こんなことがありました。

全校集会であいさつの大切さ訴える【運営委員会】

2024年9月11日 14時12分

 本日の全校集会で、運営委員会のみなさんが、あいさつの大切さをみんなに知らせる発表を行ってくれました。朝のあいさつ場面や、「ありがとう」をしっかりと伝えることを寸劇で発表し、お手本となるあいさつを披露してくれました。みんなからも、「どう感じたか」を発表してもらうなど、工夫を凝らしてあいさつの大切さを伝えてくれました。練習も大変だったことでしょう。運営委員会のみなさん。ありがとうございました。

音読発表会 みんなとても上手になりました【1学年】

2024年9月11日 10時00分

 先日、1年生の音読発表会が行われ、校長が招待されました。1年生のはじめの頃は、たどたどしく文字を読んでいた子どもたちも、今ではすらすらと音読している姿に成長を感じました。会話文をみんなで分担したり、身振り手振りを交えたり、気持ちを声で表しそうと一生懸命に音読する様子に感動しました。お家でも、音読練習にお付き合いいただいている保護者の皆様のおかげでもあります。ありがとうございます。

水泳記録会を実施しました【全学年】

2024年9月5日 13時02分

 本日、水泳記録会を実施しました。1学期から目標をもって練習をしてきた成果を発揮して、どの子も精一杯の力で泳いでいました。自分の目標を達成して喜ぶ姿、初めて泳ぎ切って満足げな姿、目標に届かず悔し涙を見せる姿・・・とても感動しました。仲間のがんばりに精一杯の応援を送っている様子にも、胸が熱くなりました。

 今年度の水泳学習は今日で終了となります。水着等の準備、カードへの記録など保護者の皆様には大変お世話になりました。また、本日、応援に駆けつけて下さった多くの保護者の皆様にも感謝申し上げます。

 ありがとうございました。

 

 

鮫川 生き物調査を実施しました【3年生】

2024年9月4日 13時23分

 晴天の空の下、3年生が「生き物調査」を行いました。ボランティア・ティーチャー4名の指導の下、鮫川村図書館付近の鮫川に入り、網をつかって様々な生き物を捕まえます。

 カジカ、ドジョウ、エビ、カワゲラの幼虫、ゲンゴロウなどなど、中にはヤツメウナギも。鮫川の豊かな生態系を観察することができました。服が濡れるのも忘れて楽しく活動することができました。

 

図書委員会の活躍【2学期はじめの読み聞かせ】

2024年9月3日 09時53分

2学期最初の読み聞かせの日。朝から図書委員会のみんなが読み聞かせをしてくれました。今日は1年生と2年生にそれぞれ練習した紙芝居を一生懸命に読み聞かせていました。聞いている子どもたちも集中して聞き入っていました。

先生方の勉強会【授業研究会事前研修】

2024年9月3日 09時44分

先生方の研修会を行いました。9月18日に公開授業(園、中学校の先生方との授業研究)を行う1年生と6年生の授業の内容をみんなで検討しました。

福島県教育庁義務教育課 指導主事の室井先生と今野先生をお招きし、授業の内容や指導の仕方等を研修しました。こうして、先生方も子ども達のために日々研さんに励んでいます。

学校運営協議会が開催されました

2024年9月2日 14時18分

 先週の金曜日(8/30)に、鮫川村学校運営協議会が開催されました。小学校、中学校それぞれの授業を参観していただき、学校運営の改善を図り、児童生徒の健全育成に取り組むための協議会です。本校にも11名の協議会委員の方々にお越しいただき、授業を見ていただきました。「ICTの活用など、1年生から取り組んでいることに驚いた。」といった意見もあり、本校の取り組みを知っていただくよい機会となりました。(写真は6年生の授業の様子です)

発育測定(中学年)を実施しました

2024年8月29日 10時20分

 火曜日から始まった2学期の発育測定。今日は3年生4年生で、これで全学年の発育測定が終了となります。どの子も、4月の頃と比べるとグンと大きくなっています。

 本校の健康課題として、「肥満」の児童が多いことがあげられます。学校でも「ぐんぐんタイム」(※業間の時間に全校生で走る活動)を行うなど、運動量の確保に努めていますが、限界があります。ご家庭の協力が不可欠です。

 夏休みの食事の不摂生で、体重が増加してしまっている児童も見られます。特にお菓子やジュース類は「肥満」の大きな要因です。ご家庭でも、お子さんの体重測定と食事、間食等の食の管理をよろしくお願いします。

きちんと整列して行儀よく待っています

体重と身長を測定しています

グンと伸長がのびています

最後に心をこめてお礼 素晴らしい態度でした。

2学期の給食がスタートしました

2024年8月27日 13時13分

本日より、2学期の給食がスタートしました。鮫川小学校では、2学期よりコロナ禍前の給食スタイルに戻すことにし、小グループで給食を食べることになりました。「お友だちと会話を楽しみながら食べるので楽しい」との声が聞かれました。

1学期が無事に終了しました【終業式】

2024年7月19日 15時59分

 本日、第1学期の終業式を迎えることができました。うれしいことに、全校生が全員出席という素晴らしい日となりました。校長から1学期にそれぞれの学年が頑張ったことを紹介し、最後に「命」を大切にして、「2学期の始業式に一人も欠けることなく元気に登校できるように、安全に気を付けて夏休みを過ごす」という宿題を出しました。

 3年生と4年生の代表児童が、1学期版張ったことと夏休みの抱負を発表してくれました。とても素晴らしい発表でした。長い夏休み、様々な体験ができ、たくさんのすてきな思い出ができるといいですね。生活リズムが大きく崩れることのないようによろしくお願いします。