こんなことがありました。

ハンドクラップで体力作り

2024年1月25日 11時38分

今日は業間の時間に全校生でハンドクラップをして体力アップを行う日です。

子どもたちは動きをしっかり覚え、楽しく体を動かすことできました。

中には動きがキレキレのお子さんも見られ、かっこよくなってきました。

4年生 熟語の学習

2024年1月25日 11時34分

4年生では、熟語の成り立ちや意味を学習しています。

熟語の上の文字と下の文字の関係を調べることで、その意味や成り立ちをきちんと理解することができます。

国語辞書や漢字辞典を使い、丁寧に調べながら学習することができました。

ひまわり学級 カードを使って

2024年1月25日 11時29分

ひまわり学級では、実際の生活と結びつけて学習しています。

今日は、カードに書いてある野菜や動物などの名前を平仮名や片仮名で書き表す練習をしました。

文字を形だけでなく意味と結びつけて学ぶことができました。

4年生 ハッピースポーツデー

2024年1月24日 15時17分

4年生は、第2回のハッピースポーツデーを行いました。

前回に引き続き、村スポーツクラブの講師にお越しいただき、音楽のリズムに合わせながら、体力アップにつながるさまざまな動きを教えていただきました。

たっぷり体を動かし、体を鍛えることができました。

学力テスト(算数)

2024年1月24日 09時50分

昨日に引き続き、今日は算数の学力テストを行いました。

文章をきちんと読まないと解けない問題があり、また、いつもの単元テストより問題数も多いので大変ですが、粘り強く集中して問題を解くことができました。

2年生 長なわのポイント練習

2024年1月23日 11時28分

2年生は、長なわとびのコツを全員で練習しました。

床にテープで印を付け、なわに入る向き、出る方向、ジャンプする位置を確認しました。

また一段と記録が伸びそうです。

学力テスト(国語)

2024年1月23日 09時52分

今日は、全校生で国語の学力テストを行いました。

テスト時間は30分です。子どもたちはこれまでの学習の成果を試そうと、真剣に問題に取り組んでいました。

明日は算数を行う予定です。

1年生 目指せ!長なわ200回

2024年1月22日 14時18分

1年生の教室には、長なわとびの目標「200回」が掲示されています。

現在の1年生の記録は177回(写真では142回と書いてありますが、この後更新されました!)。

福島県で行っているなわとびコンテストでは、1年生10人以下の部でなんと第2位です。(1/22現在)

(福島県 なわとびコンテスト で検索するとご覧いただけます。)

1年生のがんばりが今からとても楽しみです。「協力、助け合う、信じる」でがんばってください!

1年生 図工の続き

2024年1月19日 12時29分

1年生は、図工「くしゃくしゃしたら大変身」の続きを行いました。

お花紙をさいたり握ったりしてできた様子を生き物や果物に見立てて工作します。

ユニークな作品がたくさんできました。

2年生 算数で学び合い

2024年1月19日 12時27分

2年生の算数では、時刻の復習を行いました。

難しい問題については、友達と相談し合い、考えを共有することで、より深く理解することができるようにします。

友達と真剣に話し合う姿がたくさん見られました。