アクセスカウンター

こんなことがありました。

この一行との出会い

2024年10月24日 12時10分

 10月27日から11月9日の2週間は『読書週間』です。図書委員会では、読書の秋の掲示を作成しました。また、保健室おすすめ本も掲示されています。職員室お勧め本は、教頭先生「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら:岩﨑夏美」、小針先生「縄文人に相談だ:望月昭秀」です。これを機に気になっている本や興味のあるテーマの本を探して読んでほしいです。

秋の夜長に脱ネット!

楽しい時間

2024年10月23日 13時30分

 本日、3年生でバイキング給食を行いました。鮫川村給食センターの方々の協力の基、主食・主菜・副菜・デザート・汁物のバランスを考えながら食事のマナーを守り楽しい時間を過ごしていました。 

  
  
  
  
  
  

楽しい時間、ありがとうございました。

切り替え

2024年10月22日 12時10分

 19日(土)に行われた壇の岡祭の振り返りや片付けを3年生を中心に手際よく効率的に行うことができました。その後3年生は第4回実力テスト、1・2年生は通常授業に集中して取り組んでいました。完全燃焼・大成功したからこそ素早い切り替えができたのだと思います。

【片付け】

 【実力テスト・授業の様子】

今の頑張りが、未来の自分に繋がっている!

完全燃焼

2024年10月19日 16時00分

 第47回壇の岡祭は、テーマである『桜梅桃李』のごとく、生徒一人ひとりオンリーワンの素敵な花が咲き乱れ、鮫中という唯一無二の花束を創りあげることができました。お忙しい中、多くの皆様に会場にお越しいただき心から感謝申し上げます。

 

 
 
  
  
 
  
 
 
  
  

最高の笑顔でした!

準備完了

2024年10月18日 17時00分

 いよいよ文化祭が明日にせまりました。実行委員を中心に全生徒、全教員で明日に向けて最後の調整、確認、準備に一生懸命取り組んでいます。学校中が子どもたちの熱気とワクワク感に溢れています。今までの準備と努力と協働を結実させる時が来ました。準備は整いました。天気が少し心配ですが明日の本番を待つだけです。

  【実行委員】                      【発表】

  

  【合唱】                        【装飾・展示】

  

  【ビックアート】                    【看板】

  

  【プログラム・表彰】                  【職員室】

  

 生徒の皆さん、先生方ありがとうございます!

 

 

桜梅桃李

2024年10月17日 16時10分

 壇の岡祭まであと2日となりました。学年発表の小道具やプレゼン資料等も整い、リハーサルを行い、最後の調整、確認、準備に励んでいます。学校中が子どもたちの情熱と創造力に満ち溢れています。自分だけのオンリーワンの素敵な花を咲かせてほしいです。

 

【3年生】

  
 
 

【2年生】

  
  
 

【1年生】

  
 

一瞬を一生に変えて。

練習試合

2024年10月16日 16時20分

 壇の岡祭まであと3日となりました。合唱は、各パート毎にリーダを中心に自主的に練習に取り組み、日に日に良くなり、学級が1つにまとまってきました。1年生と2年生は音楽室で合唱の練習試合を行い、良い刺激になったようです。先生方も熱くなってきました。

【3年生 体育館練習】

【1・2年生 音楽室練習】

 

 
  
 

 当日が楽しみです!

知的書評合戦

2024年10月15日 12時10分

 12日(土)にビブリオバトル福島県大会が福島県立図書館で開催されました。3年生の北條吏桜さんが、書名:残像に口紅を、著者名:筒井康隆、出版社名:中央公論社で出場しました。各地区の予選を勝ち抜いた7名の中で行われ、優秀賞を獲得しました。話す内容はもちろん、話し方にもたくさんの工夫が見られ、聞き手の読みたいと思う気持ちを高める素晴らしい内容でした。

  

本を通して人を知る、人を通して本を知る。

心と姿勢を整えて

2024年10月11日 15時40分

 国語の書写の授業です。子どもたちは良い姿勢で、1年生は「月光」、2年生は「雲海」、3年生は「探究」の文字を行書で練習していました。点画の変化、字の外形、筆の流れを意識して集中して取り組んでいました。

【3年生 探究】

  
 

【2年生 雲海】

  
  

【1年生 月光】

  
  

気持ちが落ち着きますね。

One for all All for one

2024年10月10日 14時45分

 本日より、生徒昇降口に壇の岡祭カウントダウンカレンダーが掲示されました。看板部の部員が心をこめて制作しました。各部門(7部門)では、計画通りに作業が進んでいるようです。19日(土)壇の岡祭が待ち遠しいです。

みんなで1つのゴールに向かって!