなさんのリーダーシップを発揮しての活躍を期待しています」と励ましを受けました。鮫川中学校をより良くしていくために、みなさんよろしくお願いします。

IMG_8774 IMG_8784 IMG_8790 IMG_8800 IMG_8809 IMG_8811 IMG_8814

生徒会専門委員会始動!

2025年4月11日 16時35分

 本日放課後に、第1回生徒会専門委員会を実施しました。6つの専門委員会と生徒会本部役員に分かれて、委員長などの役員を決めたり、今年度の活動目標や活動計画などについて話し合いました。この後、各専門委員会の代表と生徒会本部役員が一堂に会して中央委員会を開き、それぞれの委員会での決定事項を報告し合いました。先輩が1年生の面倒をよく見ながら、頼もしい活動ぶりでした。

IMG_9025 IMG_9029 IMG_9032 IMG_9034 IMG_9038 IMG_9040 IMG_9039 IMG_9042

「ようこそ鮫川中へ!」対面式

2025年4月10日 15時45分

 入学式から一晩明けた8日(火)、まだ緊張の面持ちが残る1年生を2・3年生が対面式に迎え入れました。

新入生1新入生2

 生徒会長の目黒應春君(3年)によるあいさつの後、生徒会執行部による学校生活の流れと注意点の説明、各専門委員会の説明がありました。

生徒会長あいさつ生徒会執行部各委員会委員長

 さらには、各部活動によるデモンストレーション付きの紹介があり、驚いたり楽しんだりする1年生達の様子が見られました。

【文芸部】                                    

文芸部文芸部2

【野球部】

野球部野球部2

【男女バレー部】

バレー部バレー部2

【卓球部】

卓球部卓球部2

【ソフトテニス部】

テニス部テニス部2

【特設陸上部・特設駅伝部】

特設部

 最後に、新入生を代表して中川西叶翔君(1年)が、鮫中生としてがんばっていきたいことをお礼のことばとして述べました。

新入生代表のことば

 鮫川中学校がますます盛り上がっていくことへの期待が膨らむ対面式でした。1年生のみなさん、これから鮫中生の一員として、様々な活動をがんばってください。そして2・3年生のみなさん、1年生のために説明とパフォーマンスをありがとうございました。

「令和7年度が順調にスタートしました!」着任式・始業式・入学式

2025年4月9日 14時46分

 7日()の始業式・入学式が無事に行われ、本校の令和7年度が順調にスタートできました。新入生、2・3年生とも式に臨む態度が大変立派で、新年度のスタートにふさわしい心の準備ができていると感じられました。入学式では、2・3年生を代表し「歓迎の言葉」を述べた目黒應春君(3年)も、新入生を代表して「誓いの言葉」を述べた中川西叶翔君(1年)も大変立派にできました。

<着任式> 着任教職員に、生徒を代表して生徒会長の目黒應春君が歓迎の言葉を述べました。

IMG_8300 IMG_8314

<始業式> 始業式後に、2年生を代表して蛭田希ノ風さんが、3年生を代表して中川西愛那さんが、一年の抱負を立派に述べました。

IMG_8322 IMG_8317 IMG_8325 IMG_8329

<入学式>

IMG_6992 IMG_7008 IMG_7009 IMG_7012 IMG_7013 IMG_7021 

IMG_7027 IMG_7039

ありがとうございました

2025年3月31日 16時30分

 令和6年度も本日限りとなり、鮫川中学校に赴任して二年が過ぎました。素直で純朴な生徒、子どもが大好きで情熱的な教職員、学校ファーストで絶大なる信頼感と安心感のある教育委員会、熱心なPTA活動と教育熱心な保護者、温かくな協力的な地域の人たちなど、教職員と教育委員会、保護者並びに地域社会、そして生徒が一丸となり、毎日の教育実践並びに研究と修養に、明るく・楽しく・前向きに励むことができました。改めて、素晴らしい教育環境で教育活動が出来たことに感謝申し上げます。令和七年度の準備は全て整いました。今後の鮫川中学校のますますのご発展を祈願しいたします。

IMG_8297 IMG_8291

楽しく、充実した二年間でした。ありがとうございました。 校長 角田敏文

チーム鮫中

2025年3月27日 12時30分

 本日、温かい雰囲気の中、卒業生を交え離任式が行われました。校長をはじめ転・退職される7名の先生方へ感謝の気持ちをお伝えするとともに、先生方から鮫中の思い出や激励の言葉・思いを伝えていただきました。『チーム鮫中』にふさわしい、温かい感動と涙にあふれた離任式となりました。

【角田敏文校長 泉崎村立泉崎中学校へ】

IMG_8179

【大平健先生 白河市立大信中学校へ】

IMG_8193

【小河美智子先生 西郷村立川谷中学校へ】

IMG_8198

【須藤功先生 棚倉町立棚倉中学校へ】

IMG_8209

【竹山裕生先生 白河市立白河第二中学校へ】

IMG_8214

【穂積雄介先生 南会津町立田島中学校へ】

IMG_8230

【青戸美枝子支援員 ご退職】

IMG_8238

IMG_8241

IMG_8244 IMG_8252
IMG_8255 IMG_8257
IMG_8268 IMG_8280

一会一生(いちえいっしょう)

  一度会ってできたご縁は一生の宝です!

成長と期待

2025年3月21日 13時30分

 先生方の話をよく聞き、『あ・た・まを大切に! 明るく 楽しく 前向きに』を意識して学習や運動に真剣に取り組み心身ともに成長した1年間でした。修了式の中では、各学年代表生徒(1年生:黒田奈花さん、2年生:野崎創史さん)が3学期の反省や新年度の抱負を発表しました。学習面や生活面で客観的に自己をみつめ、具体的な改善点や目標を発表している姿に、大きな成長と新年度への期待が感じられました。保護者の皆様、大変お世話になりました。

IMG_8067 IMG_8074
IMG_8083 IMG_8089
IMG_8105 IMG_8110
IMG_8117 IMG_8113

新年度、さらに素晴らしい学校になると確信しました。

アクセスカウンター