こんなことがありました。

チーム鮫中

2025年3月27日 12時30分

 本日、温かい雰囲気の中、卒業生を交え離任式が行われました。校長をはじめ転・退職される7名の先生方へ感謝の気持ちをお伝えするとともに、先生方から鮫中の思い出や激励の言葉・思いを伝えていただきました。『チーム鮫中』にふさわしい、温かい感動と涙にあふれた離任式となりました。

【角田敏文校長 泉崎村立泉崎中学校へ】

IMG_8179

【大平健先生 白河市立大信中学校へ】

IMG_8193

【小河美智子先生 西郷村立川谷中学校へ】

IMG_8198

【須藤功先生 棚倉町立棚倉中学校へ】

IMG_8209

【竹山裕生先生 白河市立白河第二中学校へ】

IMG_8214

【穂積雄介先生 南会津町立田島中学校へ】

IMG_8230

【青戸美枝子支援員 ご退職】

IMG_8238

IMG_8241

IMG_8244 IMG_8252
IMG_8255 IMG_8257
IMG_8268 IMG_8280

一会一生(いちえいっしょう)

  一度会ってできたご縁は一生の宝です!

成長と期待

2025年3月21日 13時30分

 先生方の話をよく聞き、『あ・た・まを大切に! 明るく 楽しく 前向きに』を意識して学習や運動に真剣に取り組み心身ともに成長した1年間でした。修了式の中では、各学年代表生徒(1年生:黒田奈花さん、2年生:野崎創史さん)が3学期の反省や新年度の抱負を発表しました。学習面や生活面で客観的に自己をみつめ、具体的な改善点や目標を発表している姿に、大きな成長と新年度への期待が感じられました。保護者の皆様、大変お世話になりました。

IMG_8067 IMG_8074
IMG_8083 IMG_8089
IMG_8105 IMG_8110
IMG_8117 IMG_8113

新年度、さらに素晴らしい学校になると確信しました。

学びの姿

2025年3月19日 14時45分

 朝からの雪で学校付近は一面雪化粧になり、令和6年度も残り1日となりました。3校時目の授業の様子です。1年家庭科の授業で、『刺し子のテッシュBOX』の作品鑑賞会を行いました。互いの作品の良いところを伝えあっていました。2年生は国語の授業で、『走れメロス』を一読総合法を取り入れながら真剣に読み取りを行っていました。くぬぎ学級は職業家庭の授業で、『ビデオ鑑賞』を真剣に行っていました。

IMG_8046 IMG_8047

【2年 国語】

IMG_8050 IMG_8051

【1年 家庭科】

IMG_8054 IMG_8056

【くぬぎ学級 職業・家庭】

IMG_8053 IMG_8052

学習方法も年々新しく変化し、進化しています。

真剣な姿

2025年3月18日 13時45分

 令和6年度も残り2日となりました。4校時目の授業の様子です。1年生は理科の授業で、1年間のまとめの問題を一生懸命解いていました。2年生は英語の授業で、ペアで店員と客になり、『自分の要望を伝えながら買い物をする』対話を熱心にしていました。くぬぎ学級は国語の授業で、物語を一生懸命写していました。どの学年も、一年間のまとめの学習に集中して取り組んでいました。

【1年 理科】

IMG_8040 IMG_8041

【2年 英語】

IMG_8042 IMG_8043

【くぬぎ学級 国語】

IMG_8044 IMG_8045

授業に真剣に取り組む姿は輝いています。

明るく・楽しく・前向きに

2025年3月17日 17時25分

 3年生が卒業して、始めての全校集会を行いました。生徒会長から次年度に向けての意気込みや4月の対面式について説明がありました。その後、1・2年生の絆を深めるための企画『8の字跳び・だるまさんは転ばない』が行われ、体育館が笑顔と笑いにあふれ、明るく楽しい素敵な時間となりました。

【生徒会】

完成。生徒会 IMG_7922

【8の字跳び】

IMG_7952 IMG_7991
IMG_7999 IMG_7996

だるまさんは転ばない

IMG_8013 IMG_8018
IMG_8022 IMG_8029
IMG_8016 IMG_8023

生徒会の皆さん、楽しい企画ありがとうございました。

 また、日本漢字能力検定、実用数学技能検定、第15回「私と新聞」親子作文コンクールで14名の表彰を行いました。今年度1年間で表彰された延べ人数は、450名となりました。たった一年でこれだけの表彰があったことにあらためて嬉しくなりました。

IMG_8035

素直でこつこつと努力する鮫中だからこそです!!

