鮫川村教育委員会
鮫川村公民館
掲示板
夏休みを前に、教育長、指導主事が各学校、こどもセンターを訪問しました。中学校では総合学習の時間で、学習旅行の反省や記録のまとめを熱心に取組んでいました。小学校では、算数、学活等の授業を見せていただきました。こどもセンターでは、おいしく給食を食べたり、絵本を楽しく読んだりして過ごしていました。元気な子供たちの姿に感動を覚えました。
今回は関根村長、武藤教育長にも参加していただき、放蝶式を行いました。約10匹のオオムラサキを大空へ放蝶しました。全部が元気に旅立っていきました。この少し前に、いわき市よりオオムラサキの見学のためにご夫婦がおいでになりオオムラサキを初めてご覧になって感動されていました。
公民館内で飼育中だったオオムラサキの最後のサナギが今朝羽化しているのを確認いたしました。最後の成虫はメスでした。オスよりひと回り大きく、元気です。近くオオムラサキ小屋の成虫とともに放蝶予定です。
今年度のゴルフ教室が棚倉町花園ゴルフ練習場で始まりました。10人の定員に16人の応募があり大人気事業の1つとなっています。7日を初日に全4回にわたって行われ、その後、成果発表の機会として田舎倶楽部のコースを回る予定です。講師は佐藤信夫先生が務め、受講生1人1人にていねいに指導していただきました。この日はレッスンに先駆け、開会式を行い、星公民館長があいさつと講師紹介を行いました。
県中学校陸上競技大会が本日より白河市陸上競技場で始まり、鮫川中学校2年の山形選手が砲丸投に出場し、その雄姿を披露しました。暑い中お疲れ様でした。明日2日目には走高跳に3年藤田選手が出場いたします。
公民館内のオオムラサキのサナギ1つが、今朝ほど見事に羽化しました。オスでした。本日お昼に放蝶の予定です。
公民館内で飼育中のオオムラサキは現在サナギが2匹です。色の変化が見られ、羽化がもうすぐといったところです。
今年度、小・中学校に採用された2名の先生の初任者研修が本日こどもセンターで実施されました。1歳児と2歳児のクラスをそれぞれ担当し、園児たちとふれあいました。
今月25日、日曜日村内各会場において、令和5年度鮫川村健康づくり夏季球技大会が実施されました。種目は青年・壮年ソフトボール、バレーボールはカロッチャに変更、グラウンドゴルフで熱戦が繰り広げられました。参加者の皆様お疲れ様でした。
公民館内のオオムラサキがこのほど羽化し、美しい羽根を広げてくれました。オスのオオムラサキで羽化した翌日、外の世界へ羽ばたいていきました。館内にあと一匹幼虫がいます。そろそろサナギになりそうなので、こちらも楽しみです。
新着情報
- 2025/07/24
- 社会学級第2講座実施!
- 鮫川村教委-投稿管理者
- {{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD') }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}