1学期中間テスト
2021年5月21日 12時13分本日は今年度最初の定期テスト。1年生にとっては初めての考査となります。今回は国社数理英となります。
テスト前の学習はもちろん大切ですが、テストが終わってからの取組はもっと大切だと考えます。答案が返却される前に自分の力でテスト問題をしっかり振り返ることが何よりも学力向上の鍵となります。
本日を含めこの週末、テストの復習に励むことを願っております。まさに『鉄は熱いうちに打て』ですね。
本日は今年度最初の定期テスト。1年生にとっては初めての考査となります。今回は国社数理英となります。
テスト前の学習はもちろん大切ですが、テストが終わってからの取組はもっと大切だと考えます。答案が返却される前に自分の力でテスト問題をしっかり振り返ることが何よりも学力向上の鍵となります。
本日を含めこの週末、テストの復習に励むことを願っております。まさに『鉄は熱いうちに打て』ですね。
明日はいよいよ1学期中間テストです。生徒のみなさんは、今頃一生懸命机に向かっていることかと思います。まとめと見直しを行って、早めに就寝、そして明日は少し余裕をもった朝の時間を過ごせるといいですね。
ご家庭での温かいお声かけもよろしくお願いします。
5月19日(木)白河市運動公園において県南中学校陸上競技大会が行われました。午前中は曇り空でお昼過ぎから小雨が続くという一日でした。
真っ赤なユニフォームを着た鮫中生は一人一人が本当に頑張りました。他の中学校の生徒と切磋琢磨に競う姿からは、この特設陸上の練習を通して成長した姿がひしひしと伝わりました。
大会の詳細につきましては明日また改めて掲載します。
本日の6校時に県南陸上選手壮行会を実施いたしました。選手一人一人が力強い抱負を述べていました。
応援団も力強く全校生が一丸となってエールを送ることができました。
本日『ほけんだより5月』を発行しました。⇒ほけんだより 5月 生徒用.doc.pdf
昨日の昼休みに応援団練習がありました。年度最初のエールは19日に行われる県南中体連陸上大会壮行会となります。
昨日の総合的な学習の時間において、1年生は大豆栽培についての調べ学習を行いました。また大豆を使った製品等についても活発に意見交換しておりました。
エネルギッシュな1年生の様子に心温まります。
昨日と本日の給食です
昨日は『鶏肉のサッパリ煮』『たまごと野菜のごまサラダ』『肉じゃが汁』でした。
本日は『カレー南蛮』『はるまきサラダ』『ミニトマト』でした。
写真からもおいしさが伝わっていることかと思います!!
本校では毎週金曜日の昼休みの時間に週番引き継ぎ会を行います。今週の反省とともに、翌週のめあてと具体的な目標を設定し、全校生徒に呼びかけを行っています。
毎週金曜日の昼休みの後半、生活委員会の星副委員長さんが校長室のボードの『今週のめあて』を新しい目標に変えています。
自分達の学校生活をより良いものにしようとする姿勢と委員会活動に責任をもって取り組む姿勢を大切にしていきたいと思います。
本日『学校における新型コロナウイルス感染拡大防止対策の徹底について』の文書を配付しました。ご確認いただければと存じます。