こんなことがありました。

鼓笛オーディション2日目

2022年12月1日 13時18分

昨日に引き続き、鼓笛のオーディションを行いました。

今日のパートは、副指揮とフラッグです。

リズムに注意しながら、一生懸命演技することができました。

鼓笛のオーディションが始まりました

2022年11月30日 13時35分

新鼓笛隊の編制に向け、オーディションが始まりました。今日実施したのは小太鼓、大太鼓、中太鼓、シンバルです。

子どもたちは、これまで、先輩に教わりながら、希望するパートの練習をしてきましたが、楽器の数、全体のバランスの関係から、希望者が多いパートについては、希望するパートになれないこともあります。

しかし、今日のオーディションでに向け一生懸命練習し、真剣に取り組む姿はみんな立派で感動しました。

後日結果発表がありますが、どのパートになっても、胸を張って堂々と演奏してほしいと思います。

明日以降、その他のパートのオーディションも行う予定です。

村長学校訪問

2022年11月30日 11時29分

今日は、いつもお世話になっている村長様、副村長様、教育長様に、授業を参観していただきました。

子どもたちが真剣に取り組んでいる様子を見ていただき、「落ち着いて学習している」「文字がしっかり書けている」「先生が工夫して授業している」という感想をいただきました。

収穫祭&米販売

2022年11月29日 14時09分

11月29日(火)収穫祭が行われました。高野さんを始めとするボランティアの方々、村教委の方々、そして保護者の方のご協力をいただき、みごとおいしい「もち」が完成しました。また、今年は、手まめ館でもち米の販売をし、たくさんの方に購入していただきました。たいへんお世話になりました。

写真を寄贈していただきました

2022年11月28日 13時40分

鮫川出身で、東京にお住まいの水野様から、写真を寄贈していただきました。

カメラを趣味とされていて展覧会も行っておられるとのことです。以前も写真をいただいておりましたが、今回も鳥や動物の写真を送っていただきました。

現在、職員室前の廊下壁面に掲示してありますので、個別懇談の折など、保護者の皆様も機会があるときにご覧ください。

村文化祭作品展示 準備完了!!!

2022年11月25日 15時03分

11月25日(金)に、明日から行われる村文化祭作品の展示準備が行われました。

明日から子どもたちの作品が展示されます。どうぞ、ご覧になって下さい。

2年生 いもをふかして食べました!

2022年11月25日 12時17分

今日は、2年生が畑で収穫したさつまいもをふかして食べました。

あつあつのおいもはとても甘く、作物に感謝しながらおいしくいただきました。

準備や片付けも、みんなで協力してばっちり行いました。

5・6年生 読み聞かせ集会

2022年11月25日 10時42分

昨日に引き続き、今日は5・6年生を対象に、読み聞かせ集会を行いました。

5・6年生でも、最近読書に親しんでいる子どもたちが増えてきています。

今日も、読み聞かせを通して、本の世界を楽しむことができました。

ご家庭でも、子どもたちが本に親しむよう声かけをお願いいたします。

1~4年生 読み聞かせ集会

2022年11月24日 11時46分

今日は、読み聞かせ集会を、1~4年生で行いました。

いつも読み聞かせをしていただいているおはなしポケットのみなさんにご協力いただき、たっぷりと本の読み聞かせをしていただきました。

最近、本を読むお子さんが増えてきています。今回の読み聞かせをきっかけに、さらに本に親しんでほしいと思います。

明日は5・6年生で読み聞かせ集会を行う予定です。

2年生 木の枝や実を使ってつくろう

2022年11月22日 10時33分

2年生が、木の実や枝をつかった制作活動に取り組みました。

地域の講師の方に丁寧に教えていただきながら、たくさん用意していただいた木の実や枝などを選び、グルーガンで接着していきます。

子どもたちの発想はすばらしく、ダイナミックな作品がたくさんできあがりました。

この作品は、11月26日から30日まで行われる村文化祭に展示される予定です。ぜひ会場でご覧ください。