11・12日に開催された県南中体連総合大会では、連日応援をいただきまして誠にありがとうございました。どの競技でも、部員一人ひとりが自分の役割を果たし、チーム一丸となり闘うことができました。まさに「チーム鮫中」でした。勝敗に関係なく、子どもたちは人生で大切な事を学んだことと思います。
【卓球女子シングルス 優勝 須藤菜々美さん 県大会出場】
【女子バレーボール部 準優勝 県大会出場】
【男子バレーボール部 準優勝 県大会出場】
あなたの流した汗や涙は、頑張ってきた証です!!
過日行われた全校集会で、県南中学校陸上競技大会、牡丹祭卓球大会における合計7名の生徒の表彰を行いました。受賞された生徒の皆さん、おめでとうございます。生徒の頑張りを称えます。本日は、県南中学校総合大会(2日目)が開催されています。がんばれ鮫中!!
生徒会本部では、毎月目標を立て、より良い鮫川中学校にするために活動しています。6月の目標は『部活動と勉強の両立をしよう:一人ひとりが自分の目標に向かって、悔いの残らないようにがんばりましょう。』です。本日は、県南中体連総合大会(1日目)が開催されています。自分を信じて、仲間を信じて、がんばれ、鮫中!!
8日(土)に行われたPTA奉仕作業では、多くの保護者の方々にご協力していただきありがとうございました。学校南北道路沿線、校舎・体育館周辺に渡り草刈り・除草作業により学校環境が整いました。『人が環境をつくり、環境が人をつくる』、このような環境をつくっていただきありがとうございます。
くぬぎ学級の職業・家庭科で調理実習が行われました。『プリン』を作りました。協力しながら、楽しく調理していました。
美味しかったです。ごちそうさまでした。
図書コーナーが新刊本にリニューアルしました。貸し出しコーナーには、生徒たちが新刊本を積極的に借りにきています。興味のある本と出会って、読書の楽しさを体験してほしいです。
11日(火)、12日(水)に行われる県南中学校総合体育大会の壮行会が行われました。運動部以外の2・3年生が壮行会を運営し、応援団長を中心に全校生で応援する温かい壮行会で、まさに『One Team』です。また、各部の決意表明は、士気の高さを感じられる素晴らしい内容でした。選手の皆さんの活躍、健闘を祈ります。
がんばれ 鮫中!!
今月の保健室前掲示板は、『ひみこの歯がいーぜ』です。弥生時代の卑弥呼の食事は、噛む回数が現代の食事の6倍だったそうです。おそらくひみこはよい歯や歯ぐきをしていたという想定から、「ひみこの歯がいーぜ」というキャッチフレーズは生まれました。よく噛むとなぜよいか、子どもたちに覚えてもらい、もっとよく噛まなければと思ってもらえるようにとの願いが込められています。
本日、県南教育事務所から指導主事の先生をお招きして、横田凌央先生が研究授業を行いました。3年生の保健体育「陸上競技:短距離走」についての学習で、クラウチングスタートの方法について理解を深めることができました。