保健室から
2021年5月17日 14時27分本日『ほけんだより5月』を発行しました。⇒ほけんだより 5月 生徒用.doc.pdf
本日『ほけんだより5月』を発行しました。⇒ほけんだより 5月 生徒用.doc.pdf
昨日の昼休みに応援団練習がありました。年度最初のエールは19日に行われる県南中体連陸上大会壮行会となります。
昨日の総合的な学習の時間において、1年生は大豆栽培についての調べ学習を行いました。また大豆を使った製品等についても活発に意見交換しておりました。
エネルギッシュな1年生の様子に心温まります。
昨日と本日の給食です
昨日は『鶏肉のサッパリ煮』『たまごと野菜のごまサラダ』『肉じゃが汁』でした。
本日は『カレー南蛮』『はるまきサラダ』『ミニトマト』でした。
写真からもおいしさが伝わっていることかと思います!!
本校では毎週金曜日の昼休みの時間に週番引き継ぎ会を行います。今週の反省とともに、翌週のめあてと具体的な目標を設定し、全校生徒に呼びかけを行っています。
毎週金曜日の昼休みの後半、生活委員会の星副委員長さんが校長室のボードの『今週のめあて』を新しい目標に変えています。
自分達の学校生活をより良いものにしようとする姿勢と委員会活動に責任をもって取り組む姿勢を大切にしていきたいと思います。
本日『学校における新型コロナウイルス感染拡大防止対策の徹底について』の文書を配付しました。ご確認いただければと存じます。
5/7と本日(5/10)の給食です。
5/7は『手作りつくね』がとても味わい深くおいしくいただきました。↓
本日は『イカのチリソース』でした。絶妙な辛さと甘さのバランスのとれたチリソースにカラっと揚げたイカの組み合わせはとても絶妙でした。あわせてレンコンをふんだんに使ったシャキシャキサラダ、そして具だくさんの中華スープ。↓
鮫川村給食センターの皆様、いつもおいしい給食、心のこもった給食をありがとうございます。
本日の夕方に福島県教育委員会から『新型コロナウイルス感染症対策の徹底について』の通知がありました。その内容につきましては来週10日に改めて文書にてお知らせいたします。
部活動につきましては次のとおりです。
① 感染リスクの高い活動を除いて実施すること
② 活動前後に会食することを控え、会話の際はマスクを着用すること
③ 各種大会への参加は可能とするが、他校との練習試合や合同練習会は停止すること
*この通知の対象期間は5月8日(土)~5月31日(月)
ご理解とご協力をお願いいたします。
本日は火災を想定した避難訓練を行いました。年度初めなので①生徒らの避難経路の確認②教職員の役割分担の確認を主として行いました。先生方も真剣そのものでした。
今回は棚倉消防署の職員4名の方々に指導をいただきながらの訓練となりました。
本日の給食は『ひじきサラダ』『鶏肉の野菜味噌焼き』『小松菜のみそ汁』でした。小松菜のみそ汁は新鮮な小松菜のおいしさがみそ汁によく調和していました。ごちそうさまでした。