こんなことがありました。

舞先生を励ます会

2022年7月15日 16時42分

2年生担任の鈴木舞先生が産前休暇に入るため、お昼にZOOMでの励ます会を行いました。

しばらく会えなくなるのは残念ですが、2年生のみなさんはこれからもしっかりがんばってくれると思います。

舞先生が無事元気な赤ちゃんを出産されることをみんなでお祈りしたいと思います。

愛好活動

2022年7月15日 13時46分

5校時目は全校一斉の愛校活動としてお掃除を行いました。

ワックスがけに備えて教室から机を出し、丁寧にぞうきんがけを行いました。

高学年は、人数の少ない学年のサポートもしてくれました。

1学期のお礼に、学校をきれいにすることができました。

放課後には先生方で協力してワックスがけを行いました。教室はすっかりピカピカです。

3年生 鮫川生き物調査

2022年7月14日 11時20分

ボランティアティーチャーのみなさまにご協力いただき、3年生の鮫川生き物調査を行いました。

みんなで協力して網に生き物を追い込むと、カジカ、ヤマメ、ドジョウなどの魚や、ヤゴなどの水生生物を見つけることができました。鮫川の豊かさに気付くことができました。

5年生 調理実習

2022年7月14日 11時16分

5年生は、家庭科の時間に調理実習を行いました。包丁の使い方に気をつけて野菜を切ったり、味付けを工夫してドレッシングを作ったりしておいしい「ゆで野菜サラダ」にすることができました。

夏休み中、ぜひ家庭でも調理にチャレンジしてほしいと思います。

主任児童委員学校訪問

2022年7月13日 15時51分

今日はいつもお世話になっている主任児童委員にお越しいただき、授業参観、情報交換を行いました。

今回も子どもたちが集中して学習している様子を見ていただきました。

本校の子どもたちのがんばりとこれからの課題について、貴重なご意見をいただくことができました。

 

ハナ先生ありがとうございました

2022年7月12日 17時18分

AETのハナ先生が8月に帰国されるため、本日が最後の授業となりました。

子どもたちが興味を持てるよう、楽しい英語の授業を工夫していただいたり、一緒に体験活動をして子どもたちのサポートに努めていただいたりしました。

ハナ先生、3年間本当にありがとうございました。

 

歯みがきグランプリ<低学年>

2022年7月12日 14時30分

 保健委員会の活動で、歯みがきの時間に歯みがきグランプリを行いました。

 まず、歯に関するクイズを行い、歯ブラシチェックをし、最後に歯みがきの音楽に合わせて歯みがきを行いました。

 この3つの内容で素晴らしかった児童を各学年1人ずつ選び表彰をします。

 さて、誰が選ばれるのでしょうか? 

 発表は来週のお昼の校内放送で行います。

 

防犯教室

2022年7月12日 11時36分

3校時目に、棚倉警察署様、鮫川駐在所様のご協力をいただき、防犯教室を行いました。

前半は学校に不審者がきた想定で職員対応と児童避難の訓練を行い、後半は警察の方から子どもたちへの不審者対応指導をしていただきました。

不審者は見た目が怪しいとは限らないこと、不審者に遭遇したら「いかのおすし」を守ること(ついていかない、車に乗らない、大声を出す、すぐ逃げる、知らせる)をわかりやすく教えていただきました。

まもなく夏休みとなります。今回教えていただいたことを生かし、自分の身をしっかり守れるようにしてほしいと思います。

学校訪問

2022年7月11日 16時37分

今日は、日頃よりお世話になっている県南教育事務所の皆様、そして鮫川村教育委員会の皆様においでいただき、全クラスの授業を見ていただくとともに、学校の運営についてアドバイスをいただきました。

子どもたちが本当に一生懸命授業に取り組んでいる様子や、先生方が笑顔で授業に臨んでいる姿が大変すばらしいというお話をいただきました。授業を見られて少し緊張しながらも、精一杯学習する子どもたち、本当に立派でした。

引き渡し訓練

2022年7月8日 16時29分

授業参観、家庭教育学級、学級懇談会が終了後、災害の発生時を想定し、引き渡し訓練を行いました。

保護者の皆様のご協力により、短時間でスムーズに引き渡しを行うことができました。

ご協力ありがとうございました。