本日の給食
2022年8月25日 13時48分今週は手作り一品がさらに給食に彩りを与えています。24日は手作りしゅうまい、本日は手作り茄子のミートグラタンです。格別のおいしさです。
今週は手作り一品がさらに給食に彩りを与えています。24日は手作りしゅうまい、本日は手作り茄子のミートグラタンです。格別のおいしさです。
2学期最初の給食です。献立は『チキンチキンごぼう』『たくあんのポリポリサラダ』『にら玉汁』です。
とても手の込んだ献立です、給食センターの皆さんありがとうございます。
8月22日(月)第2学期が始まりました。
始業式では生徒代表が夏休みを振り返るとともに今学期への意気込みを話してくれました。
ALT着任式ではジェイミー先生からの心温まるあいさつをいただきました。また日本語もとても上手です。
続いて26日に実施の英語弁論大会に出場する2名の生徒の発表がありました。1学期そしてこの夏休みと練習を重ねた成果が現れ、とてもすばらしい発音そしてジャスチャーによる弁論でした。
本日は1.2年生の学習旅行です。それぞれ出発式を終えてバスで各方面へ向かいました。
天気が心配ですが、実りある旅行となることを願っています。
本日の5.6校時に白河ハローワークから講師をお招きし、キャリア探索プログラムを行いました。
正社員とフリーターの生涯賃金の差や、自分の希望する職業に対してどのような進路選択をするのがベストなのか、貴重な話を頂きました。
講師の先生の話が生徒一人一人の心に染み渡り、双方向の意見交換をしながらの2時間でした。
5月30日の全校朝会の最後に生徒会本部より『鮫川中のSDGsの取り組みについての提案』がありました。
本校では17のゴールの中から『7のエネルギーをみんなにそしてクリーンに』を重点的に取り組むというものです。
具体的には電気を大切に、移動教室の際や清掃時に消灯をこころがけようという提言です。
生徒と職員が共に取り組んでいきたいと思います。
5月30日全校朝会を実施しました。
週番からは今週のめあてについて話がありました。
校歌斉唱では、中体連壮行会が近いこともあり、応援団による校歌斉唱となりました。月曜日の朝にもかかわらず立派な姿勢そして歌声でした。
本日の給食は「手作り春巻き」「豆サラダ」「中華卵スープ」でした。本日は繰替休業等でセンターの調理食数がいつもより少ない分、手作り調理を提供してくださいました。
本日の全校朝会では、まず先週の県南中体連陸上大会の表彰を行いました。多くの選手が賞状を手にしました。
また、本日から本校卒業生1名が本校にて教育実習を行います。全校生を前にしっかりとした挨拶する姿勢がすばらしかったです。
週番からは今週のめあて「落ち着いて行動しよう~1分前着席をしよう」と話がありました。