鮫川村教育委員会
鮫川村公民館
掲示板
先週金曜日、鮫川村文化祭の準備を行いました。25日の午前9時から29日の午後1時まで開催しています。ぜひ、鮫川村公民館にお越しください。26日日曜日に実施した「和紙カフェ」では、鮫川のコウゾの葉で作ったお茶の試飲が行われました。
先週水曜日、鮫川中学校において授業研究会が行われました。どの学年も一生懸命に授業に取組んでいました。小学校の先生方も参加し、有意義な会になりました。
本日、鮫川村公民館を会場に、鮫川小学校2年生が参加して、「木工教室」を開催しました。指導いただいたのは水野きよ子さん・春雄さんご夫妻です。児童らは、小枝、葉、木の実、松ぼっくりなど自然の素材を使って、動物や架空の生き物を表現しました。素晴らしい作品がいっぱいできました。村の文化祭に展示されますので、ぜひご覧ください。
今年度小・中学校で栽培した大豆をゆうきの郷土で脱穀(粒)していただきました。専用の機械を使い、迅速に作業が行われました。作業に携わっていただいた皆さん、ありがとうございました。この後は、手・まめ・館で豆腐、納豆、豆乳プリンに加工されます。楽しみですね。
先週土曜日、棚倉町の花園ゴルフ練習場において、後期第1回目のゴルフ教室を開催しました。寒い中でしたが受講生らは佐藤信夫さんの指導を受けながら、熱心にボールを打ちました。次回は22日に行います。
第35回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会が、いよいよ次の日曜日開催されます。鮫川村チームの選手の皆さんも順調に仕上がっているようです。今回から、新しいユニフォームで出場いたしますので、ご紹介いたします。青を基調としたさわやかな印象です。どうぞテレビ、沿道での応援の目印にしてください。ゼッケン番号は48です。ご声援をよろしくお願いいたします。がんばれー,さめがわ!
昨夜、第76回鮫川村成人式の記念行事ボランティア3名が、鮫川村公民館で活動しました。式当日に披露するスライドを作成しました。同級生たちのために、一生懸命頑張る姿は素晴らしいですね。
今年も恒例の鮫川村文化祭が盛大に開催されます。見ごたえのある発表や展示が盛りだくさんです。お誘いあわせの上、鮫川村公民館にお越しください。詳細は下のポスターをご覧ください。
鮫川村教育委員会が作成した、メディアコントロール啓発ポスターを、さめレンジャーのメンバーが配付し、掲示とともにメディアコントロールを呼びかけています。今後、村内各所へお届けに伺いますので、その際はご協力をお願いします。
鮫川村教育委員会では、スマホ、ゲーム機器、タブレット、パソコンなどのメディアを適切に使用し、メディアに依存しすぎない生活を送ることを推奨する、メディアコントロール啓発ポスターを作成しました。同時に、「さめレンジャー」をメディアコントロール啓発大使に任命し様々な活動での活躍を期待しています。なお、啓発ポスターは鮫川村全戸に配付されます。ご家庭での掲示にご協力ください。
新着情報
- {{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD') }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}