保健室前掲示板
2023年10月3日 16時05分今月の保健室前掲示板「メディアとの付き合い方を考えよう」です。情報化社会の進展やインターネットの普及により、メディアは我々の生活から切り離せないもとなり、とても楽しく、魅力的だからこそ、意識しないと依存的になりやすいものです。メディアコントロールを意識してほしいです。
今月の保健室前掲示板「メディアとの付き合い方を考えよう」です。情報化社会の進展やインターネットの普及により、メディアは我々の生活から切り離せないもとなり、とても楽しく、魅力的だからこそ、意識しないと依存的になりやすいものです。メディアコントロールを意識してほしいです。
令和5年度東西しらかわ中学校音楽祭(合奏の部)が本日、白河文化交流館コミネスで開催されました。くぬぎ学級3年金澤琴海さんが「ピアノ連弾」に参加しました。演奏曲目は、『ピノキオ』より「星に願いを」、『サウンド・オブ・ミュージック』より「私のお気に入り」の2曲です。心に響く・心を動かす学級担任の小河美智子先生との演奏に感動しました。
本日、第19回東白川郡特別支援学級児童・生徒交流会が、旧棚倉町立山岡小学校体育館で開催されました。創意工夫をこらした学校紹介や自己紹介は素晴らしかったです。また、ピアノでリズム運動等の交流活動では笑顔を絶やさず楽しむことができました。
子ども達は美術の作品作りにも熱心に取り組んでいます。
今回は3年生の作品をご紹介します。美術科の「今を生きる私へ」という学習で自画像の制作を行いました。どの作品も特徴をとらえて描くことができています。
この作品は10月21日(土)に行われる壇の岡祭でも展示されます。ぜひ、実際にご覧になってください。
本日、本校を会場として、令和5年度 中学校初任者研修 へき地研修が開催されました。県南の各中学校から16名の新規採用教諭が、本校の施設や設備を見学し、生徒の授業の様子を参観しました。
『1年 英語:Unit7 Foreign Artist in Japan 人称代名詞の使い方』
本日、臨時の全校集会が開かれ、42名の生徒の表彰と東西しらかわ中学校音楽祭(合奏の部)に出場する、くぬぎ学級 金澤琴海さんの紹介がありました。東西しらかわ中学校音楽祭は、10月2日(月)に白河文化交流館コミネスで開催されます。
本日、県南教育事務所長訪問があり、県南教育事務所長 笠原聡美 様をはじめ、県南教育事務所の方々が生徒の授業の様子を参観いたしました。子どもたちは、普段と変わらず活発な授業でした。
『くぬぎ学級 社会:都道府県の学習』
『1年 数学:1次方程式の利用』
『2年 英語:テスト範囲の復習』
『3年 国語:原爆の写真によせて』
9月20、21日に行われました東西しらかわ中体連新人総合大会では、各部とも正々堂々と素晴らしい試合を見せてくれました。保護者の皆さんも連日応援をいただきまして、誠にありがとうございました。こいれからもご支援をよろしくお願いいたします。各競技の主な結果を掲載いたします。
9月20日(水)、21日(木)に行われる東西しらかわ中学校新人総合体育大会の壮行会が行われました。各部の決意表明は、選手たちの士気の高さを感じられる素晴らしい内容でした。また、応援団を中心に3年生の魂がこめられたエールが素晴らしかったです。まさに「チーム鮫中」です。新チームでの活躍、健闘を祈ります。
応援団の3年生は今回の壮行会で引退です。最高の応援をありがとうがざいました。
今年度の「壇の岡祭」は、メインテーマ:天空満笑(みんなの笑顔が天(そら)いっぱいに満ちあふれた壇の岡祭になることを願って)、サブテーマ:~誰も我らを止められない~ のもと開催されます。本日は、全校生で7つの部門に別れ、部門会を開催しました。10月21日(土)「壇の岡祭」当日が楽しみです。
(実行委員)
(発表)
(合唱)
(装飾・展示)
(ビックアート)
(看板)
(プログラム・表彰)