古文書講座始まりました!
2024年9月18日 09時26分 [鮫川村教委-投稿管理者]昨年度に引き続き、県文化センター歴史資料課課長 渡邉智裕さんを講師に、2回にわたり「古文書講座」を開催します。第1回目は江戸時代の名代官の誉れ高い、寺西封元(たかもと)の業績の1つである、子どもを間引きするなどの悪習をやめ、子どもを増やし、農業の貴重な労働力とすることで、地域が発展することを説いた文書について解説していただきました。
鮫川村教育委員会
鮫川村公民館
昨年度に引き続き、県文化センター歴史資料課課長 渡邉智裕さんを講師に、2回にわたり「古文書講座」を開催します。第1回目は江戸時代の名代官の誉れ高い、寺西封元(たかもと)の業績の1つである、子どもを間引きするなどの悪習をやめ、子どもを増やし、農業の貴重な労働力とすることで、地域が発展することを説いた文書について解説していただきました。
昨年度に引き続き、県文化センター歴史資料課課長 渡邉智裕さんを講師に、2回にわたり「古文書講座」を開催します。第1回目は江戸時代の名代官の誉れ高い、寺西封元(たかもと)の業績の1つである、子どもを間引きするなどの悪習をやめ、子どもを増やし、農業の貴重な労働力とすることで、地域が発展することを説いた文書について解説していただきました。