こんなことがありました。

実行ある者 成果あり

2023年12月21日 15時10分

 本日、1・2年生は第2回実力テスト、3年生は標準学力検査を実施しました。子どもたちの意識も高まり、集中して取り組んでいました。

失敗には原因がある。その原因は成功へのヒントである。

クリスマス献立

2023年12月21日 13時07分

 今日は、2学期最後の給食です。セレクトデザート(ショコラケーキ、クリスマスロールケーキ、イチゴモンブラン、イチゴゼリーから一つ)があり、子どもたちも教職員も喜んでいました。給食センターの皆さんありがとうございました。

美味しい給食ありがとうございます。

研究授業

2023年12月20日 10時44分

 本日、須藤功先生が研究授業を行いました。2年生の数学「平行と合同」で、ブーメラン型の図形の角の求め方を、補助線や図形の性質を根拠として説明する学習内容でした。自分の考えをまとめ、同じ求め方のグループで考え方を比較しながら自分の考え方を深めることができました。

 
 

 7回の研究授業、お疲れ様でした。

 

学校訪問

2023年12月19日 12時35分

 本日、学校訪問があり、鮫川村長宗田雅之様をはじめ、鮫川村教育委員会の方々が生徒の授業の様子を参観しました。子どもたちは、普段と変わらず活発な授業でした。

【1年 国語 故事成語『今に生きる言葉』】

  
 

【2年 保健体育 少林寺拳法】

  
  

【3年 技術 情報セキュリティー】

  
 

【くぬぎ学級 英語 クリスマスカード作成】

  
 

研究授業

2023年12月18日 11時51分

 本日、県南教育事務所から指導主事の先生をお招きして、中野帆奈美先生が研究授業を行いました。2年生の国語「仁和寺にある法師ー徒然草から」で、現代語訳を手がかりに内容を理解し、筆者(兼好法師)のものの見方・考え方を捉える内容でした。根拠に基づいて活発な意見交換を行い、考えを深めることができました。

  
  

中央委員会

2023年12月15日 16時17分

 本日、専門委員会後に中央委員会が行われました。中央委員会では、生徒会役員と各専門委員長、各学級委員長が参加し、専門委員会の活動内容や反省から、今後鮫川中学校がよりよくなるためにどうすべきかを真剣に話し合っていました。

  生徒の自発的、自治的な活動素晴らしいです。

専門高校生による体験応援事業

2023年12月14日 16時29分

 本日、修明高校生による中学生体験応援事業、情報ビジネス科「プログラミング体験」、食品科学科「製造実験」が行われました。プログラミング体験では、商業クラブの高校生に教えてもらいながらエクセルVBAを体験しました。製造実験では、実験乳加工専攻生に教えてもらいながらアイスクリームを製造することができました。

       

ダンス教室

2023年12月14日 10時05分

 昨日、スポーツ庁後援「ダンス授業」を、日本ストリートダンススタジオ協会の藤田律子さんを特別講師としてお招きして行いました。BTSチキンヌードルスープの曲に合わせ、全身を使ってリズミカルに楽しそうにダンスをしていました。最後には各学年で発表することもできました。

 
   
  

 

最高の笑顔・ダンスでした。

スペリングコンテスト

2023年12月12日 14時45分

 1月のスペリングコンテストに向け、朝自習の時間を利用し、毎日20問前後の確認テストを行っています。各学年廊下に準備されたプリントを活用した自主的な取り組みが見られ、日に日に平均点が向上しています。地道に継続的に丁寧な学習(努力)をしてほしいです。

廊下のプリントが減っていくことを先生方は喜んでいます。

クリスマスツリー

2023年12月11日 13時19分

 12月6日に生徒会企画のもみの木が飾られてから、たくさんの生徒の願いごとやくぬぎ学級で作成したパーラービーズが飾られとてもきれいになりました。

I wish you a Merry Christmas.

 

アクセスカウンター