アクセスカウンター

こんなことがありました。

動き出す 3

2024年10月9日 16時10分

 月曜日から壇の岡祭の放課後の活動が始まりました。今日は、各部門の準備の様子を紹介します。実行委員、発表、合唱、装飾・展示、ビックアート、看板、プログラム・表彰の7部門に全校生で取り組んでいます。3年生が下級生の面倒をみながら生徒一人ひとりが創意工夫をこらし活動しています。

【実行委員】

【発表】

【合唱】

【装飾・展示】

【ビックアート】

【看板】                         【プログラム・表彰】

体験・経験が人を成長させる!

動き出す 2

2024年10月8日 16時10分

 昨日から壇の岡祭の放課後の活動が始まりました。今日は、学年発表の準備の様子を紹介します。発表のシナリオ作成・演出の構成・パンフレット作成・大小道具作成など各学年創意工夫をこらし活動しています。

【3年生】

  

【2年生】

  

 

【1年生】 

発表が楽しみです!

動き出す

2024年10月7日 17時51分

 本日より壇の岡祭の放課後の活動が始まりました。合唱練習、学年発表練習、各部門の準備が本格的に動き出しました。今日は、各学年の合唱の練習の様子を紹介します。

【3学年】

  
  

【2学年】

  
  

【1学年】

 

 
  

心をメロディーにのせて奏でよう!

チャレンジ

2024年10月4日 12時10分

 くぬぎ学級の職業・家庭科で調理実習が行われました。宇宙食第2弾、「うなぎの蒲焼き」「宇宙のぐみ」を作り、試食しました。うなぎの蒲焼きは、日本人宇宙飛行士のリクエストから開発されたものです。宇宙グミは、宇宙で実験を行った「宇宙乳酸菌」の子孫たちを、グミにしたものです。

想像をうわまる美味しさでした!

命の大切さ

2024年10月3日 16時15分

 本日、郡山市医療介護病院副院長 宗形初枝 様を講師として、3年生を対象に思春期保健講座「知ってほしい性の話」が行われました。講演では、性に関わる様々な問題や現状、先生自身の体験談や自分や相手を大切にする重要性についてわかりやすく説明していただきました。子どもたちは、メモを取りながら真剣に話を聞いていました。 

自分自身を大切にする心、そして相手の考えを尊重する心!!

心を一つにして

2024年10月2日 15時39分

 本日、東西しらかわ中学校音楽祭(合奏の部)が、白河文化交流館コミネスで開催されました。演奏は、ハンドベル『サウンド・オブ・ミュージック』より「私のお気に入り」、リズムパーカッション「ミッキーマウス ・マーチ~上級編~」の2曲です。七月から朝・昼休みに練習に励んできました。各個人が心を充実させ、3年生全員の心が一つになり奏でたメロディーはとても素晴らしかったです。

  
  
  
  

 素敵な演奏で、全員が輝いていました。

いつも通り

2024年10月1日 14時31分

 2日間の定期テストが終了し、通常の授業となりました。3年生の美術科では、学校敷地の風景画の作成に取り組んでいます。以前に撮った写真と画用紙を16分割し、引いた縦横の線を目安に下描を描いていました。2年生は、新しいパートの新出単語の確認を行っていました。1年生は、テストが返却され復習をしていました。どの学年も集中して取り組んでいました。

【3年美術】

【2年 英語】

【1年 理科】

 コツコツと努力する姿は輝いています。

やってきたことを信じて

2024年9月30日 12時10分

 本日は、定期テストの一日目でした。休み時間も教科書やノートで最後の確認をしている姿が見られました。どの学年も集中して最後まで粘り強く取り組んでいました。明日は、定期テストの2日目です。自分を信じて、努力を継続してほしいです。

無駄になる努力はない!

歌は心を写す鏡

2024年9月27日 12時05分

 『壇の岡祭』の合唱コンクールに向け、音楽の授業を中心に練習を行っています。1年生にとっては初めての合唱コンクールです。まず、各人が心を充実させ、学級一丸となり心を一つにして取り組んでほしいです。

心は声に現れます!

教師の学び 9

2024年9月26日 15時30分

 本日、県南教育事務所長訪問並びに計画訪問があり、県南教育事務所長 橋本美弥子 様をはじめ、県南教育事務所の指導主事・学校教育指導員の方々が生徒の授業の様子を参観いたしました。授業後は、各教科で授業改善のための研究会を行いました。子どもたちは、普段どおり活発な授業でした。

【国語 1年 大人になれなかった弟たちに・・・】

  

【社会 2年 中国・四国地方】

  

【数学 3年 2次方程式の利用】

  

【しらかば学級 自立活動 調理活動を通した、計量、時刻と時間の学習】

  

【保健体育 1年 バレーボール】

  

【英語 2年 Homestay in the United States】

  

【理科 3年 物体の運動】

  

【くぬぎ学級 自立活動 上手な断り方】

 

【しらかば学級 数学 2次方程式の利用】

  

訪問ありがとうございました。日々、研鑽を重ねていきます。