鮫川村教育委員会

鮫川村公民館

掲示板

舘山公園は今花盛り! 2025-07-18 [鮫川村教委-投稿管理者]

 梅雨明けが発表され、小・中学校では1学期が終了しました。いよいよ本格的な夏到来です。舘山公園では、鮫川村の村花である「ヤマユリ」が咲き誇っています。白く優雅に咲く姿はうっとりです。その他「アジサイ」、「セイヨウキンシバイ」たちもあちらこちらで見ることができます。坂を登りながらの花の鑑賞、頂上の四阿(あずまや)での弁当ランチはいかが。

photo_20250718-135550 photo_20250718-135550_5
photo_20250718-135550_6 photo_20250718-135550_2
photo_20250718-135550_4 photo_20250718-135550_3

メディア教育講演会開催! 2025-07-16 [鮫川村教委-投稿管理者]

 本日、鮫川中においてメディア教育講演会を開催しました。講師は県南少年サポートセンター副主任少年警察補導員 小野早希さんが務めました。夏季休業を前にSNS等による犯罪被害者にも、加害者にもならないように注意すべきことについて細かく指導いただきました。スマホの約束6か条『「あとがこわい」~①会わないで(知らない人と)②撮らないで(自分の裸を)③画像を送らないで④個人情報をのせないで⑤悪口を書き込まないで⑥いじめないでネットを使って』を心に留めましょう。

IMG_3038 IMG_3039
IMG_3041 IMG_3045
IMG_3047 IMG_3049
IMG_3053 IMG_3055
IMG_3056 IMG_3057
中学校訪問! 2025-07-16 [鮫川村教委-投稿管理者]

 本日鮫川中学校を教育委員会で訪問しました。1年生の社会科、技術科の授業を参観いたしました。社会科は弥生時代について、技術科は木工製品について学習していました。技術科には、村で派遣した特別非常勤講師の三瓶さんが指導していました。今日が最後の授業日でした。お忙しいところありがとうございました。

IMG_4725 IMG_4726
IMG_4727 IMG_4730
IMG_4731 IMG_4732
IMG_4733 IMG_4734
IMG_4736 IMG_4739
IMG_4743 IMG_4744
IMG_4746 IMG_4747
IMG_4748 IMG_4749
ビブリオバトル開催! 2025-07-14 [鮫川村教委-投稿管理者]

 本日、鮫川中において「全校ビブリオバトル」が行われました。ビブリオバトルは自分の推し本を5分の持ち時間で観客にアピールし、質疑・応答をへて、最も読んでみたいと思った本に投票するという書評ゲームです。7名が発表し、外部審査員5名と全生徒、教員が一人1票を投じ、チャンプ本を決定しました。チャンプ本を発表した生徒は県南大会に出場します。頑張ってください。

IMG_3015 IMG_3017
IMG_3018 IMG_3019
IMG_3020 IMG_3021
IMG_3022 IMG_3024
IMG_3028 IMG_3029
IMG_3031 IMG_3032
IMG_3033 IMG_3034
IMG_3036 IMG_3037
村が小学校の環境整備! 2025-07-11 [鮫川村教委-投稿管理者]

 鮫小校庭わきの土手の草刈り作業を村地域整備課と教育課職員で行いました。ツツジの木を傷めないように注意しながら、斜面の草を刈りはらいました。3時間程で作業が完了しました。

IMG_4714 IMG_4717
IMG_4718 IMG_4719
IMG_4720 IMG_4722

修明高の先生が進路講演会! 2025-07-09 [鮫川村教委-投稿管理者]

 鮫川中1年生に対する進路講演会が同校で行われました。講師は県立修明高校の3学科の先生方で、学科の学習内容について説明をしていただきました。生徒たちは真剣に耳を傾けていました。修明高と鮫中は郡の3町の中学校とともに中高一貫教育で連携しており、今回の取組はその一環です。次回は今月29日に修明高において中学2年生が探究・実験実習体験を行います。

IMG_2995 IMG_2999
IMG_3001 IMG_3003
IMG_3004 IMG_3006
IMG_3008 IMG_3009

教育事務所が公民館訪問! 2025-07-09 [鮫川村教委-投稿管理者]

 県南教育事務所総務社会教育課による鮫川村公民館への訪問が8日に行われました。次長兼総務社会教育課長原嶋様、主任社会教育主事兼指導主事吉田様、社会教育主事兼指導主事君島様の3名が来館。合わせて村社会教育委員兼公民館運営審議委員の3名にも出席いただきました。村公民館事業への指導助言と県の社会教育事業の説明、公民館の役割などについてご指導をいただきました。事務所の皆様、委員の皆様暑い中ありがとうございました。

IMG_2933 IMG_2934
IMG_2935 IMG_2936
IMG_2941 IMG_2943
IMG_2958 IMG_2973
IMG_2977 IMG_2982
中学生が「ゆうきの郷土」を見学! 2025-07-08 [鮫川村教委-投稿管理者]

 鮫中1年生による総合学習(郷土学習)が8日行われ、有機肥料を製造している「ゆうきの郷土」と「さぎり荘」、「手まめ館」、「ほ場」をそれぞれ見学しました。最初の「ゆうきの郷土」では、村農林商工課の石井さんが施設の概要を説明するとともに、案内もしていただきました。他より安価な有機肥料が生産され、好評であるとのこと。鮫川村は「オーガニックビレッジ構想」を宣言し、循環型の自然に優しい農業を展開していることを学びました。

IMG_2892 IMG_2897
IMG_2899 IMG_2901
IMG_2902 IMG_2906
IMG_2909 IMG_2913
IMG_2914 IMG_2915
IMG_2917 IMG_2918
IMG_2919 IMG_2921
自由参観とフラガール! 2025-07-04 [鮫川村教委-投稿管理者]

 鮫小は本日自由参観日。保護者らが多数授業等を参観し、児童らの学ぶ姿に目を細めていました。3校時目にはフラガールによる、大震災と原発事故の教訓を伝える出前授業を体育館で実施し、2名の本物のフラガールが講師を務め、見事なダンスも披露していただきました。児童や先生方も一緒に踊る場面もあり、最後に全員でアロハポーズで記念写真を撮り終了しました。たいへん有意義な時間となりました。

IMG_4593 IMG_4596
IMG_4597 IMG_4602
IMG_4603 IMG_4607
IMG_4615 IMG_4622
IMG_4623 IMG_4626
IMG_4627 IMG_4628
IMG_4630 IMG_4641
IMG_4651 IMG_4661
IMG_4669 IMG_4671
IMG_4682 IMG_4689
元気に飛び立ちました! 2025-07-02 [鮫川村教委-投稿管理者]

 鮫川村公民館で飼育展示していたオオムラサキ3頭を自然にかえす、「放蝶」を行いました。公民館屋上で、藤田教育長、渡邊教育課長、中川西生涯学習係長がそれぞれ大空へ放ちました。オオムラサキらは元気に羽ばたいて、あっという間に周辺の木々にとまりました。

IMG_4587 IMG_4586
IMG_4588 IMG_4589

新着情報

2025/07/18
舘山公園は今花盛り!
鮫川村教委-投稿管理者
2025/07/16
メディア教育講演会開催!
鮫川村教委-投稿管理者