保健室前掲示板
2023年12月8日 10時10分保健室前掲示板「感染症予防の豆知識」です。体の免疫力について説明や、免疫力を高めるポイントがわかりやすく解説されています。今の体の状態を一番よく知っているのは、自分自身のはずです。自分の体の声をよく聴いて自分自身を労ってほしいです。
保健室前掲示板「感染症予防の豆知識」です。体の免疫力について説明や、免疫力を高めるポイントがわかりやすく解説されています。今の体の状態を一番よく知っているのは、自分自身のはずです。自分の体の声をよく聴いて自分自身を労ってほしいです。
本日、生徒会役員選挙立会演説会並びに投票が行われました。立候補してからは、ポスターを作成したり、登校時間にあいさつ運動やお昼の校内放送で演説を行うなどの選挙活動を行ってきました。立会演説会では、応援者による応援演説と、候補者による立候補した動機や鮫川中学校をよくするために頑張っていきたいという熱い思いを込めた演説を行いました。生徒会が中心となって全校生が協力しながら、鮫川中学校をより良くしていってほしいです。
本日、須藤功先生が研究授業を行いました。1年生の学級活動「職業について調べてみよう」では、前時で調べた職業について発表し、それぞれの職業に就くための道筋や必要な資格があることを理解することができました。
本日、2年生保健体育「武道 少林寺拳法」で、特別講師として小松照義さんをお招きして行いました。少林寺拳法の歴史や特性、基本諸法、基本動作を教えていただきました。 「拳禅一如」少林寺拳法では、「拳」は肉体、「禅」は精神(心)を表し、体を鍛えるのと同じように、心を鍛えることが大切であることを学びました。
生徒昇降口に生徒会の企画でもみの木が飾られ、生徒会と3年生のボランティア生徒がきれいに飾り付けをしてくれました。誰でも願い事を書いて飾ることができます。学校全体が温かい雰囲気に包まれています。
I wish you a Merry Christmas.
本日、合格祈願米贈呈式が行われました。東西しらかわ農業協同組合代表理事組合長菊池教夫様から合格祈願米「みりょく満点米」(コシヒカリ1㎏)が3年生全員に贈呈されました。合格祈願米をもりもり食べて受験を乗り切ってほしいです。
本日、舘山公園(室町から安土桃山時代にかけ、この地を治めた赤坂氏により築かれた「赤坂舘」の跡地を村民で整備した公園)で鮫川小学校(6年生)と合同で卒業記念植樹祭が開催されました。子どもたちは、楽しそうに大山桜2本を植樹しました。毎年、桜の開花の時期に鮫川中学校を思い出してくれれば幸いです。
本日、放課後生徒会とボランティアの生徒でチューリップの球根を植えました。花壇を整備し、土づくりを行い、こころをこめて一つ一つ植えました。来年の春が楽しみです。
本日、臨時の全校集会が開かれ、鮫川村詩のコンクール、東西しらかわ書道展、福島県バレーボール優秀選手賞、税の標語、数学検定、白河市協会長杯バレーボール大会、英語検定で合計39名の生徒の表彰を行いました。生徒の頑張りを讃えます。
本日、大平健先生が研究授業を行いました。3年生社会「人権と共生社会」で、事例を通して、人権の視点から根拠や理由をもとに班で話し合い、考えを深めることができました。