鮫川村教育委員会

鮫川村公民館

掲示板

鮫中で中教研県大会開催! 2025-10-03 [鮫川村教委-投稿管理者]

 本日、県中学校教育研究会数学部会の公開授業が鮫川中学校を会場に開催され、県内各地からおよそ30名の先生方が来校しました。公開されたのは2年生の数学「一次関数」の授業で、生活の中で関数関係とみなすことができる事象を扱うことで、数学の楽しさや良さを感じさせるものでした。生徒たちはいつもどおり積極的に考え、活動しながら授業に参加していました。素晴らしい授業でした。お疲れさまでした。

IMG_0515 IMG_0517
IMG_0521 IMG_0522
IMG_0523 IMG_0524
IMG_0526 IMG_0527
IMG_0528 IMG_0530
IMG_0533 IMG_0536
IMG_0538 IMG_0539
IMG_0540 IMG_0541
IMG_0542 IMG_0543
IMG_0544 IMG_0545
「くじらぐも」を勉強しました! 2025-09-29 [鮫川村教委-投稿管理者]

 鮫川小1年の国語で「くじらぐも」を学習しました。体育の授業中にあらわれた巨大なクジラの形をした雲がみせる不思議な世界をいろいろ想像させてくれる教材です。音読も元気にできました。「子」、「先生」の漢字も練習しました。

IMG_3945 IMG_3947
IMG_3948 IMG_3955
IMG_3957 IMG_3958
IMG_3961 IMG_3963
IMG_3966 IMG_3971
親子運動会実施! 2025-09-29 [鮫川村教委-投稿管理者]

 さめがわこどもセンターで27日「親子運動会」が晴天の下行われました。子どもたちは元気いっぱい走り回り、保護者の皆さんも童心に帰って楽しい秋の一日を過ごしました。

20250927_103126 20250927_105522
20250927_110459 20250927_103217
生き物たちとふれあいました! 2025-09-29 [鮫川村教委-投稿管理者]

 昨日、鮫川村チャレンジスクール第4講座が行われ、村外研修を栃木県の「なかがわ水遊園」と「那須どうぶつ王国」に行って来ました。17名が参加し、「なかがわ水遊園」ではクッキーづくり体験や魚たちの生態を観察しました。「那須どうぶつ王国」では、犬、ペンギン、カピバラ、ミーヤキャットなど多くの動物たちとふれあい、昼食は「那須どうぶつ王国」でカレーライスをおいしくいただきました。心和む1日となりました。

IMG_8491
IMG_0466 IMG_0470
IMG_0471 IMG_0472
IMG_0473 IMG_0476
IMG_0479 IMG_0480
IMG_0482 IMG_0486
IMG_0488 IMG_0490
IMG_0492 IMG_0495
IMG_0497 IMG_0502
IMG_0506 IMG_0507
IMG_0510 IMG_0511
社会学級茨城県で研修! 2025-09-26 [鮫川村教委-投稿管理者]

 鮫川村社会学級の第3講座が昨日行われました。今回は県外研修として茨城県大洗町の「かねふくめんたいパーク」、「大洗磯前神社」、那珂湊で昼食・買い物という旅程で実施いたしました。参加者の皆さんは楽しく見学やお食事、お買い物ができました。お疲れさまでした。

IMG_0444

IMG_0443 IMG_0451
IMG_0455 IMG_0457
IMG_0460 IMG_0461
IMG_0463 IMG_0464
つなぐ教育授業研究会開催! 2025-09-26 [鮫川村教委-投稿管理者]

 鮫川村幼小中学力向上推進支援事業「つなぐ教育プラン」第1回授業研究会は昨日鮫川小で行われました。2年、4年の算数科の授業が公開され、小・中学校の教職員が授業を参観し、児童の様子や教師の指導技術について意見を交換しました。最後に、県教育庁義務教育課の指導主事から指導助言をいただきました。「学習課題」を解決するために自ら考えたり、友達と協働したりする意欲的な児童らと、その児童の学びをコーディネートする教師の力が多いに発揮された素晴らしい授業でした。今回の授業研究会を開いていただきました鮫小の皆様に感謝いたします。次回は11月20日に鮫中で開催します。

IMG_3858 IMG_3860
IMG_3863 IMG_3865
IMG_3867 IMG_3869
IMG_3870 IMG_3873
IMG_3876 IMG_3898
IMG_3899 IMG_3877
IMG_3879 IMG_3886
IMG_3887 IMG_3889
IMG_3890 IMG_3891
IMG_3894 IMG_3900
IMG_3902 IMG_3903
白河地域事務所長来館! 2025-09-24 [鮫川村教委-投稿管理者]

 本日、自衛隊福島地方協力本部白河地域事務所の髙田弘己所長が鮫川公民館を訪れ、現在開催中の自衛隊災害派遣活動写真展を視察しました。「村民の皆さんに自衛隊員の活動を理解していただく貴重な機会であるので、ぜひ多くの方にご覧いただきたい」とのお話をされました。写真展は明日25日まで。

IMG_0437 IMG_0438
IMG_0439 IMG_0440
自衛隊写真展を見学! 2025-09-22 [鮫川村教委-投稿管理者]

 鮫川村公民館で17日から開催している「自衛隊災害派遣活動写真展」を小学生が見学しました。「歴史探訪」のため同館を訪れた際、休憩時間を利用して写真展を見学しました。災害時に懸命に復旧活動に取り組む様子に、児童らは関心を抱いて見学していました。写真展は25日まで。ただし、23日は休館日です。

IMG_3821 IMG_3822
IMG_3824 IMG_3825
IMG_3826 IMG_3828
IMG_3829 IMG_3831
鮫川村の歴史を学ぶ!散策編 2025-09-22 [鮫川村教委-投稿管理者]

 前後しますが、最初に行った熊野神社の狛犬、戸倉の鼻取り地蔵見学と強滝の散策の様子です。

IMG_0404 IMG_0406
IMG_0407 IMG_0408
IMG_0409 IMG_0412
IMG_0417 IMG_0419
IMG_0420 IMG_0422
鮫川村の歴史を学ぶ!語り部編 2025-09-22 [鮫川村教委-投稿管理者]

 鮫川小学校4年生らはさめがわ学の授業で「歴史探訪」を行いました。村指定文化財を巡り、鮫川村の歴史にふれ、あらためて村のよさを知りそれを後世に伝えることの大切さについて気付かせるもの。語り部の本郷さんと我妻さんが講師で、熊野神社の狛犬の見学、強滝の甌穴(おうけつ)群等を散策し、鮫川村公民館で講師お二人から村に伝わる昔話を聞きました。お話は「強滝の女石・男石」、「戸倉の鼻取り地蔵さま」でした。児童らは真剣にメモを取りながら話に耳を傾けていました。今日の体験で今まで以上に鮫川村が好きになった児童が増えましたね。

IMG_3770 IMG_3772
IMG_3781 IMG_3785
IMG_3786 IMG_3788
IMG_3789 IMG_3793
IMG_3794 IMG_3796
IMG_3801 IMG_3803
IMG_3805 IMG_3809
IMG_3811 IMG_3819
IMG_3833 IMG_3817
IMG_3839 IMG_3842

新着情報

2025/10/20
メモリアルマラソン大会に出場!
鮫川村教委-投稿管理者
2025/10/20
鮫中生らが学習成果を発表!Vol.2
鮫川村教委-投稿管理者
2025/10/20
鮫中生らが学習成果を発表!Vol.1
鮫川村教委-投稿管理者