鮫川村教育委員会
鮫川村公民館
掲示板
本日午後には県南教育事務所の所長らが鮫川中学校を訪れ、授業参観及び施設設備の状況を視察しました。ICTを活用した授業や生徒主体の課題解決的学習が行われておりました。
本日、県南教育事務所の所長、次長ら6名と藤田教育長、村指導主事による鮫川小学校訪問が行われました。校長より学校経営概要の説明、全学級の授業参観、施設の管理状況を指導していただきました。元気な児童らの学校生活の様子を見ていただきました。ありがとうございました。
昨日、玉川村のクックドームたまかわ周回コースで第8回県南中学校駅伝競走大会が行われ、鮫川中は男女1チームずつ出場しました。女子チームは規定人数に足りずオープン参加となりましたが、4人それぞれが自分の持てる力を出し切ったようです。男子チームは6区間を完走し、21位でゴールしました。会場からは懸命にタスキをつなぐ選手らに対して大きな拍手と掛け声が送られていました。夏休み猛暑の中での練習に耐え頑張った選手をはじめご指導された先生方、本当にお疲れさまでした。
昨日の猛暑の中、第34回鮫川村「村民ゴルフ大会」が棚倉町の田舎倶楽部で盛大に開催されました。30名が参加し、一般の部、シニアの部、レディースの部で争われました。優勝者は一般の部は石井仁之さん、シニアの部で佐藤信夫さん、レディースの部は高澤早百合さんでした。おめでとうございます。参加された皆さん、お疲れさまでした。
本日、鮫川村の「ゆうきの郷土」において、鮫川小の4年生が薪割り体験を行いました。職員らから有機肥料の話を聞いたあと、薪割りを体験。チェーンソーや外国製薪割り機、斧などを使って薪づくりを行いました。なかなか日常ではできない経験をして、すこしだけ大人の気分を味わいました。お疲れさまでした。
白河市のコミネスで令和7年度東西しらかわ中学校音楽祭(合唱の部)が行われました。鮫川中は合唱祭部門に出場し、「故郷」、「糸」の2曲を感情込めて歌い上げ、たくさんの拍手をいただきました。素晴らしい歌声でした。伴奏を担当した根本さんもよかったですよ。みなさん、お疲れさまでした。
矢吹町文化センターにおいて、令和7年度東西しらかわ中学校英語弁論大会が行われ、鮫川中2年の石井唯愛さんが暗唱の部に出場し、「A Magic Box」を発表しました。石井さんは昨年度も同大会に出場しており、2年連続での出場となりました。夏休み中、熱心に練習に励みました。つっかえるところもなく、立派に発表できました。お疲れさまでした。
昨晩、鮫川村公民館において、今年度3回目となる、「鮫川村小中教育連携協議会」を開催しました。議題は、「鮫川村公立学校等複合施設基本設計について」及び「今後のスケジュールについて」です。複合施設のうち、義務教育学校の部分を先に建設し、こどもセンターは遅れて建設することが確認されました。
見てください、この立派な「大輪ひまわり」。舘山公園のてっぺんで咲いてます。まだしばらくは見られるものと思います。そして少し歩くと、もみじが少しずつ紅葉していました。夏と秋の両方が楽しめました。ぜひ、おいで下さい。
第37回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会(ふくしま駅伝)に向けて、鮫川村チームが強化練習会を行いました。今月10、11日の2日間、トレーニングセンター等で実施しました。鹿角平観光牧場でバーベキューも行われ、選手たちはスタミナをつけながら練習に励みました。11月16日(日)の本番で最高のパフォーマンスが発揮できるよう、ケガに注意して頑張ってほしいです。
新着情報
- 2025/09/08
- 教育事務所長らが中学校も訪問!
- 鮫川村教委-投稿管理者
- 2025/09/08
- 教育事務所長らが小学校を訪問!
- 鮫川村教委-投稿管理者
- {{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD') }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}