こんなことがありました。

ものづくり体験教室

2021年6月25日 16時12分

 6月23日の福島民友朝刊記事に先日の授業の様子が報じられていました。鮫中生の頑張りを報じていただきありがとうございます。

校内の掲示物から

2021年6月25日 16時09分

 今年度になり、校内の掲示物が充実しております。

報道委員会の鮫中新聞の内容がとてもすばらしいですね。

6/24.25の給食

2021年6月25日 16時04分

 昨日24日の給食は『チキンのパン粉焼き』『グリーンサラダ』『コンソメスープ』でした。

 本日は『チキンカレー』『カラフルサラダ』『オレンジ』でした。

 

 来週の30日は世界味巡り献立のトルコ編です。楽しみですね!!

壇の岡グランド

2021年6月23日 16時52分

 本日の午後、鮫川村教育委員会の皆様が中心となり壇の岡グランドを整備してくださいました。

グランドの除草や地均し、トラックの採寸、ポイントの設置等いろいろです。感謝申し上げます。すべては子ども達のためにという思いを受けとめ、学校としてもグランドの整備を維持していきたいと思います。

本日の給食

2021年6月22日 12時52分

 本日の給食は『豚肉のネギ味噌焼き』『青菜のみそ汁』『こしき和え』でした。ごちそうでお腹がいっぱいですね。

 

いちご

2021年6月22日 11時11分

 本校の花壇には今いちごの実がなっています。

用務員さんのお話だと、昔生徒さんが花壇に種を植えてからずっと続いているとのことです。

 現在、真っ赤できれいな実がなっています。植えてくださった本校の先輩に感謝ですね。

先週の給食 ~地場産物活用週間~

2021年6月22日 11時06分

 先週の給食は地場産物活用週間と位置づけられ、鮫川村産、古殿町産、そして福島県産の食材をより積極的に使用した給食が提供されました。

 本村でとれた野菜のみずみずしさと甘さは格別です。その野菜のおいしさが十分に活かしてありました。

ものづくり体験教室

2021年6月21日 15時47分

 本日の2年生の家庭の時間において、厚生労働省委託業務『若年技能者人財育成支援等事業』のサポートによる『ものづくり体験教室』を実施いたしました。

 講師に、ものづくりマイスターの神山典之様(郡山市中田町 かど屋 神山菓子店)をお迎えしての体験教室となりました。神山さんは『日本の四季の美しさや伝統と文化を表現する和菓子づくり』をモットーに和菓子職人として活躍されております。また令和2年度には福島県卓越技能者『県の名工』表彰受賞されています。

 下の写真から神山さんのものづくりへの姿勢が伝わってくるかと思います。

 

 神山さんの講義・実演後、実際に生徒も2種類の和菓子をつくりました。

 神山さん、ものづくりという貴重な機会を与えていただきありがとうございました。

  

全校朝会

2021年6月21日 15時38分

 本日は全校朝会が行われました。会の最後に校歌斉唱となりました。久しぶりに校歌1番から4番までを歌えました。改めて本校の校歌の素晴らしさを実感いたしました。

ムーミン一家 

2021年6月18日 13時09分

 くぬぎ学級前の廊下掲示板に6月3日にちなんだ折り紙を基調とした掲示物が展示してありました。ムーミン一家の温かみが伝わってきます。さらに、6月の澄んだ空気と木々の緑、そして花々の美しさを喚起させるすばらしい作品だと思います。

アクセスカウンター