こんなことがありました。

鮫川ロードレース大会に向けた試走を行いました!

2024年6月10日 13時57分

 6月16日(日)に実施されます鮫川ロードレース大会に、本校は学校行事(マラソン大会)として全児童が参加します。今日は大会に向けた試走を行いました。バスで鹿角平の会場に向かい、低学年から順にスタート。全員が完走することができました。大会当日に向けて、体調を万全にして臨んでほしいです。大会でのお子さんへの声援をお願いします。

宿泊学習 5年生 No.5

2024年6月5日 09時30分

 磯遊び開始です。波立海岸そばの磯での活動です。安全に楽しく活動します。

どんな生き物を見つけられるかな。

宿泊学習 5年生 No.4

2024年6月5日 08時38分

 昨夜のキャンプファイヤーの様子です。

班ごとに出し物を行い、楽しいひとときとなりました。

 

みんな元気に2日目の活動に入ります。

宿泊学習 5年生 No.3

2024年6月4日 14時55分


 野外炊飯が始まりました。ご飯を炊いて、カレーライスを作ります。ご飯が勝負。

うまく火力を調整して、上手に炊けるかな。

宿泊学習 5年生 No.2

2024年6月4日 13時21分

 午後の活動一つ目は、ストーンアートです。海岸の石からイメージを膨らませて、芸術作品を作ります。

どんな作品ができるでしょうか。

宿泊学習 5年生 No.1

2024年6月4日 13時09分

 無事いわき海浜自然の家に到着しました。入所式を終えて,昼食をとりました。

やぶいたかたちから(図工)【1年生】

2024年5月31日 11時13分

 図画工作科の学習で、1年生が「やぶいたかたちから」という題材です。破いた色画用紙の形から創造して様々な見立てで絵を描く学習をしました。偶然できた形から自由に発想を膨らませ、みんな思い思いに形を見立ててすてきな作品を作り上げていました。写真は、最後にお互いの絵を鑑賞して、よくできたところを発表しているところです。

田植えを行いました【5年生】

2024年5月29日 17時33分

本日、5年生18名が、田植えを行いました。朝早くから学年委員長さんをはじめ、学年委員の皆様に準備をしていただきました。ボランティアティーチャーの星さんに植え方の指導を受けてから、いざ田んぼの中に。素足で入るどろんこの田んぼの感触にキャーキャー騒ぎながらも、丁寧に一本一本の苗を植え付けていきました。手際のよい子はどんどん植えていきます。中にはしりもちをついてしまう子や、足がなかなか抜けない子などいましたが、2時間ほどで無事に田植えが終了。みんなよく頑張りました。お手伝いいただいた学年委員の皆様、星さん、教育委員会のみなさんのおかげです。ありがとうございました。

 

交通安全鼓笛パレードを行いました

2024年5月29日 13時10分

 5月24日(金)に、鮫川村交通安全鼓笛パレードを実施しました。晴天に恵まれ、大分暑い中でしたが、事故防止を伝えるため一生懸命に演奏を行いました。沿道からたくさんの方々に声援をいただき、子どもたちもがんばり抜くことができました。ありがとうございました。

大豆栽培が始まりました【3年生】

2024年5月23日 10時53分

 総合的な学習として、3年生が今年も大豆栽培を行います。ボランティアティーチャーの松本哲明さんを講師に、教育委員会の協力のもと、肥料まきを体験しました。どの子も一生懸命に作業を行い上手に肥料をまくことができました。6月には種まきを予定しています。秋に収穫をして、納豆、豆乳、豆腐に加工していただく計画です。ここ鮫川村では、希少な品種を栽培していることを聞き、子どもたちも鮫川村のよさを知るよい機会となったようです。