1年生 飾りづくり
2024年2月20日 17時27分1年生は、6年生を送る会に向けて飾りづくりを行っています。
8人しかいないので大変ですが、お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて作業を進めています。
ジェイミー先生にも手伝ってもらい、がんばりました。
鮫川村立鮫川小学校
1年生は、6年生を送る会に向けて飾りづくりを行っています。
8人しかいないので大変ですが、お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて作業を進めています。
ジェイミー先生にも手伝ってもらい、がんばりました。
5年生は、理科で、食塩が水に溶ける量について調べました。
計量スプーンを使って食塩の量を正確に計り、きちんと溶けきったかを確認しながら実験を進めることができました。
今日は、積雪のため延期となっていた3年生の警察署見学を行いました。
警察署のおまわりさんに説明していただき、警察官のみなさんがどのような仕事をしているのかを詳しく教えていただきました。
また、制服を着せていただきたり、警察手帳を持たせていただいたり、パトカーに乗せていただいたりするなど、普段できない体験をすることができ、大変いい勉強になりました。
お忙しい中丁寧に教えていただいた棚倉警察署の皆様、本当にありがとうございました。
学年閉鎖が終わり、4年生のお子さんが久しぶりに登校しました。
先生や友達と会えてみんなうれしそうでした。
まだお休みのお子さんが何人かいますが、早く全員そろってくれることを楽しみにしています。
3年生は、体育の時間にボールを使った運動を行いました。
ボールを高く投げ、その間に何回拍手ができるかをチャレンジします。多いお子さんは10回以上拍手できており、周りの友達も感心していました。
1年生は、音楽の学習で、猫の鳴き声で遊びました。
鳴き声の強さ、高さ、長さなどを変え、友達といろいろな鳴き声を出し合い、声の違いを楽しみました。
ペアで猫のまねをして鳴き合う子どもたち、とても楽しそうでした。
2年生は、図工でお面づくりを行っています。
紙の土台の上に糊をぬり、お花紙をちぎって貼り付けていきます。
お花紙を固めて耳を作ったり、角を作ったり…すてきなお面ができそうです。
4年生の学年閉鎖も3日目です。
今日も、Zoomを使い、オンラインで授業を行いました。
算数の授業では、先生の板書を見ながら説明を聞く様子が画面越しに見られました。
学年閉鎖は今日が最終日です。月曜日に元気会えることを楽しみにしています。
4年生は学年閉鎖2日目となりました。
今日はZoomで健康観察をした後、授業を行いました。
画面越しに先生の説明を聞きながら、各家庭でしっかり学習できたようです。
今日は、教務主任と校長が入っての算数パワーアップの授業を6年生で行いました。
6年生の算数は、現在復習が中心となっています。
プリントにチャレンジしながら、忘れている部分を確認することができました。