夢ある者に喜びあり

2025年3月14日 16時50分

 令和6年度卒業生全員の進路が決定して大変嬉しいです。私たち教職員は、いつでも卒業生の皆さんの活躍を見聞きすることが何より嬉しいのです。これから始まる新しい環境でも『鮫中魂』を忘れず頑張ってください。鮫中教職員一同より。

IMG_7892 IMG_7894
IMG_7896 IMG_7889   

あたまを大切に!

引き継がれる伝統

2025年3月14日 13時35分

 『日本一の卒業式』で26名の卒業生が旅立ち、44名となった鮫川中がスタートしました。体育館の片付け(昨日)、朝の登校のあいさつ、授業の様子から、3年生のいない寂しさと共に鮫中の伝統を引き継いでいこうという強い思いが感じられました。

【1年 英語】

IMG_7874 IMG_7875

【2年 理科】

IMG_7876 IMG_7878

【くぬぎ学級】

IMG_7880 IMG_7881

【3年教室】

IMG_7884 IMG_7885

それでこそチーム鮫中だ!

26名の旅立ち

2025年3月13日 11時34分

 令和6年度第78回鮫川中学校卒業証書授与式は、厳粛な雰囲気の中執り行われました。担任の先生の万感の思いを込めた呼名に、大きな声で応えた返事には、鮫中での生活を頑張り抜いた満足感が感じられました。また、『ありがとう・感謝・あこがれ』の言葉にあふれ、卒業生・在校生・先生方・保護者の涙、涙をこらえながらの歌など感動にあふれた温かい『日本一の卒業式』となりました。今まで支えていただいた全ての方に感謝申し上げます。ありがとうございました。

IMG_7637 IMG_7646
IMG_7647 IMG_7671
IMG_7664 確定
IMG_7680 IMG_7684
IMG_7700 IMG_7705
IMG_7728 IMG_7723
IMG_7736 IMG_7759
IMG_7757 IMG_7753
IMG_7786 IMG_7822
IMG_7849 IMG_7851
IMG_7858 IMG_7890

卒業生の皆さん、素敵な笑顔、感動をありがとう!

君たちは自慢の教え子です!!

心を込めて

2025年3月12日 15時20分

 明日の卒業式に向けて、1・2年生が中心となり会場設営、校内環境整備等を一生懸命に心を込めて行う姿が見られました。また、3年生は最後の授業となった今日、全ての先生方に感謝のメッセージを贈る姿が見られました。温かい鮫中生を誇りに思います。明日の卒業式は、会場にいる全ての人に『感謝の気持ち』が伝わる温かい卒業式にしていきます。

IMG_7567 IMG_7564
IMG_7565 IMG_7560
IMG_7566 IMG_7562

一体感・感謝、まさしく『チーム鮫中』です。

ありがとうございました

2025年3月12日 13時10分

 今日の給食は、『卒業お祝い献立』です。3年生にとっては、中学校最後の給食です。給食には、食材を加工する人、物資を運ぶ人、調理をする人などたくさんの人が関わっており、私たちは動物や植物の命をいただくことで命を永らえています。これからも感謝の気持ちを忘れず、『いただきます』『ごちそうさま』の心を忘れないようにしましょう。

IMG_7554 IMG_7555
IMG_7556 IMG_7557
IMG_7558 IMG_7559

1年間、おいしい給食ありがとうございました。

アクセスカウンター