図書委員会
2022年12月19日 15時46分先週9日に専門委員会が行われ、図書委員会では先生方の選んだ本の紹介コーナーを設置しました。正面玄関を入ってすぐのところになります。
保護者の皆様も来校の際は是非ともご覧ください。
先週9日に専門委員会が行われ、図書委員会では先生方の選んだ本の紹介コーナーを設置しました。正面玄関を入ってすぐのところになります。
保護者の皆様も来校の際は是非ともご覧ください。
生徒下校後の壇の岡の景色です。
本日の壇の岡は午前中が雨でかなり寒かったです。午後には太陽の光が差し込むようになりかなり楽になりました。
本日の清掃の様子です。
11月に発行しましたほけんだよりです。カラーでもう一度ご覧いただきたいと思います。
本日12月号を配付いたしました。ご確認ください。また近日中にホームページにも掲載いたします。
8日(木)の6校時、体育館において生徒会役員立会演説会並びに選挙を実施しました。
壇上には立候補者と応援者が凛とした姿勢で着席し、アリーナの生徒も寒さにもかかわらず真剣な態度で会に臨んでいました。
立候補者が各々に『より良い鮫川中を』『あいさつをもっと良くしていきたい』ということを話していました。本校の歴代の生徒会本部の生徒が軸にみんなで頑張ってきた伝統が襷のように受け継がれ、現在の良い本校が築かれているといっても過言ではありません。
明日からみんなで、全員で、新しい本校を創っていくことでしょう。
7日の夕暮れの壇の岡からの景色です。とても幻想的な光景でした。壇の岡を下るとその景色はどこにもなく、この壇の岡からしか眺められない景色なのだと実感しました。
12月2日(金)鮫小6年児童と本校3年生徒が卒業記念の植樹を行いました。場所は村公民館の上の方でした。
関根村長様より『いつかここでまた皆さんが再会することを期待します』と言葉をいただきました。心身ともに成長していく児童生徒のみなさんの今後の活躍を願い、そして未来へ向けての祈念のための植樹でもあった気がします。
がんばれさめっこ!!
本日の給食のお味噌汁は『みそ汁コンテスト!手・まめ・館賞』を受賞した本校2年生の星将貴さんの作品をもとに提供していただきました。その名も“包丁いらず、豆乳味噌汁”。豆乳と味噌の相性が抜群で、具のもやしとコーン、そして挽肉が美味しさを深め、本日のように寒い日にとても合うものでした。
本校では今週の8日生徒会役員選挙を行います。
選挙管理委員会の皆さんが中心となり、公示から投票まで準備を行っています。
↓ 公示の準備の様子です。
現在、立候補者を中心に朝の挨拶運動を行っています。みんなでより良い鮫川中を築いていくことでしょう。
12月1日(木)学校安全の日に第2回避難訓練を実施しました。今回は火災事故における煙の特性を理解した上での訓練となりました。
実際に技術室と体育館の間の通路に煙をたき、その通路の中を体育館へ向けて避難しました。生徒職員ともどもに真剣に訓練を行っていました。
訓練の前に福岡市消防局の動画を用いて事前学習を行いました。