こんなことがありました。

新しい本の紹介

2023年6月29日 09時55分

 図書委員会では、今年度購入した本の掲示・紹介・呼びかけを積極的に行っています。

 鮫川中学校の1日のスタートは、朝の読書からです。毎朝、集中して読書に取り組んでいます。読書が習慣化し、1ヶ月に10冊以上読む生徒もいます。

 夏に向けて、興味のある本と出会って、読書の楽しさを体験してほしいです。

調理実習

2023年6月28日 12時52分

 2年生の家庭科で調理実習が行われました。ポテトサラダ、きゅうりとわかめの酢の物・きゅうりの浅漬けを作りました。調理実習計画通りに手際よく、班で協力しながら楽しく活動していました。出来映えも良く、先生方全員が「美味しい。ありがとう」と微笑んでいました。

  

  

  

  

大変美味しかったです。ごちそうさまでした。

県大会に向けた陸上練習の様子

2023年6月27日 16時54分

 7月4日(火)、5日(水)、6日(木)に行われる福島県中体連陸上競技大会に、男子砲丸投げ、男子走り高跳びに2人の選手が出場します。毎日、朝の練習に一生懸命取り組んでいます。

 県大会での活躍が楽しみです。自己ベストを目指して頑張ってください!!

校内スポーツ大会

2023年6月23日 16時05分

 本日、校内スポーツ大会が開催されました!保護者の皆様、応援ありがとうございました。

 ポートボール、借り物競争、障害物リレー、ガチリレーの4種目に分かれ、全力で競い合いました。もちろん、教職員も全力で参加しました。あいにくの天気でしたが、生徒たちはそれを吹き飛ばすほど熱く盛り上がりました。今年は各学級で学級旗を作成し、応援も大変盛り上がりました。

 結果は3年生が優勝しましたが1、2年生も頑張りました。 

 

人権教室

2023年6月21日 16時15分

 6月19日(月)に人権教室が行われました。

 子どもたちは、SDGsやフードロス問題と人権が関わっていることに興味津々で講話を聞きました。

 鮫川村で人権を守るために自分たちができることは何か、真剣に考えながら参加することができました。

 その後、子どもたち同士で「残菜を無くそう!」と声をかけながら給食を食べる姿が見かけられました。できることから一歩一歩取り組むことが大切ですね。

 

さわやか高原ロードレース

2023年6月19日 10時53分

 6月18日(日)に鹿角平観光牧場で行われた第32回さわやか高原ロードレースに6名がボランティアとして参加しました。気温が30度を超える中、選手の受付、アナウンス、レース後の選手の誘導、サポートランナーとしてそれぞれの役割を見事に果たしてくれました。
 自主的に参加し、熱心に活動する姿に感動しました。

  

   

  校長は第2部3キロに出場し、記録17分57秒で完走。必死に走りましたが、出場した中学生全員の背中を見る走りでした。

県南中体連総合大会表彰

2023年6月16日 18時40分

 本日、臨時の全校朝会が開かれ、表彰が行われました。

 中体連で入賞した女子バレーボール、男子バレーボール、卓球の選手が賞状を受け取り、生徒のみなさんから大きな拍手をもらいました。

 県大会へ出場する選手の皆さん、頑張ってください!

大豆の成長

2023年6月16日 13時42分

6月8日に1年生で行った大豆の種まき。あれから1週間が経ち、芽を出しました。

まだまだ小さな芽ですが、1年生もこの大豆たちも、日光や雨、肥料など、たくさんの愛情を受けて、立派に成長し、たくさんの実をつけていってほしいと思います。

これからの成長が楽しみです。

生徒会掲示板

2023年6月14日 14時48分

 本日は、生徒会掲示を紹介します。

 本校の生徒会本部では月毎に目標を立て、より良い鮫川中学校作るために活動しています。

 5月・6月の目標は「Stop and greet『立ち止まってあいさつ』」です。

 鮫川中学校の素晴らしいあいさつをもっと気持ちのよいものにするためにはどうしたら良いかを考え、生徒会が意見を出し合い決めた目標です。生徒たちは、一人ひとりが意識して、気持ちのよいあいさつをすることができています。

 

 

PTA奉仕作業

2023年6月13日 11時17分

 6月10日(土)に行われたPTA奉仕作業では、多くの保護者の方々にご協力していただきましてありがとうございました。学校南北道路沿線、校舎・体育館周辺、校庭と広範囲に渡り草刈り・除草作業により学校環境が整いました。

『人が環境をつくり、環境が人をつくる』

 子どもたちにこのような環境をつくっていただきありがとうございます。

 

 

 

 

アクセスカウンター