昨日9月2日、白河市総合運動公園陸上競技場において県駅伝競走大会東西しらかわ予選会が実施されました。朝から小雨模様で湿度も高い中でしたが無事に開催されました。
本校の生徒をはじめ、出場した東西しらかわの中学生の一人一人が輝いていました。切磋琢磨に頑張る姿は人の心を動かします。歯を食いしばり、目標に向かって、そして自分の限界を超えて頑張っていました。
9時から女子の部、本校の生徒はそれぞれ1区、2区、3区と頑張りました、とても素晴らしい走りでした。そして男子の部、一丸となって1区から6区まで頑張りました、男子16位という成績を残しました。
本日放課後ミーティングを行いました。みんなとてもいい顔をしていました、充実感、達成感が。さすが鮫川のこどもたちです!!


本日、9月2日に白河市総合運動公園陸上競技場において行われます県駅伝競走大会東西しらかわ予選会の選手壮行会が実施されました。
選手は凜としたすばらしい態度でした。これまで暑い中、必死に、そして互いに競い合い高め合って今日の日を迎えました。
大会当日は生徒会長の激励の言葉にありましたように全校生で壇の岡からYELLを贈りましょう!!



昨日から本日にかけまして体育館のラインテープの補修工事を行いました。本校体育館はバレーコートが2面とれるのですが、体育館広報部のコートのラインが黄色でした。とても見づらく、プレー中危険をともなうことから、かねてから懸案事項の1つでした。
この度村の方で急いで対応していただき、ラインのカラーが黄色から赤色になりました。とても見やすくなりました。これでますますプレーに専念できますね!!


8月に入り県内におけるコロナ感染が増えております。近隣の市町村においても報道されている通りです。本校におきましては引き続き感染防止のために次の2点を継続して行ってまいります。
(1)学校生活での感染防止
① マスク着用、手洗いやソーシャルディスタンスの徹底
② 給食の配膳の工夫、給食時は前を向いて食べる
(2)放課後の消毒の徹底
① 机や椅子の消毒
② ドアや戸の手に触れる場所の消毒
保護者のみなさまには生徒の朝の検温についても引き続きご協力をお願いします。職員も発熱時は万が一に備えて絶対に勤務をしないようにしておりますので、ご家庭でもお子さんが発熱時は無理をさせないようにご協力お願いします。
また、ソーシャルディスタンスの徹底につきましては、休み時間等をみているとなかなか難しい所もあります。引き続き学校でも呼びかけていきますが、ご家庭でもお子様にお声かけしていただけると助かります。
8月23日(土)、朝早い時間からPTA親子奉仕作業にご協力いただきありがとうございました。おかげさまで壇の岡までの村道の生い茂る木々がすっきりしました。また校庭の雑草もかなりなくなりました。感謝申し上げます。
緊急メールにて連絡しましたように、本日は酷暑のため放課後の生徒の活動をなしとしました。ご了承ください。
本日2学期最初の給食です。もちろん絶品でした。

始業式後に東西しらかわ英語弁論大会に出場する1年生2名の発表がありました。2名とも暗唱の部に出場します。
この夏休み中、学校で先生方の指導の下で練習に励みました。
8月26日が大会となります。

