鮫川村教育委員会

鮫川村公民館

掲示板

全国大会出場者に激励金交付! 2024-08-27 [鮫川村教委-投稿管理者]

 本日、鮫川村役場村長室において、赤坂西野字酒垂の湯座斗喜也さん(日大東北高3年)に村からの激励金が手渡されました。、湯座さんは、7月28~31日に、広島県で開催された全国高等学校ライフル射撃競技選手権大会で優秀な成績を収めたため、令和6年度JOCジュニアオリンピックカップ大会(埼玉県)への出場を決めました。さらに、8月16~18日に秋田県で開催された東北総合スポーツ大会も勝ち抜き見事、第78回国民スポーツ大会(大分県)への出場も決め、2つの全国大会を射止めました。本当におめでとうございます!全国大会でも頑張ってください。激励金交付式には、藤田教育長、渡邊教育課長も同席した。

スイミング教室無事終了! 2024-08-23 [鮫川村教委-投稿管理者]

 初めての鮫川村公民館事業「スイミング教室」が最終日を迎え、5名が参加し水泳を楽しみました。指導者は教育委員会職員が務めました。

修明高校で探究体験! 2024-08-22 [鮫川村教委-投稿管理者]

 連携型中高一貫教育の取り組みとして、昨日と今日の2日間にわたり、東白川郡の4町村の中学2年生が県立修明高校で探究・実験実習を行いました。5つの学科ごとに、工夫されたプログラムで楽しく学びました。アイスクリーム作りやポップコーンの試食もありました。高校生もお手伝いで参加していました。

スイミング教室開催! 2024-08-22 [鮫川村教委-投稿管理者]

 初めての公民館事業となる「スイミング教室」が全3回の予定で村トレセンプールを会場に行われています。小学生7名が参加していますが、上達が早いので予定より難しい練習プログラムにチャレンジしています。明日23日が最終日です。指導者は、地域おこし協力隊の多田さんです。

鮫川村民登山行う! 2024-08-13 [鮫川村教委-投稿管理者]

 山の日に、恒例の鮫川村民登山を今年度は筑波山で行いました。18名が参加し、晴天の下、全員が無事登頂できました。山頂からはスカイツリーも確認できました。下山し、温泉につかり疲れをいやしました。

森林教室とキャンプ! 2024-08-13 [鮫川村教委-投稿管理者]

8月7日~8日の一泊で森林教室と夏キャンプ&キャンプ飯、自然体験教室を行いました。1日目の森林教室は塙町のオートキャンプ場を会場に、東白川郡4町村の子どもたちが合同で自然に親しみました。その日の午後からは、鮫川村公民館でキャンプ開始。火起こし体験やソーセージづくり、テント張り体験、翌日は自然散策で舘山公園に登り、ドローンを使って記念の写真撮影を行いました。今体験プログラムはチャレンジスクール第2・3講座として行いました。

「地域の寺子屋」も最終日! 2024-08-09 [鮫川村教委-投稿管理者]

 中学生対象の「地域の寺子屋」は、本日最終日を迎えました。駅伝の朝練、そして「サマースクール」、午後は「地域の寺子屋」と、大忙しの生徒さんもいました。残りの夏休みも有意義に過ごしてください。

サマースクール最終日、閉講式も! 2024-08-09 [鮫川村教委-投稿管理者]

 7月29日から始まった今年度の「サマースクール」は10日間の講習を終え、本日閉講式を迎えました。一日2コマ英語、数学を5日ずつ実施しました。基礎的内容が中心でした。ベスト学院のご協力で学力向上に効果の上がる講習となりました。生徒の皆さん、お疲れさまでした。「ウインタースクール」でまたお会いしましょう。

  
  
今日の「地域の寺子屋」! 2024-08-08 [鮫川村教委-投稿管理者]

  今日は、中学生5名が参加しました。4名の3年生と1年生1名です。今日も黙々と進路教材を中心に、頑張ってます。今日も素晴らしいです。明日は最終日です。

今日のサマースクールは数学! 2024-08-08 [鮫川村教委-投稿管理者]

  今日の学習は「平行と合同」、「三角形と四角形」です。欠席はなし。素晴らしいですね。最後に、課長から激励のことばとお菓子が生徒一人一人に贈られ、生徒らは大喜びでした。

新着情報

2025/07/30
東北大会、頑張って!
鮫川村教委-投稿管理者
2025/07/30
ひだまり荘で研修!
鮫川村教委-投稿管理者
2025/07/29
修明高で中2が実験実習体験!
鮫川村教委-投稿管理者
2025/07/29
サマースクール・地域の寺子屋の報告!
鮫川村教委-投稿管理者
2025/07/28
社会学級、渡瀬で第2講座!
鮫川村教委-投稿管理者
2025/07/28
上手に朝顔を折りました!
鮫川村教委-投稿管理者
2025/07/28
サマースクール開講!
鮫川村教委-投稿管理者