第3回漢字検定
2021年1月28日 14時37分本日28日14時30分~漢字検定を実施しています。本日は1~3年の10名が頑張っています。
受検に際しては、村からの助成がありますのでとてもありがたいです。漢検や数検等の検定試験は高校受験の調査書に反映されたり、社会に出るときの履歴書にも記載できるものなので、とても重要な資格となっております。
次年度は今年以上に各々がチャレンジできるように支援していきたいと考えております。
本日28日14時30分~漢字検定を実施しています。本日は1~3年の10名が頑張っています。
受検に際しては、村からの助成がありますのでとてもありがたいです。漢検や数検等の検定試験は高校受験の調査書に反映されたり、社会に出るときの履歴書にも記載できるものなので、とても重要な資格となっております。
次年度は今年以上に各々がチャレンジできるように支援していきたいと考えております。
今週は『全国学校給食週間』となっております。25日は地方味巡り献立『北海道』、26日は『宮城県』といった具合です。
北海道献立は鮭のちゃんちゃん焼きが登場しました。宮城県献立ではあぶらふ丼、いそあえ、おくずかけ、と珍しいメニューでした。どれも絶品でした。
鮫川村給食センターの皆様、いつもおいしく心のこもった給食をありがとうございます。
★北海道献立★
★宮城県献立
★ ソフトテニス部が校舎と校庭の間の道路を利用して練習しています。がんばっています。
寒い日が続いていますが、2年生を中心にそれぞれの部活で『今できること』に励んでいます。
★野球部 ~ 壇の岡の校庭で工夫して練習に励んでいます(1/22の様子です)
先週末は雪に見舞われましたが、本日は見事に青空が広がりました。
この壇の岡までの道路凍結や積雪が心配されましたが、きれいに除雪してありました。村役場の皆様に感謝申し上げます。
今週は28日に漢字検定、そして3年生の私立高校入試や合格発表等が続きます。さらに充実した一週間となるようにみんなで頑張っていきましょう!!
1年生は技術・家庭の家庭分野です。ミシンがけとアイロンの実習です。みんな生き生きと作業に臨んでいますね。
くぬぎ学級は国語です。太宰治の走れメロスについて学んでいます。メロスの心情をみんなで考えています。
2年生は理科、電流と電圧について学んでいます。
3年生の英語です。みんな真剣なまなざしです。
とてもきれいな壇の岡の夕暮れです。日没時間も少しずつ延びています。