こんなことがありました。

楽しい数学

2025年2月27日 12時10分

 1年生の数学科の授業では、『関数トランプ』を行っていました。比例・反比例を表記する「式」「表」「グラフ」「用語(比例定数)」でどれとどれが同じ関数を表しているか理解しながらババ抜きを行っていました。楽しく、素早く比例・反比例の相互関係を理解していました。

IMG_7283 IMG_7284
IMG_7278 IMG_7280
IMG_7279 IMG_7288
IMG_7287 IMG_7291

まさしく経験記憶です!

目を輝かせて

2025年2月26日 13時30分

 1年生の家庭科では、テッシュBOXカバーを作成しています。布地にイメージする図案になるように刺していました。2年生の技術科では、グループで水耕栽培方法を決定し、協力しながら野菜を栽培していました。3年生の社会科では、集中して黙々と高校入試の過去問題を解いていました。どの学年も目を輝かせながら取り組んでいました。

【1年 家庭科 刺し子によるテッシュBOXカバーづくり】

IMG_7260 IMG_7263
IMG_7267 IMG_7266

【2年 技術科 水耕栽培】

IMG_7256 IMG_7257
IMG_7258 IMG_7259

【3年 社会科 問題演習と解説】

IMG_7270 IMG_7271
IMG_7272 IMG_7275

【くぬぎ学級 自立活動 余暇活動】

IMG_7269 IMG_7268

授業に取り組む生徒の姿は輝いています。

こだわり

2025年2月25日 12時15分

 1年生の美術科の授業では、なべしきを作成しています。なべしきの板に図案を描き、図案に立体感をつけるように浮き彫りという方法を用いて木彫しています。3年生の美術科の授業では、ペーパーウエイトを作成しています。高蝋石をイメージに合うように削っています。細部へのこだわりが見られ、個性あふれる作品です。

【3年:イメージを追い求めて 抽象彫刻:ペーパーウエイト】

IMG_7252 IMG_7255

【1年:暮らしの中の木の工芸 なべしき】

IMG_7248 IMG_7250

素晴らしい集中力です。

真剣な姿・生き生きとした表情

2025年2月21日 12時10分

 今日の授業は、3年生は高校入試の過去問を通して、2年生は仲間と協力しながら、1年生は体験や映像を通して課題追求に取り組む内容でした。3年生は集中して黙々と、1・2年生は生き生きとした表情で取り組んでいました。

【3年 数学:問題演習】

IMG_7235 IMG_7236
IMG_7237 IMG_7238

【2年 保健体育:ダンス】

IMG_7243 IMG_7246
IMG_7242 IMG_7245

【1年 国語:体験を基に随筆を書く】

IMG_7239 IMG_7240

授業に取り組む生徒の姿は輝いています。

心は一つ『感謝』

2025年2月20日 18時30分

 本日、第1回卒業式全体練習が行われました。まず、卒業式の意義や心構えについて教務主任から話があり、その後、卒業生の入退場、礼法指導、式歌練習を行いました。卒業式当日には、会場にいる全ての人に『感謝の気持ち』が伝わるように練習を重ねていきます。

IMG_7196 IMG_7197
IMG_7200 IMG_7203

一体感を感じます!

 また、東西英語スペリングコンテスト、福島県書きぞめ展、愛鳥週間ポスターコンクール、JA福島共済交通安全ポスターコンクール、中学生人権作文福島県大会、白河地区中学生1年生バレーボール大会、エディコイラストコンテスト2024、東石杯兼棚倉カップ中学生バレーボール交流大会で、合計128名の表彰を行いました。

IMG_7210 IMG_7214
IMG_7216 IMG_7234

受賞された生徒の皆さんおめでとうございます。

やる気

2025年2月19日 12時10分

 昨日、第2回生徒総会が行われました。新生徒会役員の初めての総会で緊張した様子が見られましたが、それ以上に『やる気』が感じられました。木之内日南さん(3年)、木之内咲玖さん(2年)が議長を務め、3つの議案に対して35件の質問があり、次年度につながる活発な議論ができました。

IMG_7064 IMG_7078
IMG_7059 IMG_7090
IMG_7096 IMG_7109
IMG_7110 IMG_7137
IMG_7160 IMG_7165
IMG_7169 IMG_7051

建設的な質問、積極的な議論ありがとう!

普段どおり

2025年2月18日 13時15分

 本日、鮫川村教育委員会教育長藤田充様をはじめ、学校運営協議会委員の方々が生徒の授業の様子を参観しました。子どもたちは普段通り意欲的に取り組んでいました。その後、今年度の学校運営状況並びに令和7年度の学校運営についてご意見をいただきました。お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。

【3年生 学級活動 卒業式の練習】

IMG_7038 IMG_7039
IMG_7034 IMG_7035

【2年生 音楽 式歌練習】

IMG_7028 IMG_7026
IMG_7030 IMG_7024

【1年生 美術 暮らしの中の木の工芸】

IMG_7016 IMG_7017
IMG_7018 IMG_7019

生徒の姿は教師を写す鏡!

あすを生きる

2025年2月17日 12時10分

 本日の1・2年生の道徳の様子です。落ち着いた雰囲気の中、自分の考えをまとめ、ペアで話し合い(議論)、考えを深める学習でした。人がより良く生きていくために、みんなで話し合って考えを深めていきます。

【1年生 木の声を聞く:自然を愛する】

IMG_7003 IMG_7004

【2年生 足袋の季節:人間の弱さや醜さを克服し、強く気高く生きる】

IMG_7002 IMG_7000

くぬぎ学級 ことばとコミュニケーション

IMG_7011 IMG_7010

自己を見つめ、自分の生き方に生かす!

チーム鮫川

2025年2月14日 12時10分

 2年生から3年生へ手作りの日めくりカレンダーがプレゼントされました。前向きな言葉や応援メッセージ、格言・名言、感謝の言葉などが書かれています。3年生は大変喜んでいます。鮫中の温かさ、『チーム鮫川』をあらためて感じました。

IMG_6949
IMG_6950

同心協力!(心を1つにして協力し合う)

ようこそ

2025年2月13日 15時30分

 本日、令和7年度新入生と保護者の皆様を対象とした『新入生学校説明会』が行われました。新入生はやや緊張している様子が見られましたが、授業参観(数学・英語・保健体育)、中学校の学習や生活についての説明、部活動見学と楽しく過ごしていました。お忙しい中参加していただいた保護者の皆様ありがとうございました。

IMG_6952 IMG_6957
IMG_6959 IMG_6962
IMG_6978 IMG_6980
IMG_6987 IMG_6994

入学を心よりお待ちしております。

アクセスカウンター