県中体連総合大会の壮行会が行われました。特設陸上部、女子バレーボール部、卓球部の県大会に出場する11名の選手が大会に向けての意気込みを話しました。
その後、応援団並びに全校生徒から魂がこめられた熱いエールが送られました。各競技の日程は以下の通りです。
陸上競技大会 7月4日(火)、5日(水)、6日(木) 白河市陸上競技場
バレーボール競技大会 7月22日(土)、23日(日)、24日(月) あいづ総合体育館
卓球競技大会 7月22日(土)、23日(日)、24日(月) 押切川公園体育館
応援よろしくお願いします。










図書委員会では、今年度購入した本の掲示・紹介・呼びかけを積極的に行っています。
鮫川中学校の1日のスタートは、朝の読書からです。毎朝、集中して読書に取り組んでいます。読書が習慣化し、1ヶ月に10冊以上読む生徒もいます。
夏に向けて、興味のある本と出会って、読書の楽しさを体験してほしいです。






7月4日(火)、5日(水)、6日(木)に行われる福島県中体連陸上競技大会に、男子砲丸投げ、男子走り高跳びに2人の選手が出場します。毎日、朝の練習に一生懸命取り組んでいます。
県大会での活躍が楽しみです。自己ベストを目指して頑張ってください!!




6月19日(月)に人権教室が行われました。
子どもたちは、SDGsやフードロス問題と人権が関わっていることに興味津々で講話を聞きました。
鮫川村で人権を守るために自分たちができることは何か、真剣に考えながら参加することができました。
その後、子どもたち同士で「残菜を無くそう!」と声をかけながら給食を食べる姿が見かけられました。できることから一歩一歩取り組むことが大切ですね。




6月18日(日)に鹿角平観光牧場で行われた第32回さわやか高原ロードレースに6名がボランティアとして参加しました。気温が30度を超える中、選手の受付、アナウンス、レース後の選手の誘導、サポートランナーとしてそれぞれの役割を見事に果たしてくれました。
自主的に参加し、熱心に活動する姿に感動しました。

校長は第2部3キロに出場し、記録17分57秒で完走。必死に走りましたが、出場した中学生全員の背中を見る走りでした。
本日、臨時の全校朝会が開かれ、表彰が行われました。
中体連で入賞した女子バレーボール、男子バレーボール、卓球の選手が賞状を受け取り、生徒のみなさんから大きな拍手をもらいました。
県大会へ出場する選手の皆さん、頑張ってください!



