こんなことがありました。

あこがれの先輩へ

2025年3月12日 09時40分

 今朝サプライズで3年生の教室黒板に、1・2年生から卒業式を明日に控えた3年生へ感謝のメッセージが掲示されていました。3年生は教室の入ると真っ先に黒板に向かい、笑顔で読んでいました。温かい雰囲気です。

IMG_7548
IMG_7553 拡大

一体感、まさしく『チーム鮫中』です。

伝えたい思い

2025年3月11日 16時45分

 本日、3年生から1・2年生への高校入試報告会を行いました。3年生全員で、企画・運営・準備・片付け、高校入試に向けて①受験校の決定(体験入学、三者面談、実力テストの受け方)②私立受験について③県立受験について(学習面、特色選抜(学業・部活動・特技型)、入試当日)に関して、実体験をもとに丁寧に説明してくれました。また、1・2年生からの質問に対する返答も分かりやすく、3年生の伝えたい思い、そして成長が見られました。あらためて鮫中の温かさそして一体感を感じました。

IMG_7462 IMG_7464
IMG_7468 IMG_7478
IMG_7470 IMG_7496
IMG_7499 IMG_7505
IMG_7514 IMG_7526
IMG_7528 IMG_7533
IMG_7516 IMG_7527

ありがとう3年生!

2025年3月10日 14時10分

 本日、賞状授与式が行われました。学校賞:皆勤賞(3名)3年間一度も休まなかった3年生、学校賞:生徒会功労賞(5名)令和5年度生徒会本部役員、学校賞:体育文化功労賞(27名)福島県中学校体育大会出場、福島県中学校新人大会出場、都道府県対抗バレーボール福島県代表選手、卓球カデット全国大会出場、福島民報杯中学校野球大会3位、ビブリオバトル県大会出場、福島県歯科衛生ポスター優秀賞、福島県造形作品展美峰賞、JA福島交通安全ポスター奨励賞、福島県下音楽祭金賞で合計35名が表彰されました。生徒の頑張りを称えるとともに誇りに思います。

IMG_7438
IMG_7443
IMG_7447
完成
IMG_7454
IMG_7459

おめでとうございます。そしてありがとうございます。

震災継承と復興

2025年3月10日 13時40分

 本日、防災の時間に、校長が『東日本大震災の継承と復興』をテーマに講話をしました。平成23年3月11日14時46分に発生した東日本大震災(地震・津波・東京電力福島第一発電所事故)について、私たち福島県民が行っていく継承と復興についての話をしました。子どもたちは真剣に話を聞いていました。

IMG_7405 IMG_7420

今の生活が当たり前ではないことを毎年心に刻みこみます。

努力の証

2025年3月7日 15時30分

 本日、福島県立高校前期選抜学力調査3日目が実施されています。本校からの受験者の皆さんも全力で挑んでいます。ベストを尽くしてほしいです。また、臨時の全校集会が開かれ、実用英語技能検定、県下小・中学校音楽祭第3部創作、平石・横山卓球選手権大会、第38回市長杯中学校バレーボール大会で15名の生徒の表彰を行いました。

IMG_7392

生徒の頑張りを称えるとともに、誇りに思います。

がんばれ鮫中生

2025年3月6日 12時30分

 本日、福島県立高校前期選抜学力調査二日目が実施されています。本校からの受験者の皆さんも、全力で挑んでいます。1・2年生は、昨日から2日間にわたり第3回実力テストを実施しました。また、自己採点⇔分析・反省⇔再計画も確実に行っていました。登校した3年生は、来週行われる『高校入試体験報告会』(3年生から1・2年生へ)に向けて、資料作成を熱心に行っていました。

IMG_7365 IMG_7367
IMG_7368 IMG_7369
hannsei 反省2
IMG_7372 IMG_7373

1年間の集大成です

実力を発揮して

2025年3月5日 13時00分

 3日の雪に加え昨晩の雪で積雪は20センチメートルを超えていますが、通学路や教職員の駐車場等を早朝から除雪していただいたおかげで、子どもたちは元気に登校することができました。子どもたちの安全に配慮していただき感謝申し上げます。

 本日、福島県立高校前期選抜学力検査が実施されています。本校からの受験者の皆さんも、全力で挑んでいます。1・2年生は、実力テストに取り組んでいます。それぞれが実力を発揮されることを願います。がんばれ鮫中生!!

IMG_7353 IMG_7359
IMG_7360 IMG_7361
IMG_7363 IMG_7364

君が受からずして誰が受かる!

準備万端

2025年3月4日 16時10分

 3年生の帰りの学活の様子です。県立高校前期選抜試験に向けて最終確認を行い、担任からの温かい励ましの言葉で勇気とパワーを与えられました。これまでの努力、それによって得られた自分の力に自信を持ち、明日の入試に挑んでください。がんばれ鮫中生!!

IMG_7347
IMG_7349 IMG_7344

君が受からずして誰が受かる!

一体感

2025年3月3日 13時10分

 朝からの雪で学校付近は一面雪化粧となりました。先週、二回目の卒業式全体練習を行いました。70名一人ひとりに役割があり、全員がいなければなりたたないそれが卒業式です。心がこもった歌声、毅然とした態度、整った礼法・服装など一回目よりも魂が感じられ素晴らしい内容でした。また、くぬぎ学級での装飾づくり、準備・片付けを手際よく明るく行う1・2年生の姿が見られました。一体感、まさしく「チーム鮫中」です。

IMG_7339 IMG_7329
IMG_7333 IMG_7302
IMG_7317 IMG_7306
IMG_7320 IMG_7305

これからも練習を重ねていきます。

3月3日『耳の日』

2025年2月28日 12時10分

 3月の保健室前掲示板『耳の日』です。 一般の人々が耳に関心を持ち、耳の病気のことだけではなく、健康な耳を持っていることへの感謝、 そして、耳の不自由な人々に対する社会的な関心を盛り上げるために制定されました。ヘッドホン(イヤホン)難聴 を知ってますか?ヘッドホンやイヤホンを使い、大きな音量で音楽などを聞き続けることにより、音を伝 える役割をしている細胞が徐々に壊れて起こる難聴のことをと言います。一度聴力が失われると回復が難しく、治療法がありません。そのため、予防が大切です。耳の日を機会に、耳の健康について是非考えてほしいと思います。

IMG_7321
IMG_7325 IMG_7326

健康第一!

        

アクセスカウンター