こんなことがありました。

4年生 Zoomで算数

2024年2月16日 10時24分

4年生の学年閉鎖も3日目です。

今日も、Zoomを使い、オンラインで授業を行いました。

算数の授業では、先生の板書を見ながら説明を聞く様子が画面越しに見られました。

学年閉鎖は今日が最終日です。月曜日に元気会えることを楽しみにしています。

4年生 Zoomで授業

2024年2月15日 17時59分

4年生は学年閉鎖2日目となりました。

今日はZoomで健康観察をした後、授業を行いました。

画面越しに先生の説明を聞きながら、各家庭でしっかり学習できたようです。

6年生 算数パワーアップ

2024年2月15日 17時57分

今日は、教務主任と校長が入っての算数パワーアップの授業を6年生で行いました。

6年生の算数は、現在復習が中心となっています。

プリントにチャレンジしながら、忘れている部分を確認することができました。

5年生 リコーダーでルパン三世

2024年2月15日 17時49分

5年生は音楽の学習で「ルパン三世のテーマ」を練習しています。

今日は階名や楽譜の読み方を全員で確認した後、実際にリコーダーを吹いてみました。

どれだけ上手にできるか楽しみです。

3年生 パソコンで文字入力

2024年2月15日 17時44分

3年生は、ICT支援の先生に教えていただきながら、パソコンで文字入力の練習を行いました。

今日のテーマは長文入力です。

4年生になったらがんばりたいことや、社会の教科書の文章など、まとまった量の文章をキーボードで入力しました。

ずいぶんスピードがあがり、スムーズに入力できるお子さんが増えてきました。

1・6年生、2・5年生なわとび記録会

2024年2月14日 15時24分

1年生と6年生、2年生と5年生合同のなわとび記録会を行いました。

上級生が下級生の回数を数えるなど、協力をしながら記録会を進めます。

記録会の最後には、これまで休み時間等に練習してきた長なわの8の字跳びも行いました。

なわとびには調子が関係しますので、いい記録を出せたお子さんも、目標に届かなかったお子さんもいますが、チャレンジした姿勢に大きな拍手を送りたいと思います。

応援にきていただいた保護者の皆様、ご声援をいただきありがとうございました。

3・4年生の記録会は21日(水)に行います。

全校集会

2024年2月14日 15時16分

今日の昼休みに全校集会をオンラインで行いました。

県かきぞめ展で「書きぞめ賞」となったお友達への賞状伝達、今日のなわとび記録会の持久跳びで各学年(なわとび記録会延期の3・4年生を除く)の1位となったお友達の紹介などを行いました。

 

4年生 Zoomで健康観察

2024年2月14日 15時11分

インフルエンザまん延防止のため、今日から4年生は学年閉鎖です。

Zoomで行った健康観察では、子どもたちの笑顔をお互いに見ることができました。

4年生のみなさん、しっかり体調を整えてください。来週元気に会えることを楽しみに待ってます。

 

6年生 中学校体験入学

2024年2月14日 07時22分

6年生の中学校一日体験入学が鮫川中学校で行われました。

各学年の授業を見せていただいた後、中学校の先生から学校生活について丁寧に教えていただきました。また、部活動の体験もあり、中学校生活への期待を新たに抱くことができました。

2年生 おにごっこの説明

2024年2月13日 13時05分

2年生は、国語の学習で、おすすめの鬼ごっこの説明をワークシートに書きました。

その後、まわりのお友達と意見を交流しました。

説明の仕方が上手になっています。