明日は始業式、入学式です
2023年4月5日 10時33分春休みも今日で終わり、明日はいよいよ1学期始業式・入学式です。
体育館、各教室の準備もほぼ終わり、子どもたちの登校を待つばかりとなっています。
校庭の桜もほころび始め、子どもたちがくるのを楽しみに待っているように感じます。
明日、元気な子どもたちと会えることを楽しみにしています。
鮫川村立鮫川小学校
春休みも今日で終わり、明日はいよいよ1学期始業式・入学式です。
体育館、各教室の準備もほぼ終わり、子どもたちの登校を待つばかりとなっています。
校庭の桜もほころび始め、子どもたちがくるのを楽しみに待っているように感じます。
明日、元気な子どもたちと会えることを楽しみにしています。
離任式終了後、4年生と5年生の力を借りて教室移動を行いました。
令和5年度の人数に合わせて机を移動したり、教室にあった物品を運んだりしました。
力仕事でしたが、4・5年生は力一杯働いてくれました。
4・5年生のみなさん、ありがとうございました。
今日は、3月をもってご退職、ご転出になる先生方の離任式を行いました。
これまで鮫川小学校の子どもたちのために力を尽くしていただいた4名の先生方からお話をいただいた後、児童代表があいさつをして感謝の気持ちを伝え、花束をお渡ししました。
4名の先生方、これまで本当にありがとうございました。今後のご活躍をお祈りいたします。
令和5年度の鮫川小卒業証書授与式が行われました。
卒業証書を授与された25名の態度はとても立派で、堂々としており、卒業生にふさわしい姿でした。
卒業生は、新型コロナウイルス感染症対策のため様々な制限を受けた中での学校生活を余儀なくされましたが、それに負けることなく、学習・生活・行事で大いに活躍してくれました。
下級生や友達に対してとてもやさしく接してくれた卒業生。中学校での活躍を心からお祈りしたいと思います。
25名のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
*式辞の内容は以下の通りです。もしよろしければご覧ください。
今日は、1~5年生の修了式の日です。
式では、各学年の代表として、5年生の代表に修了証を渡しました。
その後、校長から、「知」「徳」「体」の3つの面でよくがんばったこと、新学年に向け、あいさつ、生活習慣に気をつけて欲しいこと、めあてをたて、努力し、反省することの大切さを話し、最後に校歌を歌いました。
返事、歌ともに大変大きな声で元気に行うことができました。
また、式に先だって、音楽祭(創作)、スポ少、ヘアドネーションの賞状等も伝達しました。
まもなく春休みです。生活リズムに気をつけて元気に過ごし、新年度元気に登校して欲しいと思います。
学年閉鎖のため延期となっていた卒業式の予行練習を午前中に行いました。
練習を始めたばかりの頃に比べ、堂々とした立派な様子が見られるようになってきています。
今日は、本番と同じように全体の流れを確認した後、細かい修正点を練習しました。
また、次年度に向けて、4年生も練習の様子を見学しました。
5年生は、今年学習した裁縫のまとめとして、小物作りを行っています。
クッション、ポーチ、筆入れなどを、一つ一つ手縫いで仕上げています。
作品はまもなく仕上がります。すてきな作品ができそうです。
6年生は、紙すき体験で自分で作った葉書にメッセージを書いています。
子どもたちは、一枚一枚形の異なる葉書に、丁寧に文字を書いていました。
葉書も手作りなので、心のこもったお手紙を出せそうです。
学校周辺道路の2カ所に、「徐行」の看板ができました。
こちらは子どもたちと保護者の皆様の安全のため、PTA予算で設置していただいたものです。
はっきりと目立つデザインで、しっかり注意喚起ができそうです。
PTAの皆様、ありがとうございました。
1年生も、今年度最後のお楽しみ会を行いました。
各係ごとに出し物を行います。読み聞かせ、なぞなぞ、お笑いなど、それぞれが準備してきた出し物を発表し、大変盛り上がりました。
会に向けて準備し、運営することもできるようになった1年生に大きな成長を感じました。