お疲れ様でした
2024年7月1日 17時12分第67回福島県中学校体育大会陸上競技大会が本日よりとうほう・みんなのスタジアムで開催されました。3年生の中川西温基君が3年100mに出場し、練習どおりの素晴らしい走りを見せてくれました。
第67回福島県中学校体育大会陸上競技大会が本日よりとうほう・みんなのスタジアムで開催されました。3年生の中川西温基君が3年100mに出場し、練習どおりの素晴らしい走りを見せてくれました。
過日3年生を対象に、ハローワーク白河就職支援ナビゲーター 塩崎秀樹 様を講師として、キャリア探索プログラム『働くことについて考えてみよう』が行われました。10年後の自分を想像させながら、はたらくとはどのようなことか、正社員とフリーターの違い、会社が求める人材とは、コミュニケーションの4つの要素などについて理解を深めることができました。
校舎前の花壇では先日ボランティアで子どもたちが心を込めて植えてくれた世界に一つだけの花が咲き、校舎内廊下の花瓶にも様々な花が生けられており、それらの花に毎日出迎えられて、穏やかな気持ちになっています。学校全体が緑・花にあふれ居心地の良い学校となっています。
25日(火)に鮫川村人権擁護委員の方々を講師として、人権教室『インターネットと人権~加害者にも被害者にもならない』が行われました。下着姿の画像を送ってしまった事例や無断で個人情報を公開してしまった事例を通してインターネットによる様々な人権侵害や加害者にならないための知識、人権侵害から身を守る方法を学ぶことができました。
24日(月)に学校訪問があり、民生児童委員の方々が生徒の授業の様子を参観しました。子どもたちは、いつもと変わらず、活発な授業風景が見られました。
【3年 数学】
【2年 国語】
【1年 英語】
【くぬぎ学級 国語】
全校集会で、第23回さつき杯野球大会(第3位)、第41回白河地区中学校親善野球大会(第1位)、GIANTS杯中学野球県南予選会(第1位)、県南中体連卓球競技女子シングル(第1位)、県南中体連女子バレーボール競技(第2位)、県南中体連男子バレーボール競技(第2位)における27名の生徒の表彰を行いました。受賞された生徒の皆さん、おめでとうございます。生徒の頑張り称えます。
栄光の影に努力あり
7月1日(月)、2日(火)、3日(水)にとうほう・みんなのスタジアム(福島市)で行われる福島県中学校体育大会陸上競技大会の壮行会が行われました。3年男子100m、女子共通100mHに出場する2名の生徒に、応援団長を中心として全校生で応援する温かい壮行会で、まさに『チーム鮫中』です。選手の皆さんの活躍、健闘を祈ります。
がんばれ 鮫中!!
本日、スポーツ大会が開催されました。生徒会と実行委員が中心となり、企画・運営を行い、学級旗・学級ステッカーを作成し、バスケットボール、借り物競走、長縄跳び、がちリレーの4種目を全力で競い合いました。教職員も全力で参加しました。応援も盛り上がり、満面の笑顔にあふれていました。
7月1日(月)、2日(火)、3日(水)にとうほう・みんなのスタジアム(福島市)で行われる福島県中学校体育大会陸上競技大会に、3年男子100m、女子共通100mHに2名の生徒が出場します。毎日、朝・放課後の練習に一生懸命取り組んでいます。県大会での活躍、健闘を祈ります。
| |
がんばれ 鮫中!!
くぬぎ学級の職業・家庭科で調理実習が行われました。四月に種をまいて育てたバジルを収穫し、『バジルとミニトマトとキャンディテチーズのサラダ』『バジルのマルガリータピザ』を作りました。栽培・収穫・調理という一連の流れをとおして多くのことを学ぶことができました。
バジルの良い香りがしました。ごちそうさまでした。