こんなことがありました。

東西しらかわ英語弁論大会

2023年8月25日 12時33分

 令和5年度東西しらかわ中学校英語弁論大会が本日、矢吹町文化センターで開催されました。3年生の石井蒼大君が「創作の部」に参加しました。タイトルは「Perseverance with English」(英語と向き合う)です。英語が好きになったきっかけや、挫折を経験しながらも英語と向き合い続けられたことについて発表しました。先生方の助けを借りながら英作文を完成させました。本大会に3年連続の出場となり、堂々とした姿は、心に響く・心を動かす(想像させる)スピーチで感動しました。

 

秋の読書掲示

2023年8月24日 18時04分

 6月29日でご紹介した図書委員会の掲示がリニューアルしました。

 読書の秋に向け、本に興味をもってもらおうと創意工夫を凝らした掲示を作成しました。
 貸し出しコーナーには、生徒たちが新しい本を積極的に借りにきています。興味のある本と出会い、読書の楽しさを体験できた夏休みになったと思います。

 また、今年は全校生がPOPコンテストに向けた作品制作を行っています。作品は10月21日に行われる壇の岡祭で展示します。生徒たちの作品をぜひ見にきてください!

テスト

2023年8月23日 16時38分

 本日、1・2年生が夏休み確認テスト、3年生が第2回実力テストを行いました。夏休み中の学習の成果が試されるテストです。どの学年も真剣な姿が見られました。

東西しらかわ音楽祭(合唱)

2023年8月23日 14時57分

 令和5年度東西しらかわ中学校音楽祭(合唱の部)が本日、白河文化交流館コミネスで開催されました。3年生の目黒豪心君が「独唱」に参加しました。演奏曲目は、イタリア歌曲「お前の光栄を讃えるために」「Ave Maria」「ありがとう」の3曲です。イタリア語の「R」の発音は巻き舌ですが、とてもきれいに発音できていて、心に響く・心を動かす歌声に感動しました。まわりに座っていた方からも「素晴らしい」「堂々としている」との声が聞こえてきました。

  

 

2学期始業式

2023年8月21日 12時11分

 充実した夏休みを過ごした子どもたちの姿は、1学期よりもたくましく見えます。始業式の後、生徒たちが2学期の抱負を発表しました。学級の目標そして自分自身の目標など具体的名内容でした。                       

 また、東西しらかわ音楽祭と英語弁論大会に参加する生徒たちの発表がありました。堂々と発表することができました。東西しらかわ音楽祭は8月23日(水)に白河文化ホールコミネスで、英語弁論大会は8月25日(金)に矢吹町文化センターで開催されます。

1学期終業式

2023年7月20日 11時23分

 本日、終業式が行われました。暑い中ですが、生徒たちは真剣に話を聞き、式に臨んでいました。 

 終業式の後、生徒たちが1学期の反省と2学期の抱負を堂々と発表することができました。1学期が終了し、夏休みを迎えます。事故や怪我無く、楽しい31日を過ごしてください。

 また、文化祭実行委員から、今年のメインテーマが発表されました。「天空満笑」みんなの笑顔が天空いっぱいにあふれる壇の岡祭にしたいという願いが込められています。全校生で力を合わせて楽しい壇の岡祭にしましょう!

防犯教室

2023年7月18日 15時59分

 本日防犯教室を実施しました。各学級男女別で学級委員が司会となり、❶校外で不審者と思われる様子や態度、❷校外で不審者と思われる人物への対応、❸校内で不審者がいたら予想される危険は、❹予想される危険から身を守る方法について活発に意見を出し合うことができました。生徒たちはいろいろなことを想定しながら意見を出し合い、全校生で共有する事ができました。大声で先生を呼ぶ、教室のドアに机や椅子でバリケードを作るなど、実践的な行動を考えている生徒もいました。

2年学習旅行

2023年7月12日 19時42分

 2学年では、12日(水)に「一期一会」のスローガンの基、仙台班別自主研修を実施しました。初めての班別自主研修、大都市、地下鉄利用等大変な苦労があったようです。その中で、班で協力しながら知恵を出し合い、時間に遅れることなく、計画通りにできました。素晴らしい経験をすることができました。来年の修学旅行が楽しみです。

  

  

  

  

 

1年学習旅行

2023年7月12日 19時12分

 1学年では、12日(水)に「協力し、ルールを守って楽しい学習旅行にしよう」のスローガンの基、那須方面に学習旅行に行きました。協力や思いやりなどの望ましい人間関係つくり、公衆道徳を学ぶと共に社会性を養うという目的を達成する事ができました。生徒たちの成長を感じる学習旅行となりました。

  

  

  

  

 

福祉・ボランティア学習

2023年7月12日 08時10分

 11日(火)、12日(水)の2日にわたり、3年生の総合的な学習の時間で福祉・ボランティア学習を実施しました。特別養護老人ホームさめがわでは、5班に分かれ、介護の補助、レクリエーションの支援を行いました。鮫川たんぽぽの家では、受託班、農耕班、製麺班、加工班に別れ、たんぽぽの家の人達と一緒に活動を行いました。障がい者や高齢者との交流をとおして「命の大切さを」学ぶことができました。普段の日常生活の中で得ることのできない貴重な経験をありがとうございました。

【特別養護老人ホームさめがわ】

   

   

     

【鮫川たんぽぽの家】

  

  

  

  

  

 

アクセスカウンター