アクセスカウンター

こんなことがありました。

伝統は引き継ぎます

2024年3月14日 10時44分

 昨日、日本一の卒業式で27名の卒業生が旅立ち、50名となった鮫川中がスタートしました。朝の登校の挨拶、体育館の片付け(昨日・今朝)、授業の様子から、3年生がいない寂しさと共に鮫中の伝統を引き継いでいこうという強い思いが感じられました。

【2年 数学】

【1年 国語】

【くぬぎ学級 職業家庭】

【誰もいない 3年教室】

27名の旅立ち

2024年3月13日 16時50分

 令和5年度第77回鮫川中学校卒業証書授与式は、厳粛な雰囲気の中執り行われました。担任の先生の万感の思いを込めた呼名に、大きな声で応えた返事には、鮫中での生活を頑張り抜いた満足感が感じられました。また、『ありがとう・感謝・あこがれ』の言葉に溢れ、卒業生の涙・在校生の涙・先生方の涙・保護者の涙・涙をこらえながらの歌など感動に溢れた温かい日本一の卒業式となりました。今まで支えていただいた全ての方に感謝申し上げます。

 

 

 
 
 
 

君たちに出会えて良かった。感動をありがとう!!

心を込めて

2024年3月12日 17時33分

 明日の卒業式に向けて、1・2年生が中心となり、会場設営、校内環境整備等を一生懸命心を込めて活動する姿が見られました。また、3年生は最後の授業となった今日、全員で感謝の気持ちを込めて廊下を清掃する姿がみられました。温かい鮫中生を誇りに思います。明日の卒業式は、会場にいる全ての人に『感謝の気持ち』が伝わる温かい卒業式を作り上げたいと思います。

【3年生 感謝清掃】

【1・2年生 会場設営・校内環境整備】

1,095日

2024年3月11日 16時25分

 保健室掲示板『数字で見る中学校3年間』です。中学校3年間を数字で表してみると、36ヶ月・1,095日・26,280時間・1,576,800分・94,608,000秒です。振り返ってみると長かったでしょうか?短かったでしょうか?その時本気で、物事に一生懸命あたっていれば大きな思い出となって心に刻まれているのではないでしょうか。

 

ありがとうございました

2024年3月8日 14時10分

 本日、賞状授与式が行われました。学校賞:皆勤賞(3名)3年間一度も休まなかった3年生、学校賞:生徒会功労賞(5名)令和5年度生徒会本部役員、学校賞:体育文化功労賞(22名)福島県中学校体育大会出場、福島県中学校新人大会出場、都道府県対抗バレーボール福島県代表選手、日本漢字能力検定準2級合格、実用数学技能検定準2級合格、実用英語技能検定2級合格・準2級合格、ポプラ社全国学校図書館POPコンテストPOP王賞で合計30名が表彰されました。素直で前向きでこつこつと継続して取り組む鮫中生を称えるとともに、誇りに思います。

鮫川中学校のために、1年間ありがとうございました。

 

【卒業おめでとう献立】

1年間美味しい給食ありがとうございました。

震災継承と復興

2024年3月8日 13時58分

 本日、『防災の時間』に、校長が『東日本大震災の継承と復興』をテーマに、全校生に講話をしました。2011(平成23年)3月11日14時46分に発生した東日本大震災(地震・津波・東京電力福島第一発電所の事故)について、福島県民が行っていく継承と復興について話をしました。子どもたちは真剣に話を聞いていました。

善意の輪

2024年3月7日 17時41分

 本日、鮫川村村長宗田雅之様、鮫川村教育委員会教育長藤田充様を通して能登半島地震緊急支援募金を寄付することができました。生徒会が中心となり、在校生や教職員から募金を募り、募金総額は、15,108円になりました。募金のご協力、ありがとうございました。

 

2024年3月7日 11時20分

 本日、臨時の全校集会が開かれ、福島県書きぞめ展、東西英語スペリングコンテスト、実用英語技能検定、ポプラ社2023全国学校図書館POPコンテスト、白河地区1年生バレーボール大会(男女)、シャークリバーカップバレーボール大会、東石杯・棚倉カップ中学生女子バレーボール大会、白河市長杯バレーボール大会で合計148名の生徒の表彰を行いました。素直でこつこつと努力して取り組む鮫中生だからこそ、これだけの表彰があったのではないでしょうか。生徒の頑張りをたたえるとともに、誇りに思います。

栄光の影に 努力あり

栄光をたたえて

2024年3月6日 11時17分

 ポプラ社2023全国学校図書館POPコンテストで、2年生の関根はなさんが『POP王賞』を受賞しました。日本全国47都道府県818校・34,080枚のPOPからの選出です。素晴らしい成果です。図書館でいう“POP”とは、オススメしたい本を紹介するためのカー ドです。 その本を読んだことのない人に、その本の「何」に「どう」心を動かされたかを短いフレーズに思いを込めて伝えるものです。

書名:『ざんねん?はんぱない!からだのなかのびっくり事典』 こざきゆう/文 奈良信雄/監修 加納徳博/絵

 

おめでとうございます

実力を発揮して

2024年3月5日 10時30分

 本日、福島県立高校前期選抜学力検査が実施されています。本校からの受験者の皆さんも、全力で挑んでいると思います。1・2年生は、実力テストに取り組んでいます。それぞれの実力が発揮されていることを願います。がんばれ鮫中生!!

【1・2年生 実力テスト】

君が受からずして誰が受かる?