こんなことがありました。

教育委員施設訪問

2022年6月23日 13時06分

本日は、鮫川村教育委員会のみなさまに訪問していただきました。

学校の概要や施設に関する要望についてご説明した後、各クラスの授業を参観していただきました。

「子どもたちが大変落ち着いて学習に集中している」という感想をいただき、子どもたちのがんばる様子を見ていただくことができました。

たてわり班対抗ドッジボール

2022年6月22日 13時34分

昼休みの時間に、体育委員会の企画で、たてわり班ドッジボールを行いました。

上学年の児童は下投げ、下学年は2回あたったらアウトなど、みんなが参加できるルールで工夫して実施しました。

学年を超えて楽しく活動することができました。

2年生 和食マナー教室

2022年6月22日 12時30分

今日は、給食センターの栄養教諭にお越しいただき、2年生の和食マナー教室を行いました。

食器や箸の正しい持ち方、姿勢などを練習した後、実際に和食メニューの給食を食べました。

みんな少し緊張しながら、正しい姿勢と箸の持ち方で給食を食べることができました。

ぜひ家庭でも実践できるよう、子どもたちへの励ましをお願いいたします。

 

特設合唱・陸上練習

2022年6月21日 16時12分

放課後の時間に、特設クラブの練習を行いました。

特設合唱部は、自分の口の動きを鏡で見ながら、発声練習を行いました。

特設陸上部は、基礎練習や筋力のトレーニングで基礎体力作りを行っています。

たてわり班清掃

2022年6月21日 13時50分

先週の火曜日から、たてわり班での清掃を行っており、本日は2回目の清掃を行いました。

6年生が中心になってやり方を確認しながら、1年生から5年生も静かに清掃に取り組んでいます。

まだ慣れていないので時間がかかるところもありますが、丁寧に掃除に取り組む姿が見られています。

 

5年生・6年生 甲状腺検査がありました

2022年6月21日 11時28分

 福島県立医科大学の甲状腺検査5回目は、令和2年から行われておりますが、本校では本日、5年生と6年生を対象に行われました。

 5年生・6年生は全員出席していたため、希望者全員が受診することができ、児童に感想を聞いたところ、「くすぐったかった」との声が多く聞こえました。

  

 

5年生き物調査

2022年6月20日 18時21分

6月17日(金)に、5年生が田んぼの生き物調査を行いました。

講師の先生に農薬と生き物の関係について教えていただいた後、田んぼの土を網ですくい、生き物を観察しました。子どもたちは土の中から昆虫の幼虫などを見つけ、熱心に観察し、米作り、農薬、生き物などの関わりについて考えることができました。

さわやか高原ロードレース大会

2022年6月19日 13時59分

鮫川村スポーツ協会主催で、鹿角平観光牧場で行われた、さわやか高原ロードレース大会に、29名の児童がエントリーし、参加しました。日差しの強い中でしたが、参加したみなさんは美しい自然の中、一生懸命走りました。出場したみなさん、本当によく頑張りました!

6年英語宿泊体験研修⑨

2022年6月17日 16時17分

先程全員無事学校に到着しました。最後の帰校式での感想発表では、今回の研修がとてもよい経験になったという話が聞かれました。来週からの6年生の活躍が楽しみです。保護者の皆様のご協力、ありがとうございました。

4年生 朝日山登山

2022年6月17日 13時58分

 天候にも恵まれ、無事朝日山登山に行ってきました。講師の先生から、朝日山に生息している生き物や草花、森林などについて教えていただきました。

 子どもたちが特に興味深く見ていたのが「サンショウウオ」でした。可愛らしいつぶらな瞳のサンショウウオを見て、大興奮の子どもたちでした。

 この学習を通して、自然の美しさや大切さについて学びを深めることができました。