修学旅行 1日目 №1
2024年9月10日 10時10分早朝にもかかわらず、子どもたちは元気いっぱで出発。福島空港を予定通り離陸。伊丹空港で荷物を受け取り、関西の旅の始まりです。これから東大寺に向かいます。<大阪天候 晴れ 気温31度>
(鮫中出発)
|
|
(福島空港到着)
|
|
(飛行機機内)
|
|
(伊丹空港到着)
|
|
関西弁に圧倒されていました!
早朝にもかかわらず、子どもたちは元気いっぱで出発。福島空港を予定通り離陸。伊丹空港で荷物を受け取り、関西の旅の始まりです。これから東大寺に向かいます。<大阪天候 晴れ 気温31度>
(鮫中出発)
|
|
(福島空港到着)
|
|
(飛行機機内)
|
|
(伊丹空港到着)
|
|
関西弁に圧倒されていました!
7日(土)に行われたPTA奉仕作業では、学校南北道路沿線、校舎・体育館周辺に渡る草刈り・除草作業により学校環境が整いました。鮫中は、自然が豊富で、子どもたちにとって大変恵まれた環境です。保護者のみなさんや地域の方の力なくして、この素晴らしい環境を維持することは困難で、改めて本校は、保護者のみなさんや地域の方々に支えられていることを実感いたしました。貴重な時間、本当にありがとうございました。
人が環境をつくり、環境が人をつくる
3年生は、10日(火)~12日(木)奈良・京都・大阪方面の修学旅行に向かいます。ホテルの過ごし方や班別研修の注意事項等について、しおりや映像で丁寧に最終確認を行いました。全員が安全で安心して楽しい修学旅行になると確信しました。
事前の準備が成功の鍵!
4日(水)に、第7回県南中学校駅伝競走大会がクックドームたまかわ周回コースで開催されました。特設駅伝部19名全員がそれぞれの役割を果たし、男女とも襷をつなぐことができました。必死に走る姿、一生懸命応援する姿に『チーム鮫中』を強く感じました。
|
感動をありがとう!!
9月の保健室前掲示板です。厚生労働省と総務省消防庁は、救急業務・救急医療に対する国民の正しい理解と認識を深め、救急医療関係者の意識の高揚を図るため、毎年9月9日を「救急の日」及び救急の日を含む1週間(日曜日から土曜日)を「救急医療週間」と定めています。救急医療について、一人一人が考える機会にしましょう。
本日は、県南中学校駅伝競走大会が開催されています。
がんばれ鮫中!!
3年生の美術科では、光と影に着目し、学校敷地の風景画の作成に取り組んでいます。本日は、下書きを進めるために写真で風景を撮影しました。思い出に残る作品を作成してほしいです。
8月31日(土)に第10回ビブリオバトル福島県大会県南地区予選会が開催されました。3年生の北條吏桜さんが、書名:残像に口紅を、著者名:筒井康隆、出版社名:中央公論社で出場しました。会場全体の雰囲気を一新させるユーモアにあふれた素晴らしい発表で、チャンプ本となりました。10月12日(土)に開催される県大会に出場します。全校生、全職員で応援しています。北條さんの活躍、健闘を祈ります。
人を通して本を知る!
本日、第1回学校運営協議会が開催されました。生徒の授業の様子を参観し、給食を試食しました。子どもたちは、普段どおり活発な授業でした。
訪問ありがとうございました。
学習委員会による第3回学習ガイダンスが行われました。『学習の仕方を学習する』について、①その日に学習することを具体的に書く②その日の学習の意気込みを書く③自分で自分をテストする⇒正確に丸付け⇒間違いこそ成長のチャンス!!について説明がありました。充実したガイダンスでした。
実行ある者 成果あり!!
9月4日(水)に行われる県南中学校駅伝競走大会の壮行会が行われました。選手以外の3年生有志が運営し、応援団を中心に全校生で応援する温かい壮行会で、まさに『One Team』です。全校生、全職員で応援しています。選手の皆さんの活躍、健闘を祈ります。
がんばれ、鮫中!!