こんなことがありました。

石巻震災学習

2022年9月6日 12時12分

台風の影響によりかなり風が吹きましたが、予定通りに石巻震災学習を行いました。

現地の方のわかりやすい説明と3人に一台与えられたタブレットを用いての説明でした。

これまで津波の被害のなかった石巻が、あの震災で…という言葉が深く心に残りました。震災後沿岸部はかなり堤防整備等で復興しているものの、津波の足跡を見ると時間が止まっているようにも感じました。

2日目スタート

2022年9月6日 09時18分

6時起床、7時から朝食をいただきましました。9時に予定通りに出発し現在石巻に向かっています。

出発前の様子です

班長会

2022年9月5日 21時17分

夕食後班長会を行いました。明日の確認をし解散となりました。

明日は6時起床です。

1日お世話になりました。

夕食

2022年9月5日 21時14分

とても豪華な食事でみんな喜んでいました。

またホテルの方々の接客の素晴らしさに感謝でした。

入舎

2022年9月5日 18時22分

予定より早く大観荘に着きました。とても立派なホテルで生徒も職員も驚きました。

ここには今日明日と2泊となります。

19時から待ちに待った夕食です。

猊鼻渓

2022年9月5日 16時23分

猊鼻渓の川下りを体験しました。昨日は大雨で欠航だったとのこと、いつもより水が濁っているとのことでしたがそれでもとても素晴らしい景観で圧巻でした。

最後に船頭さんが唄を歌ってくださり、幻想的な風景の中で素敵な時間を過ごしました。

毛越寺

2022年9月5日 14時13分

昼食後、中尊寺となりの毛越寺に向かいました。庭園がとても素晴らしく時間があれば一周したかったくらいでした。

中尊寺

2022年9月5日 14時07分

予定通りに最初の見学地の中尊寺に到着しました。現地のガイドさんの分かりやすい説明を聞きながら、奥州藤原三代について学びながら見学しました。

長者原SA

2022年9月5日 09時55分

2度目の休憩で菅生でなく長者原SA で休みました。

修学旅行出発

2022年9月5日 07時59分

少し遅れて学校を出発して、予定通り安積PAで休憩しました。

また出発し、次の休憩は菅生SAとなります。

アクセスカウンター