校歌斉唱
2020年9月14日 12時37分本日の全校朝会で今年度はじめて校歌を斉唱しました。マスク着用での校歌斉唱でしたが、歴史と伝統のある校歌の一番が体育館の中に響き渡りました。
現在、生徒らは壇の岡祭に向けて合唱の練習に励んでおります。この積み重ねが素晴らしい曲そして学級の和をさらに深めていくのですね。
本日の全校朝会で今年度はじめて校歌を斉唱しました。マスク着用での校歌斉唱でしたが、歴史と伝統のある校歌の一番が体育館の中に響き渡りました。
現在、生徒らは壇の岡祭に向けて合唱の練習に励んでおります。この積み重ねが素晴らしい曲そして学級の和をさらに深めていくのですね。
本日の3.4校時に『厚生労働省 ものづくりマイスター制度』を大切活用したものづくり体験教室を行いました。対象は1年生27名と7名の保護者の皆様が参加してくださいました。
まず最初にDVDで日本の畳の歴史を確認した上で実際の作業がスタートしました。予想よりも時間がかかりましたが、とても素敵な作品が仕上がりました。
本日15時頃の壇の岡の様子です。遠くに雷鳴が響きます。
本日昼休みに今年度初めての応援団の練習がありました。3年生4名の迫力ある応援、心が伝わります。そして2人の先生方の熱心な指導もすばらしかったですね。
本日の給食は①ミートソースパン②フレンチサラダ③ポトフ④巨峰でした。いつもながらおいしい給食でした。
とても甘い巨峰は秋の味覚ですね!!
本日、人権教室を実施致しました。2校時に1年生そして3校時に2年生対象に行いました。今回はSNSの光と影を通して一人一人の人権の大切さについて考える良い機会となりました。
事後学習の生徒の感想をみると、みんな用紙びっしりと学んだことが書いてありました。
本日は①かつおの竜田揚げ②ごぼうサラダ③豚肉と野菜の味噌汁でした。テーマはかみかみメニューとのことです。
本日は①とりの照り焼き②油揚げのいためもの③カボチャのお味噌汁でした。
お噌汁のカボチャといんげんの組み合わせがとてもおいしかったです!!
本日は午後から天気が崩れ不安定でした。夕方には雨が上がりほっとしております。
延期となった修学旅行の日程が正式に決定しました。現在飛行機のチケットは搭乗する前月にならないと予約できないことから、日程が確定しておりませんでした。
10月21(水)~23日(金)となりました。よりよい旅行となるように準備を進めてまいります。