5月2日(火)第1回生徒総会
2023年5月2日 16時40分本日、第1回生徒総会が行われました。生徒会長のあいさつにあったように「より良い鮫川中学校を作るための会」として全生徒が真剣に会に臨みました。
各専門委員会と部活動の発表が終わった後、質疑応答では多くの生徒から質問や要望が出されました。1年生も進んで意見を出していたのが印象的でした。合計で27個の意見が出され、充実した生徒総会となりました。
本日、第1回生徒総会が行われました。生徒会長のあいさつにあったように「より良い鮫川中学校を作るための会」として全生徒が真剣に会に臨みました。
各専門委員会と部活動の発表が終わった後、質疑応答では多くの生徒から質問や要望が出されました。1年生も進んで意見を出していたのが印象的でした。合計で27個の意見が出され、充実した生徒総会となりました。
本日、避難訓練が行われました。火災を想定した訓練で、生徒たちは「お・か・し・も」を意識しながら避難することができました。消防署の方にも素晴らしい態度だったと褒めていただきました。
また、水消火器を使った訓練では、消防署の方の話をよく聞き、大切なポイントをおさえながら実践することができました。もしもの時に冷静に行動できるよう、今回の避難訓練で学んだことを大事にしてほしいです。
本日の壇の岡は雨、寒い1日でした。
本校では毎朝、生活委員会の活動であるあいさつ運動が行われています。昇降口で元気な挨拶で生徒や教職員を迎えてくれます。今日も、元気な挨拶が響く鮫川中学校でした。
本日、授業参観がありました。新学年になり、初めての授業参観に緊張した様子で授業に臨んでいました。たくさんの方に参観していただきありがとうございました。
1年1組国語の様子
2年1組理科の様子
3年1組学活の様子
新学期がスタートし、2週間が経過しました。生徒たちも学校生活に慣れてきて、友達と楽しく話す声が校舎に響いています。鮫川中学校では、朝学習の時間として読書を行なっています。好きな本や、図書館の気になる本を自分で選んで読み、朝の時間を過ごしています。
本日、6校時に交通安全教室が行われました。警察署の方の話を真剣に聞き、自転車に乗る時のルールやヘルメット着用の大切さについて学ぶことができました。これからの生活で生かし、安全に気をつけながら過ごしましょう。
本日、任命式が行われました。各クラスの学級役員、各専門委員会の委員長、副委員長、書記が任命されました。校長先生から任命書を受け取り、気が引き締まる様子でした。これからの学校生活での活躍を期待しています。
本日対面式が行われました。1年生は、中学校での1日の生活の流れや専門委員会、部活動の紹介を真剣に聞くことができました。新しい生活に期待でいっぱいな様子でした。
部活動紹介の様子です。
1年生代表のお礼のことばも立派でした。
令和5年度第77回入学式が行われました。今年度は2、3年生も参加し、みんなで新入生を迎えることができました。新入生も緊張した様子でしたが、素晴らしい態度で式に参加し、中学生としての第1歩を踏み出すことができました。
本日、修了式が行われ、1年生26名、2年生27名が修了証書を手にしました。
その後、代表生徒による発表があり、進級に向けての抱負をしっかりと述べていました。
修了式後には、愛校作業が行われ、身の回りの物や校舎内を丁寧に清掃しました。
最後の学活では、担任の先生から通知表と修了証書を受け取りました。
新年度に向けての準備として充実した春休みを過ごしてください。
なお、離任式は3月29日(水)、始業式・入学式は4月6日(木)となります。