4月6日(木)第77回入学式
2023年4月7日 18時00分令和5年度第77回入学式が行われました。今年度は2、3年生も参加し、みんなで新入生を迎えることができました。新入生も緊張した様子でしたが、素晴らしい態度で式に参加し、中学生としての第1歩を踏み出すことができました。
令和5年度第77回入学式が行われました。今年度は2、3年生も参加し、みんなで新入生を迎えることができました。新入生も緊張した様子でしたが、素晴らしい態度で式に参加し、中学生としての第1歩を踏み出すことができました。
本日、修了式が行われ、1年生26名、2年生27名が修了証書を手にしました。
その後、代表生徒による発表があり、進級に向けての抱負をしっかりと述べていました。
修了式後には、愛校作業が行われ、身の回りの物や校舎内を丁寧に清掃しました。
最後の学活では、担任の先生から通知表と修了証書を受け取りました。
新年度に向けての準備として充実した春休みを過ごしてください。
なお、離任式は3月29日(水)、始業式・入学式は4月6日(木)となります。
本日、5・6校時に防災安全教育出前授業が行われました。
棚倉土木事務所と福島県防砂ボランティアの方から、自然災害から身を守るために大切なことのスライドや土砂災害を再現した実験の模型を使って説明していただきました。
生徒の感想から
「ハザードマップで自分の家の周囲がどのような状態なのかをしっかり知り、家族とも話をして、命を守れるようにしたいです。」
「土石流のスピードが約40km/hあると聞いてとても驚きました。土石流の怖さを知ることができてよかったです。」
「自分の家では、ハザードマップを確認したり、災害時に必要なものを準備したりしていなかったから、家族と話をして災害時に困らないようにしたいです。」
今回の講座をきっかけにぜひご家庭でも防災について話し合ってみてください。
本日、6校時目に第2回生徒会総会が行われました。
生徒会本部、各委員会、各部活動から本年度の活動と来年度に向けての方針が報告されました。
伝える側も聞く側も真剣な表情で会に臨んでいました。
質疑応答では、質問や要望が多く寄せられ、今後の活動をみんなでより良くしようとする生徒一人一人の思いが伝わってきました。
前述ブログの続きです。画像をご覧ください。_
1月は「行ってしまう」2月は「逃げていく」3月は「去っていく」と言われます。早いもので本日は節分です。また、お忙しい時期ではありますが、授業参観よろしくお願いいたします。13:30からとなっております。コロナ対応が続く中様々制限があり、保護者の皆様にはご不便をおかけしておりますが、どうぞ生徒の皆さんの活動を楽しみにご来校ください。先に学校の様子を画像でお伝えいたします。来校の際に是非眺めて頂ければと思います。』
________________
1月26日(木)の時間割は次の通りです
本日心肺蘇生法並びにAED講習の授業を行いました。鮫川分署の消防士の皆さんにご教授頂き、大切な学びの時間となり
新生徒会役員のあいさつ運動です。生徒会長星くんを中心に気持ちの良いあいさつから1日が始まっています。玄関には生徒会役員からのメッセージも掲示されています。