こんなことがありました。

民生児童委員学校訪問

2023年11月13日 14時31分

 本日、鮫川村民生児童委員協議会主任児童委員学校訪問があり、生徒の授業の様子を参観しました。子どもたちは、普段と変わらず活発な授業でした。

【3年 音楽:ハンドベル】

【2年 社会:産業革命と資本主義】

【1年 体育:ソフトボール】

研究授業

2023年11月10日 12時52分

 本日、八代侑奈先生が研究授業を行いました。しらかば学級の数学 「1次関数 1次関数と図形」で、図形の面積の変化を1次関数の式やグラフに表すという授業でした。タブレットや具体物を駆使し、3の変域それぞれの面積の変化について式を考えることができました。

きなこ揚げパン

2023年11月9日 12時58分

 今日の献立は、きなこ揚げパン、牛乳、ハムとチーズのサラダ、ミートボールスープ、ヨーグルトです。きなこ揚げパンを、子どもたちは美味しそうに食べていました。

 

 

研究授業

2023年11月8日 14時05分

 本日、須藤功先生が研究授業を行いました。1年生の道徳 主題名「公平とは何か」内容項目Cー11公正、公平、社会主義、資料名「公平と不公平」です。3つの事例から公平か不公平かを考え、グループで議論(共有)し、根拠に基づいて公平とは何かについて考えを深める授業でした。

   
 

福島県縦断駅伝鮫川村チーム結団式

2023年11月8日 09時23分

 昨日、福島県縦断駅伝競走大会鮫川村チーム結団式及び壮行会が公民館で行われました。本校から10名の生徒が参加しました。今までの努力を称え、全校生で応援していきます。

鮫川村少年主張大会・音楽発表会

2023年11月7日 10時43分

 3日(金)に、第28回鮫川村少年主張大会・第22回音楽発表会が開催されました。少年主張大会には、1年 水野心海さん、2年 岡部莉久君、3年 藤田歩夢君、音楽発表会には、3年 目黒豪心君、3年 金澤琴海さんが参加し、多くの観覧者が見守る中、堂々と発表することができました。

研究授業

2023年11月2日 15時08分

 本日、竹山裕生先生が研究授業を行いました。2年生の理科 生物のからだのつくりとはたらき 第4章 「刺激と反応」で、刺激から反応までの流れを理解し、説明する学習内容でした。刺激に対する反応までの時間を調べる実験を通して、根拠や理由をもとに班で話し合い、考えをまとめることができました。

   
 
  

大豆刈り取り

2023年11月2日 13時12分

 本日、1年生が、大豆の刈り取りを行いました。6月8日の種まきから148日、順調に成長しました。村役場や教育委員会の方々に教えていただきながら丁寧に刈り取ることができました。

計画ある者 実行あり

2023年11月1日 11時50分

 全学年で、16日(木)の定期テストに向けて、学習計画表の作成を行いました。今までの定期テストの反省や得意・不得意教科を基に真剣に計画を作成していました。確実に実践できるように励ましていきます。

【3年生】

  

【2年生】

  

【1年生】

  

 

芸術鑑賞教室

2023年11月1日 08時42分

 昨日、棚倉町立棚倉中学校体育館で芸術鑑賞教室が行われました。棚倉中学校と合同開催で、劇団鳥獣戯画「三人のシェイクスピア」を鑑賞しました。たった3人の俳優で、詩情溢れるシェイクスピアの世界をラップ音楽やお料理番組風にアレンジしたり、先生、生徒、会場中を巻き込んで、体育館全体を使った内容で迫力があり、面白くてわかりやすい内容でした。1年生の関根シェインさんと大平先生が舞台で演技をし、会場を盛り上げました。写真撮影が禁止のため文章だけの紹介とします。

アクセスカウンター